
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Now関数では ミリセカンドの精度は持っていないようです
dim d as Double
d = now
' 日付部分を削除
d = d - Fix(d)
' 秒単位に変換
d = d * 24. * 60 *60
' 秒部分を削除
d = d - Fix(d)
といった具合にすれば 秒未満の数値が取り出せそうですがここまでの分解能が無いため浮動小数点の誤差程度の値しか求まりません
ミリ秒を取得するのであれば WinAPIのGetSystemTimeなどを使ったほうがいいでしょう
Private Declare Sub GetSystemTime Lib "kernel32" (lpSystemTime As SYSTEMTIME)
Private Type SYSTEMTIME
wYear As Integer
wMonth As Integer
wDayOfWeek As Integer
wDay As Integer
wHour As Integer
wMinute As Integer
wSecond As Integer
wMilliseconds As Integer
End Type
といった具合で宣言して
dim st as STSEMTIME
GetSystemTime st
debug.print st.wMilliseconds
といった具合で取り出せますよ
No.3
- 回答日時:
にも類似課題を扱っているサイトがあり増した。
ミスタイプもあり修正し
Public Declare Sub GetSystemTime Lib "kernel32" (lpSystemTime As SYSTEMTIME)
Public Type SYSTEMTIME
wYear As Integer '西暦
wMonth As Integer '月
wDayOfWeek As Integer
wDay As Integer '日
wHour As Integer '時間
wMinute As Integer '分
wSecond As Integer '秒
wMilliseconds As Integer
End Type
Sub test01()
Dim st As SYSTEMTIME
GetSystemTime st
MsgBox st.wMilliseconds
End Sub
で動くことを確認しました。
参考までに。良くわかっている人にはなんでもないミスが、
学んでいる人には、途方にくれる場合があると思って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) エクセルのVBAについて教えてください。 4 2023/01/21 10:21
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/01/23 17:13
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) pthonのframeに演算結果(数値)を表示したい 1 2023/06/05 22:08
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA Workbook変数に変数を使ったファイル名を格納したい 5 2023/06/13 14:46
- Visual Basic(VBA) 標準モジュール Public mOnTime As Date Sub sample() '実行プロシ 1 2023/02/22 15:44
- Visual Basic(VBA) VBA。複数のChangeイベントをまとめる方法 2 2022/03/31 12:03
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB6で正確なミリ秒を計測したいのですが
Visual Basic(VBA)
-
format関数について
Visual Basic(VBA)
-
VBAでミリ秒まで出力する方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
DoEventsがやはり分からない
Visual Basic(VBA)
-
5
VB6.0-整数と余りを求める
Visual Basic(VBA)
-
6
VB6 配列を初期化したい
Visual Basic(VBA)
-
7
【VB6】実行ファイルとした後、コード閲覧は不可能に近いか
Visual Basic(VBA)
-
8
VB6.0 のformat関数について
Visual Basic(VBA)
-
9
API関数(DLL)の呼び出しにおいて、DLLの格納場所は?
Visual Basic(VBA)
-
10
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
11
フォームを開く時のイベント処理
Visual Basic(VBA)
-
12
VBで実行中のEXEファイルの情報を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
13
VB2008でGetSystemTimeが正常に動作しません。
Visual Basic(VBA)
-
14
VB6のAttribute VB_Nameの意味について
Visual Basic(VBA)
-
15
VB6.0で、DLLを動的に参照したい
Visual Basic(VBA)
-
16
VB6.0 プロジェクトオープン時のエラーについて
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eclipseの対応する括弧の強調表...
-
VisualBasic6.0のFormat関数で...
-
エクセルのVBAで日付を検索し転...
-
DataGridViewでyyyy/MM/dd
-
VB6.0 のformat関数について
-
3人のじゃんけんのプログラム
-
週間カレンダー vbscript
-
指定した日付が、その月の第何...
-
【Excel VBA】条件に合った行の...
-
Laravelクエリビルダにてウィン...
-
今日より前の書き方 マクロ
-
htmlで日付表示。三日後の日付...
-
VB.NET 日付設定
-
該当の日付以外を消去するプロ...
-
SqlCommandBuilder 使用時のサ...
-
excelのVBAについて、以下のコ...
-
ユーザーフォームのラベルに日...
-
完全一致の検索
-
C++で日付判定を行いたい!!
-
JSPからYYYYMMDDで日付入力する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseの対応する括弧の強調表...
-
人をはめた人は 自分に返ってく...
-
DataGridViewでyyyy/MM/dd
-
エクセルのVBAで日付を検索し転...
-
ユーザーフォームのラベルに日...
-
VisualBasic6.0のFormat関数で...
-
コンボボックスに日付を表示する
-
テキストボックスにカレンダー...
-
1本あたり○円と表示する時どの...
-
指定した日付が、その月の第何...
-
VBAで当月の1日を表示するには...
-
VBA 日付・時刻の判別 時刻を認...
-
今日より前の書き方 マクロ
-
システム日付とは?
-
テキストボックスに今日の日付...
-
DateTimePickerを西暦表示にす...
-
JSPからYYYYMMDDで日付入力する
-
C++で日付判定を行いたい!!
-
ExcelVBAでSQLサーバの日付時刻...
-
【Excel VBA】条件に合った行の...
おすすめ情報