
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>一二塁間の打球が来たときだとかランナー一塁のときとかベースはずっと踏んでおくのかとか…
ソフトボールは、野球と違ってリードが許されていませんから、従って、牽制球を投げるということはありません。よって、牽制球に備えて一塁ベースにいる必要はありません。ルール的に言えば、投手の手をボールが離れた瞬間に走者は離塁することになります。
次に、一二塁間の打球に対しては、自分が捕って一塁に走れる範囲内の時だけ、捕りに行きましょう。一塁まで走れない、それでは走者の方が速くて間に合わない時、普通は、投手が一塁のベースカバーに入りますが、球技大会レベルでは、そんなことは不可能でしょうから、自分で捕って自分が走って間に合う時だけ、一二塁間を捕りに行くということで良いと思います。具体的に言えば、数歩以上、二塁手寄りに走らなければならない打球は、全て、二塁手にお任せするということですね。
あとは、ファーストとして一番大切なことは、内野に打球が飛んだら、一塁ベース上で、大きく両手を広げて大きな声を出しましょう。「はあーい!」、「へーい!」、「ここだよ!」、「ここよ!」と言ってください。目標が決まって、暴投が少なくなります。
それから、多分、素人ファーストの場合、両足を揃えて一塁ベース上に乗り、そこで、両手を広げ、大声を出すのが良いでしょうし、そういう足位置から、送球方向側へ左右どちらかの足を踏み出すことです。左側に来たら左足、右側に来たら右足を踏み出しましょう。そうすれば、特にファーストを守っているからという妙な緊張もせずに、普通のキャッチボール感覚で捕球できます。そういう意味で、真正面なら、左足を踏み出した方が、捕球しやすいでしょうが、事前に、どちらの足を踏み出した方が自然に出来るか、チェックしておきましょう。
No.1
- 回答日時:
球技大会と言うことなので、本当に基本的な事だけ書きますね。
まず、通常の守備位置は1塁ベースのやや斜め後ろで
2塁側に1.5メートル位右が一般的です。
次に、サードの守備位置~セカンドの守備位置までのゴロなら、直ぐに
1塁ベースに入り、送球に備えます。
このゴロが外野まで抜けてしまえば、打者走者の邪魔にならないように
前(キャッチーより)に動けば問題ないです。
難しいのは、1,2塁間に飛んだゴロで、セカンドが捕れそうなら
1塁に戻って送球に備えます。
逆に、セカンドが捕れずご自身が捕れそうならご自身で打球の処理を
する事になりますが、1塁ベースに他の野手がいなければ
内野安打になると思います。(これは仕方がないことです)
もし、ピッチャーがベースカバーに入っていれば、ピッチャーに
投げれば良いのですが、これが意外と難しいのでミスをしても
仕方が無い事だと思います。
(プロ野球でも、このプレーを反復練習するくらいです)
1塁に走者がいる場合ですが、ソフトボールでは盗塁は有りませんので
牽制も有りませんので最初に書いた場所か、それより多少前でも良いと思います。
重要なのは、次の打者が打てば当然1塁走者は2塁に走ります。
この時、1塁走者の邪魔にならないところにいる事です。
細かく書けば他にも色々とり有りますが、球技大会なら
これが出来れば殆ど問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- ソフトボール 球技大会(ソフトボール) 5 2023/07/04 11:59
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- 野球 以下の場合、得点は入るか否か? 4 2022/08/11 17:14
- 野球 高校野球で送球先を指示するとき各ベースの呼び名について 4 2023/04/30 14:31
- 野球 大阪桐蔭 トリプルプレー 1 2022/08/18 19:14
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 野球ってなんであんなにも試合時間が長いの? 集中してみていられるのって長くても1時間半じゃない? 6 2023/08/23 18:13
- 野球 2塁ランナーのリード位置 4 2022/10/22 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルプレイ時のベースは踏ま...
-
3人制審判のポジションについて
-
サイクルヒット目的でホームラ...
-
ランナー一塁、ヒットエンドラ...
-
サヨナラ
-
もしかして一塁コーチって必要...
-
ダブルベースの踏み方
-
京セラドームで1ゲート 2通路...
-
大阪桐蔭 トリプルプレー
-
SHARPのCM
-
キャッチャーからセカンドまで...
-
スーパー戦隊シリーズの基礎
-
先日 高校野球 試合終盤 0-1で...
-
野球のライトってどんな立ち回...
-
野球のルール、三振振り逃げに...
-
両者手加減なしで本気で戦った...
-
野球のルールで質問します。 ツ...
-
草野球でサウスポーの一塁手と...
-
野球のすごく基本的な質問ですが…
-
敬遠時に盗塁したら記録になり...
おすすめ情報