
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
辛くしたければ、赤唐辛子の輪切り(スーパーで手に入ります)を好きなだけ入れるという手がありますが、唐辛子を食べているという感じになってしまいますので・・・
私は、辣椒醤という中華料理の調味料を使っています。
http://www.banraiko.com/choumi/c001.htm
豆板醤をもっとストレートに辛くした、とイメージしていただければいいでしょう。
私も相当辛いものが好きなので、キムチ鍋にはこれを必ず加えますし、その他いろんな料理に入れて愛用しています。
よろしければお試しください。
No.11
- 回答日時:
韓国の粉唐辛子は、辛さの中に甘みやうまみがあります。
徹底的に辛くしたいのなら、タイの激辛小粒青唐辛子「プリッキーヌー」を刻んで入れるのはいかがでしょうか?アジア食材店で冷凍物が手に入ります。爽やかな辛みが得られますよ。豆板醤等の調味料だと塩分も加わってしまうので、こちらがおススメです。胃に気を付けて楽しんでくださいね。No.10
- 回答日時:
オリジナルの路線(味)をキープしつつ激辛・・・・
コチュカル(韓国の赤唐辛子の粉)をスプーン山盛りで20杯くらい入れれば、胃に影響が出るくらい辛くなることは間違いないです。
No.8
- 回答日時:
元来のキムチ鍋は、辛さマニアの人から見るの物足りないかもしれませんね。
キムチで辛さを出すわけですから限度があります。韓国料理の範囲なら、粉末やあらみじんの唐辛子が韓国食品店で売っていますよね。そういうのを入れるとどうでしょうか。ただ韓国唐辛子は種類にもよりますが、うまみの方が優先で日本の鷹の爪と比べても辛さは穏やかです。No.7
- 回答日時:
参考URLにあるような辛味ソース(タバスコのような外観でタバスコとは全く比較にならない辛味を持つソース)があります。
「辛味度数9」にあるアフターデスなどは結構その筋(どんな筋だ?)では有名で、「アフデス」などと呼ばれています。この参考URLでは1種類しか紹介されていないようですが、辛味の違いで複数種類があるはずです。輸入食材店などでも売っています。ただし、お使いになるときは本当に少量から試して下さい。一滴づつ、あるいは割り箸にちょっと付けていれてみる、程度から徐々に。鍋料理で出汁がたくさんあるからいいだろうとタバスコ感覚で使うと食べられなくなって、あるいは舌に激痛を感じて(辛味とは舌の痛点を刺激する感覚だそうです)後悔する可能性もあります。スパゲッティやピザを食べるときにタバスコ1瓶つかっても平気、位の方にオススメです。
参考URL:http://office-knight.com/hot/7.html
No.5
- 回答日時:
ハバネロを使うと死ぬほど辛(から)くなります。
全部食べるのは辛(つら)いかもしれません。http://www.rakuten.co.jp/morisyou/873865/837684/
韓国産の唐辛子は日本のものに比べると辛(から)くないです、これは経験済みです、鷹の爪挽いた方がはるかに辛(から)いです。
No.3
- 回答日時:
韓国産の唐辛子かハバネロを買ってきて、丸々一袋入れてみるのはどうでしょう?
それか、カイエンペッパーという激辛胡椒など。
カイエンペッパーは輸入食品の店にあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
スーパーにある手に入りやすいものでは一味唐辛子がいいですね、味も合うし。
お味噌汁などにパパット振りかけたりすると、たいして辛くないのですが、お味噌汁などを作るときに野菜を煮込む時から入れておくとやたら辛いです。
沖縄ショップなどが近くにあるのでしたら、「島唐辛子」がかなり辛いですよ。
ポイントは入れてから煮込むです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 鍋に関する質問二つです。 13 2022/12/16 09:58
- シェフ 好きな鍋料理は何ですか? 6 2022/07/15 14:08
- レシピ・食事 辛く作りすぎた豚キムチがあるのですが例えばもやしを買ってきてもやし一袋入れて傘増ししたら辛さは半減す 1 2023/02/06 11:06
- 食べ物・食材 最近キムチ買ったんだが全く辛くないよね? 旨味だけある、うまい キムチの辛いのはなくなったのかな? 6 2023/06/06 12:05
- 食べ物・食材 鍋の具材はなにを入れてますか? 又、何鍋で食べてますか? 私は豆乳、キムチ、ちゃんこ、寄せのスーパー 3 2022/10/23 00:10
- 料理教室 キムチを使った料理で好きなのは何かね? 6 2022/10/23 23:46
- その他(悩み相談・人生相談) 初めて激辛のキムチスープを食べたのですが喉が痛いです。これってキムチのせいなのでしょうか?キムチで喉 3 2023/01/15 07:22
- 食べ物・食材 乳酸菌に詳しい方 2 2022/05/21 13:05
- 食べ物・食材 暑くなると、 3 2022/05/21 13:33
- 食べ物・食材 唐辛子の後味残らない方法 キムチなどの唐辛子料理を食べると寝る前何度も歯磨きしてしまう程口に残ってい 1 2022/06/14 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
シェフ
-
甘いキムチを辛くする方法を教えてください!
食べ物・食材
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
-
4
辛すぎるキムチ鍋をどうすれば??
レシピ・食事
-
5
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
6
安いキムチを美味し辛いする方法を教えてください。 特売大量キムチを買ったんですが 優しい辛さにほんの
レシピ・食事
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
手に着いた精子は除菌シートな...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
塩サバは生で食べても大丈夫?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
甜麺醤(テンメンジャン)の英...
-
お総菜の一人前って何グラム?
-
酸味、渋みが強い赤ワインをビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
舞茸の白いかび
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
パスタ一人前って何グラム?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
美味しいと言われないご飯を作...
-
乳幼児にナンプラー
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
おすすめ情報