dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多結晶の塑性変形についてなんですが、結晶粒がそれぞれ異なる方位を持っていて複雑なすべり変形をすることは理解しましたが、それをモデル化するとなると分からなくなります。何か参考文献やURLがあれば、教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

下記の文献が読みましたが,大変良いと思います.


高橋寛著多結晶塑性論(1999)コロナ社ISBN4-339-04342-7
なお本を検索されるときは,国会図書館のHPから探すほうが,アマゾンや書店などに比較してはるかに充実しています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。紹介された文献を探してみましたが、近くでは見つからなかったのでアマゾンで購入しようか悩んでます。あと、その文献には多結晶が塑性変形したときのモデルは載っているのですか?

お礼日時:2007/08/09 22:01

補足回答です.本価格は2,000円です.貴方は”モデル化するとわからなくなる”と述べていますが,塑性変形プロセスは複雑ですから,数

出したモデル構築にならざるを得ないのです.今はコンピュータの性能が上がっているのでシュミレーションする方法もあると思いますが,その手法については私は不祥です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。紹介された本を購入してみようと思います。本当に助かりました。

お礼日時:2007/08/10 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!