dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教科書の本文や新聞記事の文章をスキャナーして、wordで教材を作りたいと思います。お勧めのスキャナーや、wordで編集するためのソフトがあったら教えていただきたいと思います。スキャナーをした文章を元にまたワードで文章を作成したいと思っています。やはり、大容量のメモリーやHDDが必要となりますか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

僕の使っている複合機はキヤノンピクサス製品なのですが、製品を買ったときに「読み取り革命」というソフトが付いてきました。


そのソフトで文書をスキャナーしてWordに変換して編集することができます。
その他にもソースネクスト社の製品で、「本格読み取り」というOCRソフトがあります。2970円と安く買えるのが特徴です。

ただ問題点として、romuromuさんもおっしゃっていましたが
>すべて正確に変換出来ないこともあります
のでご注意ください。

ピクサスhttp://cweb.canon.jp/pixus/index.html
本格読み取り  http://www.sourcenext.com/titles/use/79320/
    • good
    • 2

最近のスキャナーor複合機はOCRソフトが付属しているかと思います。


無ければ「読んでココ!」のようなソフトを使って
スキャン→「Word文書にする」でいいと思います。
↑読んでココ!Ver12の場合。

大容量のメモリーやHDDは必要無いです。
(よっぽど大量のデータを保存しなければ...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今使っているパソコンは、HDDの容量とメモリーがほとんど足りない状態なのですが、それだとスキャナーは使えませんか?ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/19 00:01

>スキャナーをした文章を元にまたワードで文章を作成したいと思っています。


スキャナーしたデータは画像データなので文書の編集はできません。

文書として編集したいのならスキャナで読み取った画像から文字を識別して文書に変換するOCRソフトが必要です。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/biz/ …
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/2006011 …

すべて正確に変換出来ないこともありますので後で確認修正が必要です。
原稿がかすれ、汚れ、FAX文書、スキャンの状態が悪ければ誤変換があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OCRソフトを買わなければならないのですね!ありがとうございます!

お礼日時:2007/08/18 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!