
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーさんの製品ページには
>USB2.0対応でコンピュータへの高速データ転送
> オプションのUSBインターフェースボード(UIB‐02)を介してコンピュータ(Win/Mac)とのUSB接続が可能。フリーソフト「Audio File Manager」を使えば、WAV/AIFF形式のオーディオインポート/エクスポートがUSB2.0対応の高速データ転送で行えます。プロジェクトデータのバックアップやSMF、サンプルフレーズのインポートも可能です。
とありますので、レコーダーの中のデータをパソコンで直接編集することはできませんがデータのやりとりはできるようです。理論的にはデジタル・データの転送そのものでは音質の劣化はありませんのでレコーダーとパソコンでデータのやりとりをしても問題にならないはずです。データの編集内容によっては元のデータから劣化したと看做さざるを得ないデータ処理もありますが、これもまた程度問題ではないでしょうか。
参考URL:http://www.zoom.co.jp/japanese/products/mrs1608/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画編集(切り抜き)用ノートPC又はタブレットについて 動画編集など全く触ったことがない素人からの質 4 2022/08/21 21:24
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) PDFのデータをフリーのXChenge-editorでマスキングし、保存しますが、他のPCでもXCh 1 2023/08/27 11:32
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 簡単な画像処理ソフトを探しています 5 2023/02/20 17:53
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパロボ30の体験版をプレイし...
-
キヤノンのcamera windowがすご...
-
MTR内のデータをPCへ
-
JW-cadのデータなのにJW-cadで...
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
ウィンドウズ7とUSB内のデータ
-
mkvデータをDVDへ焼くことは...
-
Mac用FTPではアップロードでき...
-
plot3D形式で・・・
-
QRコードを二つ作ってしまった...
-
iPhoneで録音した音声をCDにや...
-
Illustrator CS3 13.0.2アップ...
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
オープンオフィスについて
-
デジタルハイビジョンカメラへ...
-
特定の相手に添付ファイル付き...
-
質問します。
-
sonyのDVコーデックを他機種で。
-
isoイメージ=>DVDの成功の確認方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
cvsファイルをダウンロード...
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
asfファイルは WMVのことなので...
-
PCから外付けHDDへ「切り取り→...
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
QuarkXPressをWindowsで開く方...
-
音楽CDをWAVにすると音質は落ち...
-
iPhoneで録音した音声をCDにや...
-
音声データがこれまでにない破...
-
USBメモリを挿して、ネットする...
-
SPSSでメモリ不足で計算できま...
-
楽々はがき(just home3)から...
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
RS-232C経由でデータ保存
-
DVDへのデータ保存方法がわ...
おすすめ情報