
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ビルダーとはなんですか?
日本語に直訳すると「組み立てるもの」。
一般的なコンパイラは、ソースコードからオブジェクトファイルを作るだけです。実行ファイルを作るにはリンカを更に通さなくては行けません。コンパイルを自動化するメイクファイルの作成も必要になります。
これらを特に意識する必要がなく、ソースコードを準備するだけで実行ファイルまで作ってくれるのがビルダーですね。
「Visual C++ 2005 Express Edition」ならビルド機能からデバッガまでを統合しています。
>これはC++ようですが、C用には向いてないでしょうか?
「Visual C++ 2005 Express Edition」であれば、プロパティの「C/C++」の「詳細」の「コンパイル言語の選択」で「Cコードとしてコンパイル(/TC)」を選ぶ事で純粋なC言語としてコンパイルすることができます。
No.3
- 回答日時:
> コンパイラーとビルダーと違いますか?
> 違うとしたら何処が違いますか?
Borland C++ Builderを略して単にビルダーと呼ぶことがあります。
ここでは「ビルダー」を上記だと仮定すると、
Borland C++ BuilderというBorland社の「製品」は、
C++という言語の「compilerの一種」です。
Builderは固有名詞(の略)で、compilerは一般名詞。
No.2
- 回答日時:
>ビルダーとはなんですか?
コンパイルしてリンクして実行することのできる.exeファイルをはくツールのことだと思います。
例としては Borland C++ Builderがそれにあたると思います。
>これはC++ようですが、C用には向いてないでしょうか?
向いていません。C++とC言語は細かい仕様が違うので純粋なC言語を学びたいのであれば純粋なC言語のみをコンパイルすることのできるコンパイラを使った方がよいかと思います。
ただし、細かい言語仕様の差を気にする必要がないのであればC++用のコンパイラで十分C言語を扱うことができます。
No.1
- 回答日時:
質問がいっぱいですね。
・Borland C++ Builderのことでしょう。
・一般に、C++用の開発環境ではCも使えます。
参考URL:http://www.codegear.com/jp/products/cppbuilder
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
[COBOL] ソースの復帰
-
プログラムのexe化
-
cygwinのgccで正常にコンパイル...
-
#If VBA7 Thenに関して
-
マイコンの制御レジスタへのア...
-
Visual Basic.NETの処理速度は6...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
define文のパラメータを実行時...
-
コンパイル時に「out of memory...
-
c言語です コンパイルした時に...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
cygwin1.dll を必要としないCの...
-
gccを使ってのリンク時のライブ...
-
obj オブジェクトファイルがで...
-
libsshのコンパイルエラー
-
vba コンパイル
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
c言語です コンパイルした時に...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
[COBOL] ソースの復帰
-
ヘッダーファイル『windows.h』...
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
自作DLLの中身を暗号化
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
Cのコンパイルでコメントアウト...
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
gccでc++プログラムをコンパイ...
-
VS2010環境で2点ほど質問
-
VBで作成したOCXでバージョンが...
おすすめ情報