電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北欧で常識とされているエコの考え方に非常に興味があります。
そういった分野を学べる大学及び大学院はありますか?
いろいろ調べてもみつけることができなかったので教えてもらえると助かります。

A 回答 (4件)

工学部ならどこでも良いです。


最近の新技術は「機能+エコ」ですので、エコを考えていない工学部はほとんどないと思います。
もちろん、入ってからの研究室の選択には注意が必要かと思います。
ただ、「風力発電」「太陽光発電」「PET樹脂再利用」など特定の領域の研究となると慎重に大学選びをする必要があると思います。
風力発電は機械・航空など
太陽光発電は機能材料・応用化学・応用物理など
PET樹脂再利用は応用化学など
に研究室をおいていることが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今まで理系で学んだことが無く、文系一筋で来ていたので「工学部」ということが頭にありませんでした。
選択肢を広げていろいろと探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/15 00:20

こんにちは。


例えば、
北欧での常識がなぜ日本(や世界)では浸透しないのか?
日本の風土に適した風力発電機の開発がしたい!
などの具体的な目標を立てみてはいかがでしょうか?
前者と後者では、全く分野が異なりますので、選択する大学も違ってくるでしょう。
北欧の大学に留学して、「北欧のエコの考え方」を質問者様の目で見聞されてもいいと思います。
そこから新たな興味を見つければいいのではないでしょうか?

> リサイクルやゴミの分別、風力発電などについてもっと知りたいと思っていたのです。
大学で学ぶことではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の考え方が甘すぎたようです。
もう少しちゃんと絞って考えます。
もちろん留学したいという気持ちは大きいのですが、現在働いておりますので、日本で社会人入学ができればと考えていました。

お礼日時:2007/08/15 00:18

http://shingakunet.com/index.html
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/
http://shingaku.mycom.co.jp/

だいたい受験産業がらみで進学情報を扱っているサイトでは「学問分野」で検索ができます。ある程度絞ってから個別の大学でやっている中身を調べれば良いと思います。

ただ、「北欧で常識」「エコの考え方」が何を指しているのかがわかりません。
思想・行政・立法・テクノロジー・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのご紹介ありがとうございます。
いろいろと絞って検索してみます。

質問の仕方があいまいで申し訳ありませんでした。
リサイクルやゴミの分別、風力発電などについてもっと知りたいと思っていたのです。

お礼日時:2007/08/12 23:54

もう少し具体的に書いたほうが、コメントしやすいと思う。


あなたが勉強したい分野について、書き込んでください。
ペットボトルの再利用とか、今まで廃棄物になっていたものを、
リサイクルする方法、 リサイクルのシステムとか??

私の近所だと、日本福祉大学が、そんな分野を研究してる。
勉強して実際に、エコに生かしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
抽象的で申し訳ありません。
まだ具体的に勉強したい分野を絞れておらず、リサイクルや風力発電、国民に浸透しているエコの考え方や文化などについて学びたいなと思っています。

お礼日時:2007/08/12 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!