プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

配管用語のリセスってなんですか?
リセスと調べると軽量化が狙いでボルト頭の余肉を取る事(凹ます事)とあります。
ボルトの余った部分を切り取る行為がリセスというのでしょうか?
それともボルトがナットに入り易い様にボルト先端の縁が切り取られていますがその縁の事をリセスと呼ぶのでしょうか?

A 回答 (3件)

リセス自体は英語の


recess 休憩、撤退, 後退, 壁などの)引っ込んだ部分, 凹おう所 ですが
お尋ねの配管用語だと、メスの管継ぎ手の奥のねじの逃げ溝の事を言います。
ソケットの両側から切っているねじの合わさる部分が溝になって逃げてることです。
リング状のへこみです。
>ボルトがナットに入り易い様にボルト先端の縁が切り取られていますがその縁の事をリセスと呼ぶのでしょうか?
単に不完全ねじ部と呼ぶか、面取り部と呼びます
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

継手のネジ部の先端が入る部位の事だったんですね。

お礼日時:2015/09/20 04:48

#1さんのおっしゃるとおり「逃げ溝」のことのようです。



下記サイト(56ページ)によると、【ねじの切り終わりの部分にリセスという逃げ溝があるので、管をねじ込んだとき、管端とリセスの肩との間にわずかのすき間があるようにねじ込む】とのこと。(図解あり)
https://books.google.co.jp/books?id=xiED0fXeS4MC …
図解2
http://www.toakoukyu.co.jp/buhin-html/doren-1.html

下記サイト(160ページ)には次のような記述があります。
【一般水道ガス配管に用いる継手との相違点は,ドレネージ継手の内径は配管,管径と同一寸法とし、ネジ郡の奥に溝部(リセス)があることで,管内を流れる汚水その他はなんら抵抗を受けずに管末に向って容易に流出できるように設計されている。】
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1957/01/1957 …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

リセスに配管が入る事により、継手と配管との段差をなくすという意味もあったんですね。

お礼日時:2015/09/20 05:10

配管でリセスと言う部分は、ねじ込み継手のねじの切り終わりのくぼんでいる部分です。


一般的には、ドレネジ継手(排水管継手)にリセスがあります。
これは、継手と配管の接合部内面の段差を少なくする為に設けられています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

継手と配管の接合部内面の段差を少なくするとは、配管のネジ部分がペーパーとなっている為、その配管の先端をリセスに入れる事により配管と継手との締まりがキツくなると言う事ですね。
リセスはその為に作られた袋だったんですね。

お礼日時:2015/09/20 04:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A