
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
道路公団が行うことですから抜かりはありません。
料金所のおじさんたちって年寄りが多いですから定年で辞めることになって新しく採用ししなければ済むだけです。
それにしても1年に何回かしか高速道路を使わない人はETCなど入れるはずは無いので帰省時の混雑はどんどん激しくなりそうです?
ETC関係にも天下りがいっぱい居そうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/12 18:01
>料金所のおじさんたちって年寄りが多いです
そうですよね、私もそれは実感してます。
帰省時と混雑は。。。ですよね。
ご丁寧な回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクアラインの料金所で警察官が
-
NDロードスターってかっこいい...
-
山口から大阪まで
-
高速道路で一周して近くに戻っ...
-
高速道路で入口・出口を間違え...
-
高速道路は乗った所に戻ってき...
-
高速道路ゴミ
-
首都高速の会社線について
-
アクアライン、「海ほたる」で...
-
ETCによる高速通行料金について
-
高速道路の料金支払いは現金が...
-
etcの無料化
-
遠回りした場合の高速料金
-
FETの使用合否?壊れているかど...
-
横浜町田インターのNEXCO中日本...
-
標識の青看板、なんて呼びます?
-
幼稚園バスで高速道路を走行し...
-
道路標識の撤去の費用を知りたい
-
デュアルゲートFET3SK59や3SK73...
-
土曜日、日曜日、一般道路で車...
おすすめ情報