dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インバート桝について教えて下さい。
23年の2級管工事実地より写真の施工要領図で改善策を記述するのですが、ネットで調べた模範解答に
【インバートを切る位置は合流管の中心より下半分に合わせる様にする】
となっていました。
手元の教本にはインバートを切る位置まで記載してなく良く分からないのですが、
インバートを切る位置とは傾斜の上側端末の高さの事と解釈してよいのでしょうか?
特に、【切る位置】というのが分からないのですが何か決まりがあるのでしょうか?
ちなみに【合流管の下半分に合わせる】とありますが傾斜が高い程、汚れが溜まりにくいので高い方が良いと思うのですが間違っていますか?

「インバート桝について教えて下さい。 23」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • こんな感じですかね?

    「インバート桝について教えて下さい。 23」の補足画像1
      補足日時:2015/10/14 02:34

A 回答 (2件)

インバートの肩の部分に関しては、汚物が溜まらない構造であれば、特に規定はありません。


人孔の直線部などは、勾配を1:5とするように規定されている場合もあります。
試験問題の図のように管の天端よりやや低い位置で良いでしょう。(公共建築工事標準図では、管の天端より高い位置で記載されています)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

解決しました

そうなのですね。
ご解答有り難う御座いました。

お礼日時:2015/10/14 08:59

インバート部分は、接続する配管の半分の円形とい状にする必要があります。


したがって、添付画像の場合は、半円とい状になっていないので、インバートを切る部分を少し上げて半円状に成形する事になります。
添付画像では、接続配管の下半分よりインバートの溝が開いています。(接続配管の中心線まで溝を半円とい状に仕上げる必要があります)
インバートの肩(傾斜壁)は、半円とい状溝の上端から桝壁面に勾配をつけて直線で仕上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足の写真の様にするという事ですね。
ご解答有り難う御座いました。
ちなみに壁側の下り傾斜の始まる位置は写真では【管の天端よりやや低い位置】とありますがそこにも決まりが有るのでしょうか?
もし分かる様であれば教えて下さい。

お礼日時:2015/10/14 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています