節約レシピの計算ってざっくり?
画像のレシピは回鍋肉です。
豚バラ肉(薄切り) 150g
キャベツ 200g
ねぎ 1/2本
にんにく 1片分
ごま油 大さじ1
みそ 大さじ1
砂糖 大さじ1
キッコーマン特選丸大豆しょうゆ
大さじ1/2
キッコーマン豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1/2
豚バラは買ってきたkgと値段から使う量
およそ100gあたりと計算は比較的簡単ですが、
キャベツ200gってどう計算しているのでしょうか?
買ってきた値段、重さを測っておそよ100gを計算するんでしょうか?
調味料はどう計算するのでしょうか?
→買ってきた値段、量から使う量を計算?
朝昼晩、自炊で1日6〜800円くらい抑えたい
のでなるべく正確に計算してみたいのですが、いつもわからなくなって諦めてました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
節約レシピは大体一週間単位で考えるのが多いですね。
週1スーパーでお買い物した物を工夫して献立を考え、一週間で使い切るってパターンが多いです。アナタの場合は一週間5000円くらいかな?200gだとキャベツ約1/4ぐらい、一玉買うならあとの残りをお味噌汁や野菜炒め、千切りなどで一週間で使うように献立を考える。週の最後はカレーやシチューにして食べきるとか。
1ヶ月位細かくお金や分量を書き出して慣れていくしかない。
あとは分量は栄養士さんとかはキャベツなら捨てる芯なとの部分(廃棄部15%)と食べる部分(可食部75%)の分量を計算して材料を仕入れたりレシピを考えるのでざっぐりではないです。料理研究家の方も何度も試して分量を出しているはずです。そのレシピを家族の好みに合わせてそれぞれの家庭で調整したり、そのまま利用したりするのが一般的です。
もちろん一日ごとに計算される方もいます。一日の予算とかで
料理作りに行く方とかもいますからね。醤油子値段からとか味噌の値段からとか細かくやってみてはどうですか?
調味料の目安の分量
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/quantity/
No.1
- 回答日時:
そう計算するの当たり前じゃん。
調理師や飲食店経営者は、消費量から発注しないと材料切れで全員に同じ料理を出せなくなってしまうし、不良在庫を抱えてしまうので、使用量から原価計算して価格を決定しないと収益が予測できませんので、当たり前に計算します。
節約レシピを開発している料理研究家だって事業主ですから同じように計算している。
それの最小量が家庭の食費なんだから、業務より簡単でしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
舞茸の白いかび
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
牛スジの代わりの肉
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
キムチ鍋を死ぬほど辛くしたい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
パスタ一人前って何グラム?
-
人参を柔らかくするには?
-
酸味、渋みが強い赤ワインをビ...
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
味が薄いプルコギ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
牛スジの代わりの肉
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
人参を柔らかくするには?
-
鶏もも肉(骨付き)の量について ...
-
葛きり VS マロニー どっち...
-
キムチ鍋を死ぬほど辛くしたい...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
酸味、渋みが強い赤ワインをビ...
-
ピラフにホワイトソースをかけ...
おすすめ情報