dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

訳あってベースのネジを交換(ピックガードなど)することになりました。
それで弦が邪魔だったので弦を全てはずして作業していたのですが、交換するネジが足りなかったことに気づいて明日またネジを買いに行くことにしました。
ですが、弦を張らずに放置するとネックが曲がると聞いたので ネジを交換し終わるまでベースが心配です。
1日ぐらいなら弦を張らないままでも問題ないでしょうか?良い方法等ありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

エレキベースは、ネック、トラスロッド、弦の張力で微妙にバランスをとっています。


神経質なハイエンドベースのオーナーの方は、弦交換の時も1本づつ緩めて、交換し、なるべくテンションが変わらないように、気をつけています。
実際、7年間、弦を張らずに放置してあったハイエンドベースを使えるまで調整するのに、3ヶ月ほどかかりました。
しかしながら、直射日光に当てるなどの、極端な温度変化をあたえなければ、1~2週間は、問題ないと思います。
もし、狂っていても、トラスロッド ±1/6回転以内の調節で済みます。

ネジ交換は、見た目をリフレッシュさせるのに効果的です。
できれば、普通に流通している「ユニクロネジ」より、ネジ専門店で「SUS304 ステンレスネジ」を使用してください。(ホームセンターでも、最近は扱っています)
光沢が長続きして、錆びません。
金色を使う時は、真鍮に金メッキしてあるネジ(楽器店で取り扱い)を使うか、真鍮ネジの頭にクリアラッカーを薄く塗ると、光沢が長続きします。
爪に塗るクリアマニュキアでOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かいご説明ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/22 17:18

そんなことでネックが曲がるようなベースなら、速攻で捨ててしまいましょう。


楽器が作られるときは、最後に弦が張られるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>楽器が作られるときは、最後に弦が張られるものです。
そうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!