
バネットバンに仕事で乗っています。
1トン車、約9万キロ走っています。
最近停止しているとエンジンが息をつく感じがあります。
アクセルを踏んでいないのに急に回転数が上がりブレーキを踏んでいてもちょっと前に出る感じです。
息をつくので信号で停止している時にも止まりそうで怖いです。
回転計はありませんが、急にエンジン回転数が上がる感じです。
水温は中くらい。
それ以外は通常の感じです。エアコンをつけていますが、その時は怖いので、切っています。最近はエアコンを殆どつけていませんが、同じ症状がでます。
何が主な原因なんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
感じとしては、エアコン作動時のアイドルアップの高すぎと、もともとのアイドリングの低すぎ・・・みたいですね。
エアコンは、コンプレッサーを働かせるのに、エンジンの動力の一部を使います。 なので、使用時は そのままだとエンジン回転下がってしまい、振動等 不調が出ます。それを防ぐ為に、エアコン働く時は若干、エンジン回転を上げる機構がついています。
それがアイドルアップなんですが、アップしすぎると質問者さんのような状態になります。
また、基本的なアイドリング回転(エアコンやライトなどの電気負荷がかかってない状態)が低すぎると、普段は良くても、エアコンが(自動的に)切れた瞬間などに、さらにさがり過ぎてエンスト…に至ることもあります。
どちらも調整でなんとかなりますが、そうなった理由がなにかあると思います。 各リンク部の動きがシブいとか(アイドル回転に下がりにくい)、エンジンメンテナンス不足(アイドル回転下がる)とか。
それは個々、原因さまざまですので、一度自動車屋さんで診てもらってください。
回答有難うございます。
一回みてもらったんですが、その時にはその現象が出なくて分からないといわれました。話したんですが・・・・・。
もう一度他社でみてもらうようにします。
No.7
- 回答日時:
No.4,5です。
で、その後どうですか? 修理に出してみましたか? 私も結果が気にかかります。ついこの間、アイドル不調のバネット(マツダ・ボンゴのOEMですが)が入庫しました。
ソイツはガソリン車で、キャブから出てるバキュームホースに亀裂があって、エアを吸って アイドル不調に陥ってました。
ホース交換だけで済みましたが、質問者さん、イカガお過ごしでしょうか?
回答ありがとうございます。この場をおかりして皆さんにお礼を致します。
バネットバンですが、街中の修理屋さんで分からず。最終的に〇産ディーラーに持ち込みました。
が、結果、その症状が出る時でないと分からないとの回答で、原因が分からず。まだ時々症状が出るのですが、症状が出る時に持って行こうにも止まっていたりで。止まっていてその後自走できる迄待ってから持込をしても分からず。
最終的には「全て替えれば直りますよ。」
そりゃそうだ。だけどそれじゃ修理じゃなく、「交換」か「買い替え」と日本語では言いますね。〇産はバカの集まりか。
で、今でも騙し騙し乗ってます。〇産では新車のパンフレットを渡されました。(笑)
でも多分外気温が関係しているみたいです。
涼しくなった今では殆どありません。35度位を越えた猛暑日に何回かあったので。
No.6
- 回答日時:
その年式ですと電子制御エンジンの様ですから、回転が下がる原因を直せば、回転が上がるのも直ると思います。
回転が下がる→コンピューターが規定の回転まで上げようとする→コンピューターが回転を上げようとしても調子が悪く中々上がらないので、もっと空気を入れる→その結果回転が上がりすぎてしまう→コンピューター、もしくは不具合により回転が下がる→上がる・・ってな感じでしょうか?
現象が出るのはアイドリングのみですか?加速時は?低速走行時は?
まず点火系の点検できますか?
プラグ、コイルなど
それと、経験から日産はエアフロメーターの不具合が非常に多かったので(今は知りませんが)熱線式のエアフロがついていれば、臭いです。
エンジンがエアフロを介さずエアーを吸ってないかも確認して下さい。
いずれにしても、ご自分で点検、交換できないですよね?
