dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。下宿で25歳社会人2年目女です。
もともとのモノをマイナス思考や深く考える性格がありましたが、昨年入社してから精神不安定が続き、勇気を出して病院にいきました。助けてという思いとこのままでは治らない治したいという思いからです。実際4つの心療内科にいきましたが、どこも微妙というのが感想です。心理専攻で、臨床心理士や心理職にあこがれていたのですが、薬をだすだけの流れ作業で(心療内科にバイトの経験有り)ショックでした。薬を飲むのに抵抗がありなかなかつづかないのです。副作用がこわいのと罪悪感があります。病院ごとに進める薬も違う。医薬品会社とのかねあいもあるとビジネスで考えると余計あほらしくなったりもしました。話を10分聞いて1500円、、、
深層心理とかは?
そこで質問です。
一つめの病院で何種類か薬もらいました。
の中にドグマチールがありました。
病院の印象派最悪でした。
二つめの病院でドグマチールは飲むなといわれました。生理不順になるからと。そのとき別の薬もらいました(名前忘れた)
三つめの病院はドグマチールを推進していました。
ドグマチールとレキソタン。でも薬の種類ものむものまないも悩んでることも全部患者がきめることという感じであまり指示なしです。漢方ももらいました。
四つめの病院はパキシルたくさん。
正直薬ばかりたまってます。
ドグマチールはインターネットでは太ると生理不順とかいてありました。飲まないほうがいいのでしょうか?薬を飲んでて鬱はなおるのでしょうか?
仕事辞めて実家かえればいいのでしょうか?
どうしたらいいかわかりません。

A 回答 (9件)

はじめまして。



私も鬱で、2年ほど前から薬を服用しています。
今は、3種類の抗うつ剤(ドグマチール含む)と2種類の睡眠薬を処方して貰っています。

私は比較的、薬に抵抗がないタイプなので
「この不安や憂鬱が解消されるなら…」と薬に頼ってしまいます。。

ドグマチールは、確かに生理不順になります。
妊娠してもいないのに、たまに母乳が出ます。
でも、精神的に安定はしたので、今も服用を続けています。
(母乳を出ないようにするお薬と併用すれば、上記の症状は出ないのですが…
それではあまりにも薬漬けになりそうなので、私は服用していません)
あと、私は体重に変化はありませんでした。
むしろ痩せたくらい…(個人差があるんでしょうが…)

>ドグマチール、レキソタン、メイラックス、パキシル、デパス

どのお薬も、服用したことがあります。
下の方が書かれているように、抗うつ剤や抗不安薬と、種類が違うのですが
服用する人によって、出てくる反応は様々だと思うので、一概に「こう」とは言えません。

ちなみに、私が感じた効き目の効果ですが…
ドグマチール>デパス>メイラックス>レキソタン>パキシル

という感じです。

人によっては、パキシルがとっても良く効く人もいるみたいです。


ちなみに私は、今も薬を服用中ですが、だいぶ元気になり
人並みに生活できるまでに回復しました。
(生理不順はありますが…)
薬のお陰なのか、医者のお陰なのか、よく分かりませんが
一番の薬は、時間と休養かな、と思います。
時間は過去の辛い思い出を癒してくれます。
のんびり、ぼーっと生活していれば、自然と疲れもとれるはずです。

できるのであれば、休職して、実家でのんびりと静養されるのが一番だと思います。
頼れる人がいるならば、頼っちゃいましょうよ。
元気になったときに、恩返しをすればいいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。真剣に答えていただいてとても嬉しいです。私は自分がこうなので精神的病に偏見は少なく、受け入れやすいですが、家族や周囲の友達、彼氏はそうでない感じなので構えてしまって、嫌われるのがいやでなかなか自然体でいられない、自分を出せないのもストレスのようです。受け入れられると放置されるは違いますよね。AIKOさんは周囲の理解ありましたか?仕事は?
私の場合仕事してるとよりイライラが募り追い込みます。日常生活がすさんでもできなくなることはないのでまだ症状は軽いのかな、甘えか、できない自分とおもい休めなくて(泣)

