dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9回裏、2アウト満塁、得点は0-0の場面。打球は捕球を諦めた外野手の頭上を越えてフェンスまで転がっていく。3塁ランナーがホームを踏み0-1×でサヨナラ勝ち!と思いきや、打者走者が1塁ベース手前で太もも肉離れをおこし転倒!2アウトのため、打者が一塁に到達しないかぎりゲームは成立しない。その間、サヨナラ勝ちの歓喜に我を忘れた2塁ランナー、1塁ランナーまでもがホームイン。その後、打者走者が痛い足をひきずって1塁到達しようやくゲームセット。この場合スコアは0-3×ですか?打点は3ですか?

A 回答 (5件)

この場合は、打者走者が一塁に達した所でシングルヒットが成立して、それに併せて3塁走者の生還が記録された時点で0-1xで試合成立になるので、2塁・1塁走者はカウントされずに打点は1。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。この場合はゲームの成立のタイミング(2塁ランナー、1塁ランナーのホームインより後でも)にかかわらず得点は3塁ランナーの1点のみということですね。ホームランの場合は0-4×となるのに不思議ですね。

お礼日時:2005/03/31 09:33

 外野手は諦めないし、他の選手やお客さんに言われて、ボールを取りに行き、一塁に送球するでしょうから、


一塁にボールが送球され、打者が一塁に到達していなければ、その時点で打者がアウトになり、0-0で延長戦突入です。
打者が一塁に到達するのが、送球よりも早ければ0-1×でサヨナラです。三塁走者のホームインしか認められません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ゲームが成立する前でも2塁ランナー、1塁ランナーのホームインは認められないということですね。

お礼日時:2005/03/31 09:41

打者が1塁ベースに到着する前に外野手の返球が1塁手に届けば安打が成立しませんからホームインも認められず、9回裏が終了して引き分けか延長戦になってしまいます。


打者が返球より先に1塁ベースに触れることができたとの想定ですと、No.3の方のおっしゃる通りです。
    • good
    • 0

No.1です。



書き忘れていましたが、当然「0-0のまま延長に突入」です。
    • good
    • 0

冷静に判断して、「打点0」。


まず、
> 打球は捕球を諦めた外野手の頭上を越えてフェンスまで転がっていく
ということから、野手が拾うことは可能。

また、
> 打者走者が1塁ベース手前で太もも肉離れをおこし転倒!
のを、一塁手は確実にわかっています。

さらに、
>2塁ランナー、1塁ランナーまでもがホームイン
ということから、
> 打者走者が痛い足をひきずって1塁到達
するまで「そーと時間がかかってそうです」。

よって、この間に「一塁に送球して打者走者はアウト」というのが現実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!