重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MTRの使用法でご存知の方、教えてください。

オプション製品でZOOM MRS1608にUSBインターフェースがあるのですが、
それを用いれば、PCと接続し、PCから波形編集ソフトを用いて、
直接、MTR内に録音した物を編集できるでしょうか?

上記の作業が不可能な場合、ZOOM MRS1608で録音した物を、PCで波形編集を行い、
また、ZOOM MRS1608へ戻すという作業を行いたいのですが、
極力劣化を避ける場合はどのような方法があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

メーカーさんの製品ページには



>USB2.0対応でコンピュータへの高速データ転送

> オプションのUSBインターフェースボード(UIB‐02)を介してコンピュータ(Win/Mac)とのUSB接続が可能。フリーソフト「Audio File Manager」を使えば、WAV/AIFF形式のオーディオインポート/エクスポートがUSB2.0対応の高速データ転送で行えます。プロジェクトデータのバックアップやSMF、サンプルフレーズのインポートも可能です。

とありますので、レコーダーの中のデータをパソコンで直接編集することはできませんがデータのやりとりはできるようです。理論的にはデジタル・データの転送そのものでは音質の劣化はありませんのでレコーダーとパソコンでデータのやりとりをしても問題にならないはずです。データの編集内容によっては元のデータから劣化したと看做さざるを得ないデータ処理もありますが、これもまた程度問題ではないでしょうか。

参考URL:http://www.zoom.co.jp/japanese/products/mrs1608/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。「Audio File Manager」を使用してみます。

お礼日時:2007/08/10 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!