百聞は一見に如かずです。
整備工場に出せばすぐ解ると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
症状がでるのはアイドリング時のみ。
低速、加速時は出ません。
点火系の点検。プラグの交換はした事はありますが、コイル点検は行ったことはありません。
夏休みが終わった段階で整備工場に出してみます。
中古で購入したのですが、1年で3回故障があり、これで4回目。
ま、ちょっと走ってから購入したんで文句言えないんですが、なんとなく納得がいかないですね。
仕事で使っているんで、代車とか必要だし、1回の故障で6万は掛かる。
新車かなぁ。
No.4
- 回答日時:
>アクセルを踏んでいないのに急に回転数が上がりブレーキを踏んでいてもちょっと前に出る感じです
…ってことはオートマ?回転上がるんですよね?
>息をつくので信号で停止している時にも止まりそうで怖いです。
…ってことはエンジン回転さがるの?
つまり、回転が不安定なのですね?
これは まえのかたが言っておられるように、ガソリンかディーゼルか、A/TかM/Tか、回転が上がるのか下がるのか、ヨロシクお教えください。
この回答への補足
こんにちは、皆様回答ありがとうございます。この欄を借りて追加質問があるので、記載したいと思います。
エンジン回転数が上下している様子。
回転数計がないので、実際は音だけかもしれません。
年式は2000年車、燃料はガソリン AT車
他に情報が必要であれば回答欄にご記入頂ければ助かります。
No.3
- 回答日時:
結局、回転が上がるの?下がるの?どっちなの?
息をつくと書かれていますが、回転数が上がることばかり主張されているのは???です。
回転が上がるのに止まりそうで怖いんですか?下がるからじゃなくて?
息継ぎするんでしょ?息継ぎして回転が下がったあと、通常より回転が上がるって意味?
「息継ぎ」の使い方間違ってるって事ないですよね??
なんか意味が良く解らないなぁ
このデーターじゃ誰もまともな回答できませんよ~
できるだけ詳しく、解りやすく書いてくださいな それと最低でも年式や燃料の種類くらいは書いてくださいよ
>どこが主な原因?
文章の意味すら理解できないのに不具合箇所の特定など無理ですわ
No.2
- 回答日時:
クルマの情報が分らない。
まあ、ボンゴと同じだろうが「DEエンジン」も在るし・・・何が主な原因なんでしょうか?>って訊かれりゃたら「貴方(貴方の会社?)のメンテナンス不良」でしょうね! クルマも機械です、使う者が「手入れをしなきゃ壊れる」だけです。その状態でもまだ使い続けてる様子から想像できますけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
燃料カットに疑問があります。
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
MT車で高速走行中にニュートラ...
-
トラクターの燃費
-
バネットバンエンジンが息をつく
-
セルシオアイドリング回転数と燃費
-
日産L型インジェクションエン...
-
CVT車の低回転時のエンジン...
-
スズキ EPI(電子制御燃料噴射...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
トヨタレンタカー チョクノリ!...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
給油時の質問です。
-
エアコンからガソリン?排気ガ...
-
ヒールアンドトゥって危険なん...
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
車でPのままアクセルを踏んでし...
-
エンジン回転がドロップする。...
-
走行時に不快な振動が発生しま...
-
レッドゾーンまで回すとエンジ...
-
アクセルを踏んでも吹けきれない?
-
日産L型インジェクションエン...
-
FF車のシフトフィールが悪いの...
-
停車時に一瞬回転が下がる事が...
-
MT車で高速走行中にニュートラ...
-
スズキ EPI(電子制御燃料噴射...
-
走行中に、D(ドライブ)からN...
-
バネットバンエンジンが息をつく
-
ホンダ車の軽乗用車の空ぶかし...
-
AT車の回転数(ニュートラル時)
-
山道での下り坂(エンジンブレ...
-
JZX100 AT→MT ミッ...
-
走行中ニュートラルに入れても...
-
セルシオアイドリング回転数と燃費
おすすめ情報