
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保険会社に就職するために必須とされる資格はありません。
ただし、保険会社に就職し保険の契約業務を行うためには、保険募集人として登録する必要があります。保険募集人の資格の取得方法や研修に関しては、就職を希望する保険会社から説明があると思います。No.3
- 回答日時:
生命保険の資格はこちらがわかりやすいです。
日本生命保険協会国内生保会社38社加盟
http://www.seiho.or.jp/activity/education.html
損害保険はこちら。損保会社22社加盟
http://www.sonpo.or.jp/exam/dairiten/
No.2
- 回答日時:
日本損害保険協会の資格は、損害保険協会に加入している保険会社すべてで共通しています。
そのため、他の損保の代理店へ転職しても、その資格が使えます。
なお、外国の保険会社で日本損害保険協会に加入していないところもあります。
この場合、外国の損保の代理店へ転職しても、その資格は使えません。
http://www10.prometric-jp.com/sonpo/
生命保険協会の資格は、所属している保険会社だけ通用するもの。
そのため、他の生保の代理店へ転職すると、ふたたび受験しなけれぱ゛なりません。
ちなみに、私は2級FP技能士、AFP、AFP研修講師の3つを持っていますが、渉外のとき「2級しか持っていないのですね」「CFPの能力がないということですね」と言われることが少なくありません。
FPを取得するなら、せめて1級FP技能士か、CFPのいずれが必要と思います。
参考URL:http://www.fnlia.gr.jp/fnlia.html

No.1
- 回答日時:
元・生保営業です。
保険業界(生保なら「生命保険協会」)が主催している試験があり、この最初の試験(生保なら「一般課程試験」)に合格しないと、保険募集人として登録できません。また、生保協会の合格ライン(70点)とは別に、会社が指定する合格ラインがあって、これをクリアしないと営業に出してもらえませんでした。
問題は、一般課程は簡単なので、常識でも半分は解けるし、1ヶ月の学習(会社が研修をしてくれる)でほぼ全員がクリアできてました。損保は損保の協会で同じように募集人になるための試験を設けているそうです。
生保の場合は、一般課程の上に専門課程・応用課程などがありました。損保にも同じような物があると思います。週休というと、専門課程か応用課程くらいでしょうか。高卒以上の学歴を持っている人なら、会社が研修教育をちゃんとしてくれるはずなので、特に難関資格ではありません。
教育や研修は会社がしてくれるのですが、採用されなかった場合に自力で受験するとなると、どうなってくるのかわからないので、そのあたりは業界団体に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
この他に、FP(フィナンシャル・プランナー)等の、保険業界以外の主催する有名な金融関係の資格も持っていれば、顧客に対して信頼を得ることができると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物価高のときは銀行預金せず...
-
銀行口座が「個人事業主の屋号...
-
りそな銀行 クラブトクテン 220...
-
博愛主義的金融論
-
銀行員に質問です!
-
私の彼氏は三井住友銀行の銀行...
-
信号無視で事故をした場合、国...
-
保険ショップ
-
今金がなくとも将来お金持ちに...
-
昭和のメガバンク銀行家たちは...
-
年利数%の銀行と年利数10%の商...
-
証券会社
-
この前銀行に大量の小銭を持っ...
-
業務提携
-
SBIホールディングスは、なんで...
-
銀行で、ローンをしている時、...
-
生命保険の口座にネット銀行だ...
-
生命保険の受取でネット銀行は...
-
フリーターでも年収400ぐらいな...
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険の一般課程試験につい...
-
保険外交員の試験は大変?誰で...
-
日本銀行について
-
損保代理店のかたに質問
-
労働保険事務組合委託の場合の...
-
保険代理店と保険ブローカーの...
-
自営業で確定申告をするのに 国...
-
損害保険代理店に、直接損害保...
-
ほけんの窓口は代理店ですか?
-
火災保険て遠方の代理店で加入...
-
保険の代理店内定もらっていい...
-
代理店を通さずに、東京海上の...
-
損害保険募集人の試験の勉強に...
-
10年で年商が300億から150億ま...
-
自動車保険会社の対応について
-
腱鞘炎
-
損害保険の代理店業務について
-
保険代行サービスは大丈夫?
-
損保の代理店になるには?
-
損害保険代理店勤務の営業マン...
おすすめ情報