
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
航空マニアです。
たしかにチャイナエアラインの事故率は突出していますね。整備ではなくパイロットの話ですが、専門誌で読んだ日系
エアの機長の話では、「 あそこは我々の1/3 くらいの訓練日数でパイ
ロットにしてしまう 」のだそうです。
なお、一部のサイトでは「 空軍あがりのパイロットなので危険 」と
いった論調がありますが、これはまったくもって誤りです。他の国でも
空軍からパイロットを融通してもらっているのはごく普通のことですし、
日本でも航空自衛隊からの移籍は数多くありますが、だからといって
事故が多いわけではありません。
また、同じ台湾のエバー航空は、これまで死亡事故を1件も起こして
いません。社歴が短いこともありますが、同社の親会社である長栄海運は
コンテナ輸送で世界一の巨大海運会社であり、海と空との違いこそあれど、
商業運行の実績があります。パイロットや CA も自社養成しており、
整備についても外国エアの整備を代行するほどの技術力があります。
結局、チャイナエアラインの事故の多さは、その企業体質にあると
断ずるほかないでしょう。たとえばいま、同社の日本語サイトにアク
セスしてみると( アクセス集中のためかなり重くなっています )、
機材炎上という大事故にも関わらず、トップページに事故についての
言及がまったくありません。これは航空業界では考えられないことです。
私の知る限り、重大インシデントが発生した航空会社は、トップペー
ジを事故情報のページに差し替えます。それを、死亡者がいないからと
はいえ、いつもと同じページにしておく神経はちょっと理解不能です。
No.3
- 回答日時:
仕事やプライベートで中華圏の人との付き合いをみていると、没問題(問題なし)、没関係(だいじょうぶ)の大雑把な国民性かな?
お隣の中国は経済発展に伴いここ数年新品での機体購入を多くしてきたましたが、機体が古くなる数十年後には似たような結果になるのではないかと思っています。
No.2
- 回答日時:
チャイナエアラインについては特別な情報は持っていません。
ですが、傾向として、先進国ではない国にとって、飛行機の整備は非常に負担になる、ということはいえると思います。
質問で書かれている通り、世界中の飛行機は多くがエアバス社やボーイング社製になってきています。部品なども世界共通ですし、メンテナンス手順も世界で共通のはずです。先進国と呼ばれる国以外の国、経済力が弱いところがほとんどです。世界各国と同じ部品で、同じことを、というのが非常に大きな負担になります。たとえば、整備などの訓練費、これも大きな負担になってしまいます。このため、訓練を受ける人を最小限にし、その指導の元で他の人が手足となって動く、ということもあるようです。きちんと行われていれば問題ないのでしょうけど、教育の水準などの違いもあって、必ずしもうまくゆかないこともあるでしょうね。
No.1
- 回答日時:
やはり機体が中古で、安く手に入れているのが. 事故の多い一番の原因でしょうね
チャイナエアラインの事故率が突出して高いのは統計ででてます
飛行機では一般的に 100 万フライトにつき、死亡事故が1件
ところが専門機関の統計によると、チャイナエアでは9万フライトに1件の死亡事故が発生しており、業界標準の 10 倍以上に当たります。これはアジアの主要エアでも最多で、大韓航空が18万フライト、エアインディアで14万フライトに1回
事故した機体は737―800
としか出てない実際には737-8××
下のの2桁のカスターコードが判れば・・中古かどうかが判るんだけど
カスターコード・・最初に機体発注した会社のコード番号
単に737―800ならば極端に機体は古く無いので
1997年より生産が開始されたのでね
737事態は事故率が高い訳でも無いので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 123便墜落から37年 5 2022/08/12 06:11
- 飛行機・空港 福岡空港の門限について 先日 羽田発福岡行き日本航空の飛行機が福岡空港の門限に間に合わなくて関空経由 9 2023/03/06 11:48
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 飛行機・空港 海外の航空会社の飛行機って怖くないですか? 確率では自動車事故で死ぬ確率の方が高いですが、 翼付近な 7 2023/05/11 13:22
- 事件・事故 中国はCOVID-19と同じようにボーイング737墜落も、アメリカのせいにするつもりですか? 3 2022/04/21 06:31
- その他(国内) 国内線航空機に乗り方 4 2023/08/19 03:05
- 事件・事故 昭和58年に起きた大韓航空機爆破事件は、現場が北海道宗谷岬付近だったらしいですが、 何故ソ連が普通に 9 2022/05/28 18:44
- 飛行機・空港 ピーチ航空をうまく利用して、もっと安くチケットをゲットするコツがありますでしょうか。 1 2022/07/14 20:55
- 飛行機・空港 【香港政府観光局】本日、香港政府観光局と香港国際空港のワールドオブウィナーズキャンペ 1 2023/06/26 19:10
- 心理学 俺のおつむではわかりません 2 2023/08/08 00:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャイナエアラインの事故について
-
私大パイロットコースに行く人...
-
【ウクライナ上空を飛行してい...
-
旅客機のコックピットでクルク...
-
旅客機について
-
飛行機に乗るのが怖い人ってい...
-
レーダーに映らない旅客機は、...
-
着陸態勢
-
エアバス機で着陸直前の音声に...
-
旅客機を発射台を使って飛ばす...
-
最終着陸体制って何?
-
飛行機って上に上がるまで?何分...
-
新宿上空辺りを低高度で飛行し...
-
水道メーターについて 漏水して...
-
那覇空港
-
肉体労働の女性はエロいでしょ...
-
『雪かき』について・・・もっ...
-
飛行機の中で勉強するのはおか...
-
空母から発艦するときにパイロ...
-
そんな若い国際線の機長がいる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大韓航空とJALの事故率について...
-
旅客機のコックピットでクルク...
-
飛行機、急病人発生の場合のそ...
-
飛行機って上に上がるまで?何分...
-
午前2時頃に聞こえるジェット機...
-
飛行機に乗るのが怖い人ってい...
-
水道メーターについて 漏水して...
-
馬車を操縦する人を騎手といい...
-
家の前の雪かきをする範囲
-
最近なぜか、家の上空を飛行機...
-
飛行機内て客はべらべら会話し...
-
医者 VS パイロット
-
韓国に行くのですが、どこの航...
-
最終着陸体制って何?
-
忙しいのに、忙しく見えない人...
-
至急!!飛行機の後方は結構揺...
-
水道メーターのパイロットがあ...
-
正直、戦闘機パイロットとエア...
-
飛行機の中で勉強するのはおか...
-
空港の消防隊は日頃何をして過...
おすすめ情報