
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラックピニオンの歯車で、良く使うセンター付近のバックラッシュ(歯車間の隙間)と 左右のロック付近とのバックラッシュには差があります。
良く使うセンター付近の歯車は消耗して、コトコトと音が出るんでしょうが、センター付近でバックラッシュ調整すると、左右にハンドルをきった位置(歯車の消耗具合が少ない)では全く隙間のない or 歯車が食い込む状態になりますよね。
調整するのなら、この消耗度合いの最も少ない位置での調整をお勧めします。
んが!!
素人さんにはお勧めしません。
つか、自己責任の負えない方ね(’-^ b
自己責任:例えそれが原因で死亡事故を起こし、保険が使えない状態になっても全て自分で責任を負う事。と、私は考えてます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/17 20:55
やはり素人には無理そうですね。
エンジンをかけていれば音はしません、ハンドリングがしっくりこないもので。
それをかねての質問をさせてもらいました。
>左右のロック付近とのバックラッシュには差があります。
全然考えていませんでした、確かにおっしゃるとおりです。
ステアリングギヤマウントでも交換してもらいます。
だめならASSY交換ですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずはラックエンドとタイロッドエンドのガタが無いか確認して下さい。
>ラック&ピニオンのしゅう動力を調整
ですがラックに切って有るギヤとコントロールバルブとのバックラッシュの調整という事ですか?バックラッシュの調整は無調整です隙間を少なくしようとするとラックが曲がってしまいますので、素人があまり手を出さない方が良いと思います、ステアリングの整備は分解整備になりますし危険です。
それと R32 GTRの方のHP のURLをもし良かったら教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
srx400(3VN)のアイドリング調整
-
ウォッシャー液の勢いが強い?...
-
ミライース サイドブレーキ調整
-
XR250のリアショックの調整方法
-
SRタペット調整の仕方
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
SUZUKIの、GSX1100s刀、ポイン...
-
ワゴンR MC22S 光軸調整
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
アルファードのフォグランプの...
-
タイヤが勝手に回ります
-
日産L型エンジンのバルブタイ...
-
FCRのキャブピッチ等の変更...
-
上手く凧を揚げる方法はないで...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
-
ゼファーかぶり気味
-
XR250のサス調整について
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
インナーサイレンサーってエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SP850aについて
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
アフターファイヤーがでてエン...
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
XR250のリアショックの調整方法
-
タイヤが勝手に回ります
-
ハーレー ショベルヘッド ポ...
-
CB1300ですが、空気圧皆さんど...
-
オイル流量調整
-
スズキ エブリィDA52V(F6A)のス...
-
点火時期 調整
-
XR250のサス調整について
-
10年くらいカワサキ250TRを乗っ...
-
ゼファーかぶり気味
-
NSR50 キャブPE24 セッ...
-
50ccバイクのアイドリング調整
-
Ns1がニュートラルの時に回転数...
-
FIバイクです。 停車時の信号待...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
おすすめ情報