お礼日時:2007/08/31 11:06

No.7です。



先生には言いづらいですか。
でも、言わないと先生も相手の目を見ただけでは
どんな薬を飲んでいるのか、どのような不安をもっているのか、わかりませんからね・・・。
先生に相談すれば、質問者様の不安や病状を考慮した上で
「では、このお薬を飲んでみるのはどうですか?」
などの提案はしてくれると思いますよ。
でも、お医者様が治療するのには患者様の同意が必要です。
医師の判断だけで「○○しますからね」って勝手に言ってはいけないんです。
だから質問者様が行った病院の先生が、質問者様に自分で決めなきゃいけない、という風に感じさせてしまったのかもしれません。
(もちろん単に適当な先生だった可能性もあります)

だからまずは、話してみることが大切ですよ。
薬の副作用は飲んでみないと起こるかわかりませんから、
話し合いながら一緒に治療していける先生が見つかるといいですね。

薬の効果ですが、
抗欝薬→ドグマチール、パキシル
抗不安薬→レキソタン、メイラックス、デパス
です。
抗欝薬→脳内の物質のバランスを整える
    2剤は特徴が異なります。
    パキシルは飲み始めに吐き気が起こりやすいです。(1~2週間で収まります)
抗不安薬→一時的に症状を抑える
     強さはこの3剤はどれも強めだと思います。違いは作用時間の長さです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる説明ありがとうございました。
不安と鬱は全然ちがうんですか?
不安→鬱になるような気がしますが。
作用時間が長い順にレキソタン、メイラックス、デパスですか?この5つ位が鬱や不安では基本の薬ですか?入院するほどならまたちがうけど、通院ならこんな感じなのでしょうか?
病院なんていかない健康に育って機たので病院や薬に抵抗があります。薬の名前を覚えるほどに普通じゃなくなってるような、でも知らないといけない。
先生は会話で引き出してくれるのを期待してるのですが、自分でも話ながらよくわからなくなったり、話したことが正しい情報かそのときだけの感情かも、、、

お礼日時:2007/08/31 11:50

こんにちは。


色々な病院にかかり、大変な思いをしてらっしゃるんですね。
まず、お薬ですが他の方もおっしゃられていたように今までの経緯やもらったお薬・その服用状況についてお医者様にお話されましたか?
お薬によっては名前が違っていても中の成分が同じものや、飲み合わせの良くないものもあります。まずはお医者様に伝えることが大切です。
言いにくければ、薬剤師さんに相談されても良いと思います。そうすれば薬の飲み方や飲む期間・副作用への対処方法・欝についての疑問は教えていただけると思いますよ。

ドグマチールというお薬ですが、確かに生理不順などの副作用が起こる可能性はあります。しかし、全員に必ず起こるわけではないですよ。
精神系の診断は難しいと聞くので、先生によって見解が異なり、出すお薬が変わったのでしょう。

欝というのは脳内にある感情に影響する物質のバランスが崩れてしまって起こると考えられています。ドグマチールというのはそのバランスを整える作用のあるお薬です。そのため、その物質への影響によりぼーっとしたり日中に眠くなるといったことが起こりえます。
レキソタンは不安症状そのものを一時的に抑えるお薬で、ドグマチールは原因となる部分に働きかける、とイメージしていただけると良いのではないかと思います。薬で欝は治りますよ。

駄文で読みにくかったら申し訳ありません。はやく良い先生に出会えることを願っております。

この回答への補足

コメントありがとうございます。
先生にはなかなか伝えたいことが伝えられません。
なんか虚しい(結局自分できめないといけないというのはわかりますが導く、上場を分析するのが先生の役目ではと思いますが)。
ドグマチール、レキソタン、メイラックス、パキシル、デパス薬の強さ、効果はどう違いますか?

