dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。質問させて下さい。タイトル通りクーラーが効きません。数日前かカラカラ言い出し風は出ているんですけど全然冷風じゃないんです。前に見てもらったときはガス?かなんかが駄目とか言うのを聞いたんですけどそれが原因ですか?それとも何処か掃除しなければならないんですか?分かる方お願いします

A 回答 (4件)

今まで同じ条件で冷えていたなら、室外機の故障かもしれないね。


ガスだったら、急に冷えなくなるなんて考えられないと思うよ。
室外機に金属の配管が接続されてるんだけれども、そこが冷えてるか確認してください。 横にあると思います。
大体、室外機が正常に働いているなら、その配管が汗をかいてます。

あと、一応排水がされているか調べてみてください。
排水管が詰まっていると大変ですよ。
私は以前に経験したのですが、室内に大量の水が溢れました。

温度設定を低めにしても効果が無いのであれば故障でしょうね。
配管が切れてるとか、詰まっている可能性もあります。

ところで、前に見てもらったときに対処しなかったのですか?
配管に異常がなくて動いているなら、ガスの可能性が高いですよ。
でも、徐々に冷えなくなるはずです。
古いエアコンなら可能性も高くなります。
    • good
    • 0

恐らくガス欠だとおもいます。

前回修理された時も、同じだったのでしょうか?ガス欠はガスを入れれば、とりあえずは冷えますが、漏れている箇所を直さないと、また同じようになります。漏れている箇所が、配管の継ぎ目なら、まだ比較的直しやすいですが、機械で漏れていると、修理代も高くつきます。いずれにしても、電気屋さんか、メーカーに依頼することになってしまいますが。
    • good
    • 0

よく家ではクーラーにほこりがつまってなかなか


冷風が出ないということがありました。
一度クーラにほこりがつまってないか見てみるべきです。
詰まっていたら掃除機で吸出してみるべきです。
それでもだめなら電気屋に聞いてみるべきです。
直るといいですね。
    • good
    • 0

室外機のコンプレッサーが壊れてるのかも知れません。



まあ、電気屋とかメーカーと連絡だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!