dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願い致します。
今回、実家の母が使用してるデスクトップFMVが
今月に入ってから、おかしいとのことで私にはわからないので
どなたか分れば教えて下さい。

母が、メモっていた内容です↓

8/5 ネット検索中に突然画面が黒くなり再起動するも、またやり直したが切れた。
8/6 電源入れると黒くなり、ピーピーピーと鳴る。再度入れて3度目は画面が黒くなった。
8/7 マウスが動かず、強制終了。少ししてまた使用してるとマウスが出ない。画面に表示されない。その後、画面が黒くなる。
8/8 マウス動かず、画面上固まり終了。再度電源入れ動くが、また固まる。
8/9 検索中にマウスが消えた?強制終了し、再度起動するとOK。
8/14 午後ヤフーで検索中、突然画面が黒くなり、画面上に小さい線がピコピコでた。
8/15 また使用中、文字を入力しようとしたら黒くなり、セットアップと出て・・・R押してくださいと書いてあり押したらビービービー音がし終了後、英語が出て画面が何も写らなくなり、強制押してもなかなか切れない。

とにかく画面が、黒くなるらしいです。今実家へ帰ってきて使って
ますが、特に上記の症状は出てません。
黒い画面というのは、セーフモードの事なんでしょうか?
ハードディスクに、なんかしらの不具合が起きて、それを回避する為に、一度黒い画面になってるんでしょうか?
マウスは、ただマウスが悪いだけなんでしょうか?
この液晶画面が寿命なのか。ハードディスクを変えないと
駄目なのか?なんとか原因を見つけて直したいです。

このパソコンは購入して、ちょうど4年目です。

A 回答 (5件)

 パソコン本体が、Windows Xpではないのではないかと思われます。


 もし、Xpでない場合は、だんだん使っていくにつれて、マウスが動きにくくなったり、強制終了してもなかなか電源が切れないということも、おこってくるようです。

せっかく、インターネットが見たいのに大変そうなのが様子で分かります。
 黒い画面というのは、本体により異なる場合もあるのかもしれませんが、セーフモードで起動しない限り、まず真っ黒になってしまうということは、考えにくいと思います。

 ただ、一つ気になるのは、セットアップと出て…R押してくださいと書いてあり、ビービー音がし、英語の画面が出てという部分です。
英語がでるのは、必ず何らかのエラー画面ではないかと思われます。
 それと、ウィルス菌ソフトを導入していても、パソコンが重くなるとの理由で、ファイアーオールのインストールをしていなかったりして本体に入られる場合も考えられると思います。
 最近は、フィッシング詐欺などのスパンキラーなどが増え、ウィルス菌会社の方のお話では、いたちごっこだそうです。
 ハードディスクも不具合を起こしている可能性も考えられると思いますので、購入して4年目になったのであれば、大変かもしれませんが、一度、どなたかに点検をすることをお進めいたします。
 念のため、どうしてもリカバリーをかけなければならなくなるときがありますので、データのバックアップ:特に思い出の写真・ダウンロードして音楽・ビデオの録画したもの・特にインターネットのお気に入り・アドレス帳等はなくなってしまいますので、バックアップをすることをお進めします。
 マウスが動いているうちに少しでもやっておいた方がよろしいかと思います。
 詳しいことは、NECの121ware.comのあなたの「困った」を解決、サービス&サポートのFAXサービスの所を見ていって下さい。
 メールのバックアップの取り方や、強制終了になってばかりいて、電源が切れない場合のことが説明されていますので。調べる時に、ノート型かディスクトップ型か確認するようにするといいと思います。
 


 
    • good
    • 0

BIOSがどこのかわからないのでAMIかAWORDどっちかと仮定すると


そのエラー音はRAMかグラフィックの問題のようです。
グラフィックカードを交換するかRAMを交換するかなんですが
Ramはテストプログラムがあるので使用してみてください。
www.memtest86.com
只なんですがメディアに焼いてあるのを売ってるので勘違いする人
が居るらしい。

ramに異常が無いならグラフィックカードの問題なんで解体して
グラフィックカードの種類を確認して購入のこと。
オンボードの場合はAGPが無い場合が多いのでPCIのカードを
購入する必要がありますが入手が結構難しいので安いPC買ってき
たほうが早いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。

memtestやろうと思ったんですが、使ってるパソコンがフロッピー使用できなくて、CDに焼こうと思ったんですが、どうしても出来ませんでした。機械音痴なもので・・・・(-_-;)で、とりあえずメモリーを取り替えてみました。そしたら、なんとか直った??ような感じです。ですが、動きが少し遅いような・・・重いような・・・・少し、様子を見てみます。

お礼日時:2007/08/28 23:43

メモリの故障だと思いますけど。


自分で交換するか電気屋さんへ相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
回答ありがとうございました!!
以前にも少し、おかしかった時があり、その時にメモリを取り替えたら
直りました。ので、今回も取り替えてみました!!
確かに・・・画面が真っ暗になったり、消えたり、音が出たりすることはなくなりましたが、まだ少し動きが変です。
重い感じです。とりあえずは動くので、もう少し様子見てみます。

お礼日時:2007/08/28 23:52

PC本体のハード障害の可能性が高いと思う。


壊れている可能性の高いものから並べると、

 ・マザーボード
 ・電源ユニット
 ・メモリ
 ・その他

だろうか。
質問主殿は液晶モニタやHDDの障害を想定しているようだが、それらが上記のパーツと一緒に障害の可能性はあっても、それらのみが障害という事は、症状から見てほぼ有り得ないと思う。

まだ正常に立ち上がる事もあるなら、今の内に重要なファイルのバックアップをUSBメモリ等に取っておき、直ぐにメーカーのサポートに連絡して修理に出す事を勧める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
回答ありがとうございました(^^♪
メモリを取り替えてみたら、少しは良くなったような気がしますが、ちゃんとした改善にはなってないので、また動かなくなりそうです。様子をみながら、マザーボードや電源ユニット関係もあたってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 23:55

http://www.redout.net/data/bios.html
ビープ音を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
回答ありがとうございました!!
ビープ音確認しました。そしたら、たぶんメモリが悪いと思われますので取り替えてみました!!
確かに・・・画面が真っ暗になったり、消えたり、音が出たりすることはなくなりましたが、まだ少し動きが変です。
重い感じです。とりあえずは動くので、もう少し様子見てみます。

お礼日時:2007/08/28 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!