補足日時:2007/08/30 09:57
    • good
    • 0

No2とNo.4の者です。

何度も病院を変えられて、さぞかしお疲れのことと思います。私も今回の病院が6件目(パニックの症状が出てからは4件目くらい)なのですが、なかなかこれぞと思える先生に出会えず、お気持ちお察しします。
質問者様は、今通われている病院では、これまで何件か他の病院に通院してみたこと、今までの症状や出されたお薬の効き具合など、またどうしてもしっくりこなかったことなど、話されてみたでしょうか?(けっこう大事な情報ですので一応)
どうしても今の通院先がだめなら、だめもとで他の病院に行ってみるというのはどうでしょうか?ネットで検索してみるとあれこれたくさん出てくると思います。どこがいいのか判断するのは容易なことではありませんが・・・。私の場合は、詳しそうな人に聞いてみたり、ネットで専門的な病院を探してみたりしました。
何度も回答してるわりにはアドバイスにならなくてすみません。一日も早く気持ちが楽になられることを願っています。
    • good
    • 0

5年ほど薬飲んでいます、パキシル、メイラックスその他、痛み止め(頭痛)、結論から言うと頭が、おバカになりました。

緊張等の苦しみからは抜けましたが、記憶が薄くなり、食欲が増え、おデブになり、性欲が落ちました。良い先生に合われたという方もいらっしゃいますが
先生に解決出来ない悩みは薬飲んでバカになるしかありません。例えば空を飛びたいので羽が欲しいと相談すると薬が増えます。でも世の中には15種類も飲んでいる人もいるとの事なので、マダ?大丈夫なのかもしれません。帰れるところがあるなら気分転換も良いと思います、ただ自分が自分である事の存在意識だけは持って生活して行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ばかになる、すごい分る気がします。ぼーとして記憶が弱くなって、全身だるい。麻痺させているだけですよね。思考もどうでもいいと自暴自棄だったり。ますますどうしたらいいか、、、

お礼日時:2007/08/24 10:28

A.No2の者です。


お返事読ませていただきました。私も似たような症状があるので、お気持ちお察し致します。
症状から、こういう感じかな・・・と思ったのですが、

強迫性障害
http://www.utu-net.com/ocd/index.html

全般性不安障害
http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm

しろうと判断はできませんが・・・。

参考URL:http://www.utu-net.com/ocd/index.html,http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm

この回答への補足

ありがとうございます。
病院にいっても自分の様態を理解してるようには思えませんでした。ホームページをみると確かに症状はあてはまっています。友達に病院にいきなよといわれいっても効果ない感じでほとほと困っています。

補足日時:2007/08/24 10:25
    • good
    • 0

ドグマチールは元来胃潰瘍の薬なんです。

それをたまたま患者さんにだしていたらあの薬飲むと眠れるというので薬効として不眠に使えるようになったと聞いています。貴方の場合普通の内科で安定剤を処方してもらえば良いのでは。医師も診察した以上病名をつけなければいけないのでうつ病とかアダルトチルドレンなんて病名をつけられた人もいます。
内科にかかって 最近眠れないので安定剤いただけませんか といえば
出してくれるとと思います。勿論安定剤も何種類もあります。案ずるより産むがやすし という言葉があります。

この回答への補足

コメントありがとうございます。
胃痛にもきくということでしょうか?
不眠は薬をのむまえからあまりありません。
恐怖感。孤独感、イライラがおもな症状です。
消えたくなったり、自分がきもちわるくて自分をきづつけたくなったりします。薬は正しいのでしょうか?
昨年は一時不眠や、早朝覚醒がありましたが、そのときは病院はいきませんでした。そのときのトラウマはのこっています。
健康なひとが病院にいっても精神病の名前がつくのですね。

