dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春季高校野球の地方大会を観戦してきました。土のグラウンドでしたが、バッター・キャッチャー・球審を取り巻く形で円(1塁側ラインから3塁側ラインまでなので、3/4円かな?)が描かれていました。この円は、昔はなかったように思うのですが、意味は何でしょう?教えてください。

A 回答 (2件)

ダートサークルと言います。


これはいわゆる振り逃げの際、
打者が一塁へ進塁の意思表示の限界となります。

公認野球規則 6・09 次の場合、打者は走者となる。
 (b)(1)走者が一塁にいないとき、
    (2)走者が一塁にいても二死のとき、
  捕手が第3ストライクと宣告された投球を捕えなかった場合。
 【原注】 第3ストライクと宣告されただけで、まだアウトになっていない打者が、気がつかずに、一塁に向かおうとしなかった場合、その打者は“ホームプレートを囲む土の部分”を出たらただちにアウトが宣告される。

アメリカでは内野部分が芝であり
本塁周辺のみが土のことが多いのに対し
日本では内野はほぼ土です。
そのため、上記のダートサークルを明確にする必要があるために
白線で表示するようになりました。

かつてはプロでもベンチ間際まで戻った後に
チームメイトに促されてベース一周した
満塁振り逃げという珍事もありましたが
これからはなくなりそうですね。

参考URL:http://set333.net/ru-ru07hurinige.html#6.09b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、納得しました。東京ドームなどではダートサークルをひく必要がないわけですね。ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/29 20:40

「ダートサークル」のことですね。


2年前くらいから、引くようになったようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC% …

意味などの詳細は、↓過去質問をご覧になってください。


【高校野球・主審の後ろにある円形のラインは?】

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3277479.html

【ホームベースの周りの円は?】

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3056427.html

【今年のセンバツのホームプレートの周りにひかれている円は?】

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2873367.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/29 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!