
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは予備知識から。
----------
例えば整数を3で割ると
「割り切れる」か「1余る」か「2余る」か、のいずれかです。
すなわち、余りは「0.1.2」以外にはありません。
それでは「-7」を3で割るとどうなるでしょうか?
(-7) ÷ 3 = (-2) 余り (-1)?
これは間違いとは言いにくいですが、
余りは「0,1,2」しか許されないとすれば
(-7) ÷ 3 = (-3) 余り 2
とするのが良いですね。
これは、数直線上に等間隔に整数をとって、
その下に余りを「0,1,2,0,1,2,……」と書いていき、
負の整数に対しても同様に延長すれば納得できます。
----------
ご質問の除算を、全く普通に行なえば
(x^11 + x^10 + x^7) ÷(x^6 + x^2 + 1)
= (x^5 + x^4 - 1) 余り (- x^5 - x^4 + x^2 + 1)
となります。これなら分かりますね。
ここで係数だけを取り出すと、
(1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0) ÷ (1 0 0 0 1 0 0)
= (1 1 0 0 0 -1) 余り (-1 -1 0 1 0 1)
となります。被除数(割られる数)と余りだけを対応させると、
(1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0) → (-1 -1 0 1 0 1)
すなわち、「110010000000」というデータがあったとき、
これらを係数に持つ多項式(x^11 + x^10 + x^7)を作り、
あらかじめ用意しておいた別の多項式(x^6 + x^2 + 1)で割った余りを計算し、
その係数を再びビット列に直して記録しておくわけです。
このとき、コンピュータは0か1しか格納できませんから、
これら以外の係数が現れたら偶数は0に、奇数は1に変換します。
これは言い換えれば、2で割った余り(modulo 2)を考えていることに相当します。
すなわち、上の例で得られた係数はさらに
(-1 -1 0 1 0 1) ≡ (1 1 0 1 0 1)と変換され、
ビット列「110101」が格納されます。
これを多項式に書き戻すと、
ご質問のような一見奇妙なmodulo除算ができあがります。
CRCでは、この余分な(= 冗長な)ビット列をチェックすることによって、
データ転送の誤りを検出するわけです。
No.4
- 回答日時:
私の回答は商ではなく余りの求め方でしたが
符号理論にとっては商はほとんど意味なくて
あまりの方が重要なのです
従って商は捨てるようにして余りを求めるのが普通です
No.2
- 回答日時:
mod(2)の世界では0と1しかなく2は0とみなします
引き算も足し算も同じです
x^11+x^10+x^7をx^6+x^2+1で割る場合には
まず
最高次数x^11に着目してx^6+x^2+1にx^5を掛けて最高次数を同じにしてx^11+x^10+x^7から引き(=に足し)ます
そうするとx^11+x^10+x^7の次数が下がります
このような操作をx^11+x^10+x^7の操作結果の次数が6未満になるまで繰り返します
その操作の最終結果が
(x^11+x^10+x^7)÷(x^6+x^2+1)です
No.1
- 回答日時:
2進数で割り算をやりますが、桁ごとの引き算に関して1つだけ特別な約束があります。
0-1=1とします。(この約束を使う除算がモジュロ2除算です)
モジュロと言うのは余りと言う意味のようです。余りだからマイナスは許さないので
2を足してプラスにすると言うことのようです。
後は、上記の式を(2^11+2^10+2^7)÷(2^6+2^2+2^0)
と考えて割り算していきます。
上記の(0-1=1)は例えば「0-2^5=2^5(0-1)=2^5」というような形であらわれます。
頑張って下さい。判りにくければ補足してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 計算機科学 電卓で一度に計算するやり方 9 2022/06/11 14:06
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- レシピ・食事 節約レシピの計算ってざっくり? 画像のレシピは回鍋肉です。 豚バラ肉(薄切り) 150g キャベツ 2 2022/03/25 09:09
- 医療事務・調剤薬局事務 入院会計のお仕事 1 2023/05/28 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
7で始まる電話番号?
-
√2の値はなぜ1.414…になるんで...
-
数値とアルファベットに分ける...
-
2進数の割り算が分かりません...
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
計算をして有効数字2桁で答えな...
-
Excelで数値の丸め
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
電話番号のハイフンの入れ方
-
エクセルのsumifの検索値
-
エクセル
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
0以下の数字は何桁?
-
私は大きくなって今でも数字の...
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
小数と分数を2進数に直すやり方...
-
です。 0.008020 の有効数字は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
7で始まる電話番号?
-
数値とアルファベットに分ける...
-
数字3桁の組み合わせの何通り...
-
2進数の割り算が分かりません...
-
3÷7のあまりは「3」ですか?
-
数学の階乗はどんな時に使うの...
-
NUMBER(N,M) としたときの、格...
-
EXCELで10万未満切捨ての...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
3分の1とは何パーセントでしょ...
-
電話番号のハイフンの入れ方
-
エクセル関数で桁数指定し数値...
-
関数電卓の表示方法を変更したい
-
Excelで数値の丸め
-
エクセルのsumifの検索値
-
好きな数字が並ぶ不思議?
-
【場合の数】 2桁の自然数で、2...
-
0以下の数字は何桁?
-
60進法と10進法
おすすめ情報