
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
長嶋監督が現役時代、一塁ベース踏み忘れで本塁打取り消し(記録はピッチャーゴロ)になった"事件"がありましたが、そのようにベース踏み忘れに関する規定で、一塁踏み忘れ=ピッチャーゴロ、二塁踏み忘れ=ヒット・・・という規定があったと思います。
それで確か、ホームベース踏み忘れ=三塁打だったと思います。
なので、わざと三塁ベースを(守ってる選手に見えるように)踏まずに走って、ホームベースを踏んで、ハイタッチもそこそこにベンチに切り上げて、プレイが再開された後、選手がアピールすれば、ホームランは取り消し(三塁打扱い)になると思います。
記憶があいまいなので、間違っていたらスイマセン、、、。
No.1
- 回答日時:
検索してみたら、Yahoo!知恵袋の方に近い回答が出ているようです。
OKWave上で検索すると見つけられないんですが、まったく同じわけではないんですかね??? (未だによく分かってない・・・)
と、それはそれとして・・・
スタンドに入っちゃってると無理そうですね。
グランド内にボールがあれば、転んだ演技するとかすればできそうですけど・・・そうすると、サイクルヒットは達成できたけど恥ずかしい・・・みたいなことになりそう。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球。無死。一塁走者が超俊足...
-
ダブルプレイ時のベースは踏ま...
-
ダブルベースの踏み方
-
京セラドームで1ゲート 2通路...
-
サイクルヒット目的でホームラ...
-
ナゴヤドームで、一塁側か3塁側...
-
野球のルールで質問します。 ツ...
-
野球で28メートルぐらい髪の毛...
-
キャッチャーからセカンドまで...
-
野球のすごく基本的な質問ですが…
-
ランナー一塁、ヒットエンドラ...
-
3人制審判のポジションについて
-
ファーストの動き(初心者)
-
ランナー一塁での振り逃げ
-
大阪桐蔭 トリプルプレー
-
失策があったのに自責点?
-
サヨナラ
-
甲子園特別自由席について
-
もしかして一塁コーチって必要...
-
ソフトボールルールです
おすすめ情報