dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で今までアレグラを出されていてそれを飲んでたのですが、事情があり今回からジェネリック医薬品に変えられアレグラからフェキソフェナジンに変えられました。

アレグラで副作用はまったく出てなく、安心して飲んでたのですがフェキソフェナジンは初めて飲みます。
重大な副作用が起きないか心配です。
昼と夜に飲むものでさっき他の薬と一緒にフェキソフェナジンも飲みました。
副作用が怖いです。
アナフィラキシーショックや皮膚粘膜眼症候群などになったらどうしようと不安です。

大丈夫でしょうか?
さっき飲んだのですが、もう今の時点で息苦しいです。
ずっと副作用が起きるんじゃないかと考えてます。

A 回答 (6件)

原則的に薬効成分はジェネリックもオリジナルも一緒。

ジェネリックの方が多少、飲みやすさなどを考慮して作るので、薬効成分とは別の成分の比率などは変わることもあります。
気分的なもので、ちょっと息苦しさを感じているのかと思います。続くようなら、変更した方がいいと思うます(´ω`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…
今までジェネリックは飲んだことなかったので知りませんでした…

私は薬で具合悪くなることはあまりないのですが、お母さんが薬に弱くて新しい薬を出されるとすぐ副作用が起こるし1錠飲むと効果が強すぎて飲めないこともあって割って飲んだりしてるし
ネットで検索すると、薬を飲んで怖い副作用が起きた。とか
副作用で皮膚粘膜眼症候群になる!と書いてあるのもあって強くなりました…

この息苦しさは気分的なものですかね…
でも確かに新しい薬に変わった時だけ毎回こうなります…

お礼日時:2017/11/30 11:37

不安症は家庭環境の中にも要因がありそうだね 病院を変えるとして診断書を貰えなくても口頭で言えば良いし、どの病院もお薬手帳持参は原則

のはず 病院変える時に特に必要になるのがお薬手帳 心療内科に通っているのであれば、内科でもあるので自分の場合全ての病気を医師に把握してもらって全ての薬を心療内科で処方されているんだけど、あなたの場合は小児科と心療内科に通院しているのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭環境も原因なんですかね…

お薬手帳は毎回出してます。
前までいいかなって思ってたのですが、お薬手帳は大事だって知ったので…

内科と心療内科、それとメニエール病持ちなので耳鼻咽喉科にも通ってます。
それぞれすべて違う病院に通ってます。

お礼日時:2017/11/30 13:39

No3です



生活保護なら病院で処方された薬は

ただになります

市役所等に行って所定の手続きしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院代や薬代がタダになるのは知ってるのですが、先生に生活保護ならジェネリックが主だからアレルギー薬のアレグラは今日からフェキソフェナジンに変えます。と言われました。

お礼日時:2017/11/30 12:32

まず主治医を変えるべきでは?副作用がでる薬は限られてるし、質問的に不安症もあるようなので(個人的主観) ネット情報を信じるより自分

の体なのだから、信頼出来る医師に相談するべき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私ももうあの病院には行きたくないのですが、親に相談したら
あんたなに言ってんの?
お前が生まれた時から通ってる病院で小さいにどんな病気にかかった。喘息持ってる、アレルギーはなにとなに持ってるって全部把握してる唯一の先生だよ。
それで、先生に言われた事が嫌だからってそれだけの理由で病院変えたらまた小さい頃からどんな病気にかかった。喘息持ってる。アレルギーはなにとなにがある。今現在この薬を飲んでる。って全部説明しなきゃなんないんだよ。
めんどくせぇよそんなの。
言われたことは気にしなければいい話でしょ。と言われてしまいました。

それでも、でも傷つくこと言われるし…と言ったら
そんなに嫌ならじゃあもう薬も貰いに行くな。
飲まなきゃいい話。と言われました。

不安障害は持ってます…
心療内科で診断されました…

お礼日時:2017/11/30 12:36

何故副作用が起きると心配


するものに変えたのですか
どんな事情があろうと
患者が副作用があるかもと心配するような薬に
医師が変えるわけが無いと思いますが
今すぐその病院に行き診察してもらいましょう
休みなら別の病院に行き診察してもらいましょう
そしてアレグラかフェキソフェナジン以外の
薬を処方してもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は新しい薬に変わると不安になってしまいます…
なので、この薬だから大丈夫というのはなくてどの薬に変えられても不安です…

実は、生活保護を受給してるのでジェネリックに変えられてしまったのですが
先生からは、ジェネリックに変えるけど具合悪くなったらまた病院来てとしか言われませんでした。

お礼日時:2017/11/30 11:47

>さっき飲んだのですが、もう今の時点で息苦しいです。


>ずっと副作用が起きるんじゃないかと考えてます。
何か新しい薬を飲むたびにそんなこと考えているのですか?
大変ですね

ジェネリックは同じ薬と思って良いですよ
特に心配することはないです
どうしても心配なら先生に相談しましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい…
新しい薬に変わるたびに考えてしまいます…
副作用が怖くて…

先生に相談したいのですが、笑われるのが怖くて相談出来てません…
小さい頃から通ってるところなので知り合いなのですが、いろいろ傷つくことを言ってきたりします。
女の先生なのですが、前に私が頭痛がひどく体調が悪い時に大きい病院の脳神経外科を受診して検査してもらった時があって、それを一応伝えなきゃいけなかったので
頭痛がひどくて脳神経外科に行って検査したんですが、なにも異常はなくて脳は綺麗だと言われました。と伝えたら
そりゃ綺麗なんじゃないの?笑
頭使ってなさそうだもんね笑
脳みそも幼稚園生と比べたらまだ幼稚園生の方が頭使ってそうだからシワ多そうだよ笑笑と言われました…

鼻づまりがひどくてアレルギー薬が効かなかった時も、だからアレルギー薬出してるじゃん。
それ飲んでんのに鼻づまりが~って来られてもなんも出来ないよ。こっちは。と言われました…

お礼日時:2017/11/30 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!