dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽→アクアシステムのクリスタルガーデン
照明→アクシーイオン36w
添加装置はまだ持っていません

水槽の後ろ側はテラリウムにして、前側を水草で絨毯を作りたいと考えています。
しかし、後ろ側に入れた流木や草の一部がはみ出ていて、前面の後ろ側部分の照明が弱いと思います。
また、照明自体も36wと少ないないので、一面絨毯は難しいかもしれません。

このような環境で一面絨毯できるような水草ってありますか?

環境を無視して一面絨毯に適している水草を考えた場合、リシア、グラッソスティグマ、ショートヘアーグラス、コブラグラス、ウォーターローンを知っていますが、他にありますか?
その中で、条件のやさしいものを教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

アクシーイオンは、クラス最高の明るさを誇る照明ですね。

(私も使っています。)

ただ、クリスタルガーデンは、後部の高さが30cmあります。
アクシーイオンはアーム長が19cmあります。
蛍光管から前面の水草まで49cmもあり、かなり光束は減衰してしまいます。

ご指名の「リシア、グラッソスティグマ、ショートヘアーグラス、コブラグラス、ウォーターローン」は、比較的大光量とCO2、肥料を必要とする水草たちです。
この、水草たちで絨毯を再現するには、補助照明が必要になると思います。
・幅46ミリのアクシーキュートを高さ18cmの最前面に取り付ける。
http://www.aqua-system.net/llumi_axycute/
・GEXクリアライトCL-11Wを高さ18cmの最前面の左右から2本で照明する。
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/light/index …
などの方法が考えられます。

僭越ながら、飼育条件の厳しくない育てやすい前景向きの水草も、いくつかご紹介します。
この中のランクC/C/Cならば、アクシーイオンだけでも何とか生育できそうな気がします。

CO2:A=大量・B=普通・C=不要
照明:A=4本・B=2本・C=1本(60cm標準水槽時)
肥料::A=大量・B=普通・C=不要

水草名・CO2/照明/肥料<=記載方法の順番です。
=============
リシア・A/A/A
グラッソスティグマ・A/A/A
ショートヘアーグラス・B/B/B
コブラグラス・A/B/A
ウォーターローン・A/A/A
=============
上記以外の育てやすい前景向きの水草。
エキノドルス・テネルス(ピグミーチェーンアマゾン)・C/B/B
アフリカンチェーンソード・B/B/B
ピグミーチェーンサジタリア・C/C/C
サウルルス・C/C/C
ロベリア・カージナリス・C/C/C

出典:誰でもできる 水中ガーデニング(白夜書房)
編著:「楽しい熱帯魚」編集部
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳細な回答をありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに、部屋の照明は足しにはならないんですかね?

お礼日時:2007/08/26 22:17

人の目は、緑色が最も感度が高く、緑色の成分が多いと明るいランプに感じます。


赤成分や青成分の多くても緑成分の少ない照明は、W数が多くても人の目には明るく感じません。
ところが人とは反対に、植物の成長に緑色は全く不要なんです。
赤い色と青い色を一言で言い切ると。
「赤い色は植物を大きく上に伸ばし、青い色は幹や葉を太く厚くシッカリした体を作る。」
性質があります。
拙宅の場合、最近伸び悩んでいたので、赤いランプを足したわけです。
従いまして、ben9210様の水草水槽も、充分に明るくpHやCO2・肥料も適正であると思えるのに伸び悩みならば、赤いランプを追加増灯。
伸びてはいるけど、今ひとつ色のりが悪いとか、ヒョロヒョロしているのならば、青いランプを追加増灯。
以上のような使い分けが良いと思います。
よく「ライトを増量して明るくしたのにリシアに気泡が付かない。」などの相談を受けますが、実際に調べてみると、せっかく増灯しても、植物の成長に効果のないランプだったりします。
なお、以前、スポットライトで記述した「レフレクターランプ」には充分な赤色成分が含まれています。
水槽用に照明を追加される際は、ランプのスペクトルをご覧になり、決定される事をオススメします。
熱帯魚用の照明は、一般的に「青~緑~赤」が中庸に含まれています。
メインのランプは熱帯魚用の白球でよいと思います。
赤いランプや青いランプは、植物を特に、成長を促したい場合に使うランプです。

ここで、光と植物の関係を大まかに纏めます。
・光が植物の成長に対して与える作用は、主に光合成作用と日長作用の2つが挙げられますが、これらは光の波長によりいろいろな作用のあることが知られています。

【紫外線(400nm以下)】
紫外線は、ほとんどの場合植物にとって有害です。
特にUV-C(280nm以下:殺菌線)を植物に当てると短時間で枯れてしまいます。
しかし、長波長側の近紫外線は植物の形態を正常にし、背を低く、葉を厚くする作用があります。
【青~青緑色光(400~500nm)】
赤色光に次いで光合成作用の大きい波長域です。
カロチノイド、フラビン蛋白、リボフラミンなどの色素に作用し、植物が光の方向に曲がってゆく屈光性や、そのほかの形態形成に大きな効果があります。
【緑~黄色光(500~600nm)】
植物の光合成や形態形成には無関係です。
【橙~赤色光(600~700nm)】
光合成採用の最も大きな波長域です。また、日長作用についても効果の大きい領域です。
【赤外線(700nm以上)】
エマーソン効果により、光合成が促進される効果のある波長域です。
ただし、1000nm以上の長波長側では熱作用しかありません。

