
行政法と刑法の関連に関する質問です。以前質問しましたが、納得できる回答をまだ頂いておりませんので再質問になりますがよろしくお願いいたします。
指定管理者であって、自治体の長の処分権限(「公の施設」の利用承認等使用許可)、即ち「公権力の行使」を委任(=委譲)されている場合、この指定管理者は刑法に言う「みなし公務員」当たりますか?
なお、国の指定機関・指定法人には、個別法による「みなし公務員規定」がありますが、指定管理者では「地方自治法244の2の3」による一般規定と、各自治体による当該公の施設の個別条例、さらに議会の議決により当該公の施設の「指定機関」となりますが、特段の刑法適用規定はありません。
しかし、自治体の長から権限を委任(委譲)され、自己の名で“許可・不許可”という「公権力の行使」を行っていることは確かです。
再質問となりますが、皆さん、よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
うーん。
そのような問題関心ならば、個別の事例で裁判所の判断によるしかないでしょうね。
判例検索の方にシフトされればと思います。
もちろん、法改革期の法解釈なので、個別的には判例集積はないでしょうが、刑法解釈、根拠法解釈の先例なら旧いものでもよさそうですし。
ご質問者の法解釈が問われるような設問ですね。
補充的回答になりますが。
参考意見、誠にありがとうございます。
>個別の事例で裁判所の判断によるしかないでしょう<・・・ご意見を頂戴して、私もその可能性があるという考え方にシフトしました。
>刑法解釈、根拠法解釈の先例なら旧いものでも<・・・とのご指摘、早速調べてみようと思います。刑法判例で、どのような事務を行っていたときに公務員とされたかですね。それと、その法源が何であったかと言うことですね。
ご指摘のおかげで、少し先が見えたような気がいたします。
なお、>ご質問者の法解釈が問われるような設問<とのご指摘、いたみいります。

No.1
- 回答日時:
下記参考URLは、政府のあるHPの解説です。
ご確認ください。
なお、解説文中にある法とは、公共サービス改革法です。
http://www5.cao.go.jp/koukyo/houritsu/file/houri …
参考URL:http://www5.cao.go.jp/koukyo/chihou/qa/qa4.pdf
この回答への補足
早速ご意見ありがとうございます。
なお、公共サービス改革法につきましては、この法律に則って開放される自治事務の民間開放には同法の「みなし公務員規定」が適用されることは承知しております。
そこで質問の趣旨は、個別法でこのような「みなし公務員規定」が無い場合に、ただちに“みなし公務員ではない”と言えるかどうか、と言うことです。
逆に否定されない場合、こんどは自治体の作る条例と議会の議決が、「みなし公務員」の法源(根拠法)となりうるかどうか理解できないのです。
なお、刑法には「法令により公務を行う者」となっておりますが、“条例や議決”は“狭義の法令”よりは下位の法律に当たると考えられるのですが?・・・しかし、条例は当該自治体の“法(ないし法律)”に類すると解されます(憲法・地自法の条例制定権)。従って“広義の法令”と言うことはできると思いますが?・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
障害者手帳について。片側に人...
-
救急指定病院って?
-
地方公務員の面接試験について
-
市役所は祝日は休み?
-
河川敷にコスモスを植えていま...
-
私は山口県の田舎育ちなのです...
-
剪定で切り落とした枝を畑で燃...
-
北海道は住所に書きますか?
-
自治体の「単費」について
-
充て職とは?
-
北海道伊達市はなぜ飛び地にな...
-
公民館の水道の水は?
-
平成の大合併に続いて
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
野良猫への「餌やり」の禁止方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
市役所は祝日は休み?
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
エクセルの関数で1つのセルに...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
家電リサイクル法と生活保護に...
-
自治体主催のイベントで、自治...
-
自治体主催の企業協賛ってあり...
-
指名停止中の契約について
-
年金加入証明書の用紙はどこで...
-
事務職の役職名の意味を教えて...
-
マンホールカードなんですが
-
土曜日日って平日になりますか...
-
町村の呼び名
-
自治体自身の印鑑証明について
-
界面活性剤を含む製品の処分の...
-
近所の焚き火が迷惑です
-
非営利団体と公務員の違いについて
おすすめ情報