
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
工学部ならどこでも良いです。
最近の新技術は「機能+エコ」ですので、エコを考えていない工学部はほとんどないと思います。
もちろん、入ってからの研究室の選択には注意が必要かと思います。
ただ、「風力発電」「太陽光発電」「PET樹脂再利用」など特定の領域の研究となると慎重に大学選びをする必要があると思います。
風力発電は機械・航空など
太陽光発電は機能材料・応用化学・応用物理など
PET樹脂再利用は応用化学など
に研究室をおいていることが多いと思います。
ご回答ありがとうございます。
今まで理系で学んだことが無く、文系一筋で来ていたので「工学部」ということが頭にありませんでした。
選択肢を広げていろいろと探してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
例えば、
北欧での常識がなぜ日本(や世界)では浸透しないのか?
日本の風土に適した風力発電機の開発がしたい!
などの具体的な目標を立てみてはいかがでしょうか?
前者と後者では、全く分野が異なりますので、選択する大学も違ってくるでしょう。
北欧の大学に留学して、「北欧のエコの考え方」を質問者様の目で見聞されてもいいと思います。
そこから新たな興味を見つければいいのではないでしょうか?
> リサイクルやゴミの分別、風力発電などについてもっと知りたいと思っていたのです。
大学で学ぶことではないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
私の考え方が甘すぎたようです。
もう少しちゃんと絞って考えます。
もちろん留学したいという気持ちは大きいのですが、現在働いておりますので、日本で社会人入学ができればと考えていました。
No.2
- 回答日時:
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/
http://shingaku.mycom.co.jp/
だいたい受験産業がらみで進学情報を扱っているサイトでは「学問分野」で検索ができます。ある程度絞ってから個別の大学でやっている中身を調べれば良いと思います。
ただ、「北欧で常識」「エコの考え方」が何を指しているのかがわかりません。
思想・行政・立法・テクノロジー・・・?
サイトのご紹介ありがとうございます。
いろいろと絞って検索してみます。
質問の仕方があいまいで申し訳ありませんでした。
リサイクルやゴミの分別、風力発電などについてもっと知りたいと思っていたのです。
No.1
- 回答日時:
もう少し具体的に書いたほうが、コメントしやすいと思う。
あなたが勉強したい分野について、書き込んでください。
ペットボトルの再利用とか、今まで廃棄物になっていたものを、
リサイクルする方法、 リサイクルのシステムとか??
私の近所だと、日本福祉大学が、そんな分野を研究してる。
勉強して実際に、エコに生かしてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
抽象的で申し訳ありません。
まだ具体的に勉強したい分野を絞れておらず、リサイクルや風力発電、国民に浸透しているエコの考え方や文化などについて学びたいなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- 大学受験 大学入試の面接(個人)についてです。 1 2022/11/23 22:48
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- その他(自然科学) 大学について。 私は高校三年生で今年受験で、進学を考えており、環境系に進みたいのですが、詳しく言うと 2 2023/04/18 21:55
- 環境学・エコロジー 北里大学について。 私は北里大学の獣医学部の生物環境科学科に興味があり、入学したいと考えています。で 1 2023/08/21 13:03
- 哲学 哲学好きは単なる暗記好き? 5 2023/03/19 17:30
- その他(悩み相談・人生相談) 大学の授業で、テーマは何でもいいからとりあえず何かについて調べてA3の紙にまとめる”調査研究”という 2 2022/06/21 13:49
- 大学院 教職大学院を目指しているのですが、調べると倍率が非常に低いように思えます。国立大学院でも低いのは何故 2 2022/05/08 22:49
- 大学院 大学院受験について教えてください 5 2023/04/05 07:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早稲田と東京農大どちらがいい?
-
環境問題について学べる大学
-
「責任を取る」「責任を持つ」...
-
「~のではないのか」について
-
書き方がわかりません。(作文課題)
-
冨
-
〇〇字以内って文字数を超えて...
-
環境問題に関するお仕事
-
JWWの環境設定ファイルの固定に...
-
地球温暖化の仕組みをわかりや...
-
高校のレポートを1日遅れで出し...
-
環境計量士(濃度)と公害防止...
-
縦二重線
-
Q.課題テストの点数と提出物(課...
-
課題を提出期限からかなり遅れ...
-
いい加減さを治す方法教えて下...
-
環境問題と音楽の関連性について
-
小論文の勉強をしているのです...
-
100-200 nSV/hはどうですか
-
日本史です↓ 高度成長期の代価...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早稲田と東京農大どちらがいい?
-
エコを学べる大学
-
環境科学と地球科学の違い
-
大学の学部は?→太陽・風・水力...
-
これらの研究が活発に行なわれ...
-
環境が学べる大学
-
北里大学について。 私は北里大...
-
水環境系の大学院進学
-
環境問題について学べる大学
-
「責任を取る」「責任を持つ」...
-
〇〇字以内って文字数を超えて...
-
環境計量士(濃度)と公害防止...
-
課題を提出期限からかなり遅れ...
-
高校のレポートを1日遅れで出し...
-
高校生です。学校で6000文字の...
-
三世一身の法も墾田永年私財法...
-
今電線切れて停電してるんです...
-
品数 = 品目 は、正しいですか?
-
夏目漱石のこころについて 高校...
-
JWWの環境設定ファイルの固定に...
おすすめ情報