dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「デスクトップの表示」というコマンド(絵で表現されてます)がデスクトップにあります。これをクリックすると当たり前ですが、デスクトップが表示されるのですが、これ、デスクトップにあったら何の意味もありませんよね。
そこでこれをクリックし、タスクバーに移動し、元のコマンドをゴミ箱に移動しました。
その後タスクバーに移した方の上に、矢印を持っていくと「デスクトップの表示へのショートカット」となり、これをクリックすると、「ショートカットの検索」となります。
これおかしいです。
タスクバーに「デスクトップの表示」と素直に出ればいいものを「デスクトップの表示へのショートカット」です。
だとすると、オリジナルの「デスクトップの表示」を削除してしまうと、この機能は完全に消えてしまうのでは?

正しい「デスクトップの表示」のタスクバーへの入れ方について教えてください。

A 回答 (4件)

↓にやり方が出ています。



参考URL:http://dekiru.impress.co.jp/faq/win/win001.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/02 01:43

訂正です(ノ_・。

)
マイコンピューター→ローカルディスク→Documents and Settings→administrator→Application Data→Microsoft→Internet Explorer→Quick Launch
にオリジナルの「デスクトップの表示」があります(^-^;

検索で「デスクトップの表示」のオリジナルを探してそれをツールバーにドラッグするのが良いですね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ。
勉強勉強。

お礼日時:2002/08/02 01:46

こんにちは。



デスクトップの表示の復活方法は回答がありますので割愛します。

>タスクバーに「デスクトップの表示」と素直に出ればいいものを「デスクトップの表示へのショートカット」です。

この場合は左ドラッグではなく右ドラッグで行うとメニューが出ます。
メニューから
「ここに移動」
を選べばショートカットにはなりません。

****************************************

あと、キーボードの「Winキー」(Windowsのマークのキー)と「M」
を同時に押さえれば同じ効果があります。

さらに
「shift」+「Winキー」+「M」で元に戻せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強する事がたくさんありますね!

お礼日時:2002/08/02 01:46

私がやった手段ですけど。

。。
まず

ローカルディスク→Documents and Settings→(ユーザー名のフォルダ)→デスクトップ
に「デスクトップの表示」アイコンがあると思うのですけど、それをドラッグしツールバーに入れます。
すると、ツールバーには「デスクトップの表示へのショートカット」となりますが、名前変更で「ショートカット」だけ消せば元通りになりましたよ(^-^

もし、「デスクトップの表示」アイコンがどこにも見つからない時は、現在デスクトップにある「デスクトップの表示」アイコンをシステムファイルのどこかに入れて、そこからツールバーにドラッグすれば良いと思います(^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!
ショートカットの名前を変更するだけで、元の機能がそのまま復活するのですね。
しりませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/02 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!