・光合成作用
葉緑体(クロロフィル)が吸収した光エネルギーによって、二酸化炭素と水から炭水化物(糖)が合成されます。
・日長作用
日の長さ(昼と夜の時間の相互関係)が、植物の開花や結実などの植物整理に大きく影響します。
・エマーソン効果
光合成の作用スペクトルは、植物体内において、葉緑体の吸収極大(660nm)より長波長側では急激に低下します。
しかし、青色及び赤色光の放射に近赤外線を加えると、光合成がさらに促進されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、詳細な解説をありがとうございました。
これを機に、照明に関して勉強したいと思います。
長いこと付き合っていただいてありがとうございました!

お礼日時:2007/08/28 21:17

テトラ インバーター水中ライト(IS-60HS)のことですね。



私も、始めて水中ライトを使用したレイアウトを見た時に、その格好よさに、即、真似しました。(笑)
水中ライトは、後景の水底に使用することが多く、私は、手元にあった13W蛍光灯を水草育成(赤・白)球に換えて、水槽のもちろん外からですが、背面下部の流木の後ろから、水槽内を照らしています。
水草育成(赤・白)球を使用したら、メチャクチャ、水草たちの調子が良くなったので、2ヶ月ほど前から、前面水草用にエーハイム30(3灯式ライト白・赤・白の球)まで、導入してしまいました。・・・そして、一気に水槽の高級感が失われた。。。
熱帯魚も良いけれど、ヤッパリ、新緑に輝く水草も良いですね~。
水草育成の赤球を加えましたら、アヌビナス・ナナが水中花を咲かせ、エキノドルス・スモールベアも水上へシースを伸ばして、今、2本目の花眼が開花するところです。
今年の夏は、水草たちが一斉に花を開花させてくれています。

あ、雑談がながくなりました。スミマセン。

テトラ インバーター水中ライトを上手に使うと、素晴らしい、今までにない演出が出来ます。
・照明の対象物(水草)のそばに直接設置できるので、レイアウト次第では、15Wでも光量不足を感じさせない。
岩・流木・水草・場合によっては底砂に埋めるなどを駆使してランプのレイアウトを行ないます。(底砂は白系のほうが、水槽内が明るくなります)
・使用している電球も、熱帯魚飼育にはベストの品物です。
三波長熱帯魚観賞植物育成ランプ
FL15BR-HG
http://www.akaricenter.com/syokubutu.htm

問題点は素晴らしい点の裏返しですが、、、、
・絶対光量が15Wと少ないので、普通の照明のイメージで使用すると命取りです。
(360度、全方向に光が拡散するので、水槽の「前面下部だけ」とか特定の部分の照明を目的にするには無駄が多く向かない。普通のランプは、ランプセードで光に方向性を持たせています。)
・電球が直接、眼に届くレイアウトは、当然眩しく、ダメダメです。
・廃熱による水温上昇は避けられない。
(一番の心配は、水温に対する影響です、クリスタルガーデンは水槽水量が多くないので、廃熱の影響はモロに受けそうです。ヒーターを使用する季節(秋・冬・春)は大丈夫だと思いますが、夏は24時間エアコンの効いている部屋以外では心配です)

ですが、このランプは上手に使うと、本当に素晴らしい演出が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

廃熱の影響を忘れていました!
気になったのですが、赤白の電球は水草育成に良いのですか?
僕は白を選択しましたが、アクシーイオンも青や赤があります。
ワット数が同じでも赤白が良かったならそちらを選択するべきだったかな。

お礼日時:2007/08/28 00:31

ハイ、全く役立たずのようです。


植物は、「光+CO2」=>「糖+酸素」を化合します。
糖は植物の体(セルロース)になります。
この反応は、結構、光パワーが必要で、とても天井照明ではまかなえ切れないようです。

ですが、せっかく美しい水景(クリスタルガーデン)を作られるわけですから、なるべくならば、無粋な照明は避けたいと思います。
そこで、水槽前面を照らすように、水槽の反対側の壁や斜め前の天井からスポットライトを配するのも良い方法だと思います。
ランプはレフレクターランプやセードで方向を付けたクリプトン球のように直進指向性の強いランプがオススメです。
だいたい斜め前の天井からならば、水草により60Wランプ1~2本で必要な光量が確保できると思います。
そして、何よりも高級感が増します。

この回答への補足

すいません。
もう少し付き合ってください。
テトラの水中照明なるものを見つけました。
15wですが、こういったものは鑑賞用みたいなもので効果はいかがなものかご存知でしょうか?

補足日時:2007/08/27 01:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういった照明の設置方法もあるんですね。
決まればかっこよさそうです。
質問に答えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/08/27 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!