dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある野球漫画を読んでいて疑問に感じましたのでよろしくお願い致します。
先頭バッターが長打で二塁へ、そして次打者が試合の展開上、作戦はバントではなく強行でスリーストライク目、ワンバウンドの投球を空振りの三振。
その時、二塁ランナーが三盗を試み捕手は三塁に送球しセーフとなりました。
ここで漫画は「○○高校、一死三塁となりました!」と実況の吹き出しとなり次号となっております。
漫画では三振をした打者のこの後の行動は絵として(ダートサークルから出た、出ない)無いのですが、この場合は打者走者として振り逃げが出来る状況ではないのでしょうか?
三振振り逃げの定義がよく分からないので改めてお知らせ下さい。

A 回答 (4件)

その通り打者は振り逃げが出来る状況です。


ただ結果一死三塁になったという事は振り逃げが失敗しアウトになった、またはダートサークルを出たことにより振り逃げの意志なしという事でアウトになったと推測されます。
漫画でわざわざそのシーンを描いても逆にわかりづらくなるので書かなかった(書く必要がなかった)のではないでしょうか。逆に振り逃げが成功したことによって展開が大きく変わるのなら書く必要がありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報をありがとうございます。振り逃げの定義の認識が違ってなくて良かったです。試合は主人公チームの攻撃中で1点ビハインドの状況なのです。そしてこの漫画は高校野球のバイブル的な存在なのです。その様な状況で作者がルールを見落としているとは思えず、盗塁阻止の為、捕手が三塁に送球を優先したら打者走者は振り逃げを敢行すべく一塁に走る描写が無いのが不思議にも思えます。でも、お知らせの通りわかりづらくもなるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 15:33

>この場合、守備としては打者走者が一塁に進むのを阻止するより先に


2ー5(タッチプレー)ー3のフォーメーションと思うのですが・・・。

漫画での描写も
>二塁ランナーが三盗を試み捕手は三塁に送球しセーフとなりました。
なので
2ー5(タッチプレー)ー3のフォーメーションではないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この場合の守備側のフォーメーションセオリーが見えてきました。

お礼日時:2015/03/27 22:55

状況としては


振り逃げが出来る状態です。

公認野球規則6.09
次の場合、打者は走者になる。
(b)(1)走者が一塁にいない場合(2)略
捕手が第三ストライクと宣告された投球を捕らえられなかった場合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この場合、守備としては打者走者が一塁に進むのを阻止するより先に2ー5(タッチプレー)ー3のフォーメーションと思うのですが・・・。
野球に関して細かい描写で人気のある漫画なのでその部分が少し残念なのです。

お礼日時:2015/03/27 22:17

こんにちは。

私は野球と言えば某ゲームで選手を育てる部分ばかり遊んでいるので、
あまり詳しいことは知らないのですが、ちょっと調べてみたところ、
「スリーストライク目でキャッチャーがノーバウンドで球をとれなかったとき」に
打者は一塁へ走るコトができるそうです。

下記は参照したURLです。

http://www.kidtom.com/baseball/2005/08/post_62.h …

なので、「打者走者として振り逃げが出来る状況ではないのでしょうか?」
というところに対して、状況的にはキャッチャーがきっちり捕球できなかった場合などには、
振り逃げが出来そうです。

あまり自信はありませんが参考までに(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

振り逃げは成立するのは確信に近くなった様です。だとすればことさら、この漫画のストーリー展開、設定が気になるところです。ご丁寧な情報をありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!