補足日時:2007/08/23 15:47
    • good
    • 0

こんにちは。


精神不安定とのことですが、診断名・具体的な症状はどんなものでしょうか?それによって、いろいろ変わってくると思うのですが。
それにしても、流れ作業的な精神科・心療内科ってけっこうありますよね・・・。私事ですが、私も心療内科に通っています。今通っているところは本当に信頼しているのですが、それまではなかなか良い先生にめぐり合えず、薬もあれこれ変わっていました。
私の場合は、パニック障害だったので、パニック障害に関する本などで有名な病院を探して受診しました。ちょっと家からは遠いのですが、それを差し置いても素晴らしいと思える先生にめぐり合えましたよ。簡単に薬を変えたり増やしたり減らしたりすることなく、話をよくきいてくれます。
一番大事なのは、ここ!と思った先生を信頼して掛かることだと思います。いくらネットで調べても、いろんな情報がありすぎて素人には判断がつきませんし、危険です。
いい先生が見つかりますように・・・。

この回答への補足

コメントありがとうございます。
心療内科っていつも人いっぱいでびっくりしました。カウンセラーもたりないようですね。恥ずかしいというマイナス意識もねずよい科かと。
よい先生にであわれたようで羨ましいです。
先生によりより信頼できなくなってる虚しいきもします。下宿で車おないので、バス、電車、徒歩合わせて一時間とかいうところはつづかないので、近いとこ探してますがなかなかお金のむだな気が。1と4は遠かったですが、女医さんということでいってみました。
症状は、イライラ、落ち着かない、不安、恐怖、見捨てられ感、自分がきたなくおもえきづつけたくなる、ものごとが決断できない→許せない自虐(ひっかいたり、かんだり)無気力などです。
去年恋愛関係がきっかけで食欲不振や不眠でした。
高校時代は、何度もてを洗ったり今思えば神経症です。こんな症状ですがどうでしょうか?
過去の不安や我慢が溜まる一方です。

補足日時:2007/08/23 15:56
    • good
    • 0

 ドグマチールは飲んだことがありませんが



 精神内科には通っていました。
 始めは「うつ.com」や、CM(「いつから辛いんですか」と優しく声をかけてくれる)を見て病院へ行こうと決めました。
 診療内容は相談者さんと同じだと思います。どのような症状なのか、いつからなのか、思い当たることは?ということを聞かれ(まともに受け答えが出来ない状況でしたが)、じゃ、薬を2週間分出しておきます。
 ネットで出ているような鬱診断とかしないの?先生は誘導してくれないの?と思っていたのですが、話をして解決したいならカウンセリングしかないようですね。

 薬はちゃんと飲んだほうがいいです。ただ、副作用の問題があるなら(吐き気だとか、ハイになるとか)それは先生に伝えて薬を替えてもらうしかないのでは?

 私は、薬を飲まずに家から出られなくなるという不安の方が大きかったので、薬を飲んで楽になるなら…と思っていました。あとは、いつから薬を減らしてくれるのかという不安はありました。
 ちなみに、1年間薬を服用して(ひどい症状は2ヶ月くらいで消えたかな。仕事に支障をきたしだしたあたりから通院したので)今では元気です。

 仕事については、鬱の原因が仕事によるものなのか不明だし、仕事を辞めて実家に帰って、働いていない自分にストレスを感じては意味がないだろうし、結局は相談者さんにしか分からないのではないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。
私の場合仕事が手につかない、モチベーションが低く自暴自棄な症状でしたが、家から出れなくはなかったです(下宿で1人いるのも苦痛っだたので実家ならしばらくこもっていたかも。)こもってしまったら出られなくなる、とか外にふれたほうがいいってのがあったのだとおもいます。家からでれるものの、気分はいつも憂鬱、イライラ、悲しみの繰り返しでした。友達に素直に話しても病院をすすめられました。原因は人間関係(恋愛含む)と仕事だとおもいます。やりたいこともやらず、いやな仕事を我慢して、下宿で寂しいのも我慢して素直になれる人もいなくて(言ったらひかれる)貯金も下宿代等でたまらなくて、何やってんだろうってのが大きいと思います。

補足日時:2007/08/23 16:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!