
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こん**は
まず考えられるのはバッテリーですが、数時間前まで大丈夫であったとするなら考えにくいですね(可能性は0ではないです)
次に考えられるとすればヒューズですね
バッテリー近くにあると思われますが、場所まではわかりません
次がバッテリー周りの配線ですね。
外れていないか確認してください。
私は以前、-端子が緩んでいた経験があります(FTRではないです)
質問者さんが調べることの出来ることとすればこれくらいでしょうか?
ここまで見てダメならバイク屋を呼ぶかJAFを呼ぶことをお勧めします
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/12 22:09
お礼遅くなってすみません!私自身バイクについての知識が少ないためバイク屋にお願いしました。バッテリーが駄目になってしまっていたようです。盆明けに新しいものを注文してもらいます!丁寧なご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
大本のヒューズが飛んだものと思います。
ヒューズのジャンクションボックス若しくはバッテリー付近、スターターリレーの近くにあると思いますので、取説等で場所を確認して、交換してください。
交換してもすぐ飛んでしまうようなら、ショップで点検と修理が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/12 22:19
お礼遅くなってすみません!私自身バイクについて知識がないためバイク屋さんにお願いしました!バッテリーが駄目になっていたようです。。。丁寧なご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
トラブル対応の質問は良く見かけます。
でも、情報が不足していて回答出来ない質問がほとんどです。気持ちはわかりますが、まずは落ち着くことです。
キーをONにしてもライト類は点灯しないんですね?
スタータースイッチを押してもかからないと書かれていますが、セルモータは回るんで
すか?(文面から回らないと推測されますが、ハッキリしません)
この2点しか書かれていないから、それから推測するとヒューズ切れです。確認しましょう。
ヒューズが切れていなければ、確率は低いけど端子の緩み。
端子がOKならバッテリー上がりが考えられます。ブースターケーブルで車のバッテリーを
つないで見たらいかがですか?車が無ければ押しがけでエンジンをかけると自然に充電
されます。半日くらい走らないといけないけどね。
No.1
- 回答日時:
何事にも原因があります。
昔は車の盗難防止といえば、ディストリビュータを外して懐に、
というのが定番でしたが。
誰かがフューズを抜いた。とか、自然断線(めったにないが、一般的なトラブル)
よくあるのが盗難未遂。同類のを所有していますが、フラマグ車なら、全部配線を切ってしまえばエンジンはかかりますからね。簡単に運べます。ですから、職質は何気なくを装い、ライトがついてるかとかキーが付いてるかとか見るわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
原付バイクキックでエンジンは...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
オルタネーターへのアーシング
-
SR400について
-
レギュレーターの故障で、電気...
-
スイフト・BCMユニットのリ...
-
ボディアースとは何ですか?
-
KSR110 レストア整備中 電源...
-
ETC取付け→故障しました。。
-
ヘッドライトを明るくしたい ...
-
自作バッテリーレスキットのヒ...
-
CB400SF VTEC SPEC1の電装系故...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
アーシングをやろうと思うので...
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
ポータブルナビをオートバイで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
バッテリーの火花
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
CB400SF VTEC SPEC1の電装系故...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
ETC取付け→故障しました。。
-
アドレスV100のフォグランプの配線
-
V-max始動せず
-
原付バイクキックでエンジンは...
-
スーパーカブ50の電装系トラブル
-
ACとDCの混在は平気??
-
ジャイロUPですがいきなり電気...
-
KDX125SR-1型の電装系について
おすすめ情報