dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月2日に進行流産のため子宮内除去手術を受けました。
体調は徐々に回復して、気持ちも落ち着き始めたのですが、
ひとつだけ気になることがあります。
それは「手術後約一ヶ月でくる」と言われていた生理が
7月23日、つまり3週間で来てしまったことです。それも
たった二日半で終わってしまい、以前にはあった下腹部の
痛みとかもろもろなにもなかったのです。
もしかしてこれは単なる出血だったのか、はたまた生理
だったのか。。。もともと28日~35日周期と不安定なのと
基礎体温もここ一ヶ月はぼろぼろであてになりません。
流産後は色々と不安なのは承知していますが、通常の周期
より遅れる方は多いようですが、私のように早すぎる生理を
経験された方、いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

流産等によるその後の生理は、1度目のもは通常と違って当然ですので、そんなに気にしなくても良いと思いますよ。

排卵もない生理のはずです。
逆に出血が止まらないと言うのであれば、気になりますが・・。
次回(2回目)の生理がほぼ通常通りなら大丈夫です。
この次の生理まで待ってみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
もともと生理周期が安定してないので
今回のことも「あり」かなと思う反面、流産後という特別な
状況だけに、少々神経質になり過ぎているのかもしれません。
アドバイスを頂いた通り、次回の生理の様子を見てみようと
思います。なんだかんだいっても、人間の身体は自然治癒能力が
ありそうなので、それに期待しています。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/08/03 11:22

私も流産を経験しましたが1ヵ月後ぐらいに来ました。


量も普通でした。
私が思うに生理の量が少ないように思うのですが。
心配なら病院に行った方がいいと思います。

参考URL:http://www.bf.wakwak.com/~ruu871/marupoko/cate3_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
病院に行くことも考えましたが、
担当してくれた先生がけっこうあっさり系なので
「心配し過ぎ」と一笑されそうで(^^;。
次回の生理の様子を見てみようと思います。
こうしてお答えを頂くと、一人で悩んでいるよりも
気が楽になりまた。ありがとうございます!

お礼日時:2002/08/03 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!