dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喘息?喘息の診断について

不慣れですがよろしくお願いいたします

私は3ヶ月前ほどに喘息が疑わしいと診断を受けて、治療を続けていました

年末に激しい空咳で、近くの個人病院に行きましたが、「少し喘息気味かもしれないね」と少なめのテオドールとホクナリンテープを使い少しよくはなってましたが、ネット等で喘息等の呼吸器の病気の事を少々勉強して
少し大きな喘息専門医が大学病院からきている病院へ行きました

今までの症状(深夜、明け方の咳、息苦しさ、もらったお薬、効いたお薬等)のレントゲン、あとアトピー持ちや心療内科にかかってお薬も飲んでいること全て説明した上で
「喘息可能性が高い」と診断を受けました。

処方薬は
フルティフォーム(吸入)
メプチン(発作時の吸入)
キプレス(寝る前1錠)

咳はどんどん減っていき、息苦しくなる時に出るくらいまで落ち着いてたのですが

木曜日の明け方に眠れないくらい息苦しくなり、ふらふらして、横になるとヒューヒュー音が大きく辛い状態で一睡もできず、
朝に病院が開くと同時に急いで診察に行きました。

言葉は出にくかったものの、その時はだいぶ落ち着いてました

その日はいつも診てもらってる先生ではない呼吸器の先生なのですが…

肺機能検査とレントゲンと胸の音を聞いてもらい
「サチュレーシはいつも正常だし、99%喘息とは考えにくい。ストレスだと思う」と言われました

ちなみに、すでにメプチンを2回吸っていて、寝る前にはキプレスを飲んだ状態の肺機能検査で、正常?らしいのです。
レントゲンを見て気管支が狭くなってないなど言われ、レントゲンで喘息を判断しにくいと見かけてたので疑問に思いました

そして、薬は今すぐやめても構わない感じの話をされました

心療内科にも通っているのでストレス性の何かがあってもおかしくないとは思いますが、いろいろ不安に思えて…
喘息(?)の初心者なので混乱してます

喘息の方、詳しい方のご意見を聞ければと思います

A 回答 (1件)

初めまして、私も喘息持ち、アトピー有りの精神科に通っている者です。



夜中にヒューヒュー音がなる程のものだと
辛いですよね、お気持ちよく分かります。
私もよくなるのですが、
その場合だいたいの原因が
アレルギー反応からきていると言われます。
エアコン、またはペット、花粉、ハウスダスト等……
私の場合は、薬を飲むのが
嫌いなので喘息のお薬は
もうほとんど飲んでおりません。
(治療期間は14年位です)
また、ストレスを感じた時に
喘息になったりしたことはないです。
私の家族も酷い喘息持ちがおりますが、
ストレスで悪化した、というのは
あまり聞かないです。
(私の家族内だけなので一般的な方がわからないのですが……泣)

ですがアトピーの方が喘息持ち、というのはよく聞きます。
おかしなことではないと思いますよ。
心療内科にも通っているということで
心配になってしまうのも
とてもわかります。
ですがいろいろ考えてしまうのも
ストレスになると思いますので、
いつもの担当の先生に
朝方に起こった喘息のことを
お聞きするのが一番かと思います。
また、私の場合は
喘息の先生(?)にお話はせず皮膚科の先生に
喘息のことを相談しております。
(アトピーの事と一緒に聞けるので…)

まとまりが無いですが、
少しでも参考になれば、と思います。
長文失礼致しました。
経験上のお話ですので
間違っている事等ありましたら
申し訳ございません(;_;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
辛いですよね。アトピーも心療内科も喘息も…
ストレスで悪化というか、
あなたは喘息じゃなくてストレス性の何かかもしれません。喘息ではありません。ってニュアンスでした
本来、喘息じゃなくて嬉しいと喜ぶべきなのでしょうが、診察や検査が些か気になり…そして全てメンタルのせいにされてすごく複雑で
いつもの先生に相談すべきなんですよね

お礼日時:2016/03/26 05:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!