
お世話になります。
現在建築中で、10月末に完成予定です。
妻、子供2人、両親の6人で入居します。
今月初めに上棟も済み、現在は外壁および内装工事を行っています。
先日玄関ドアが取り付けられ、そのことについて教えていただきたく質問しました。
玄関は道路から階段を2段登り、玄関ポーチで玄関ドアになります。
片開き玄関ドアの幅が924mmで、玄関ポーチの奥行きが910mmで建築されています。
数度しか開閉しておりませんが、若干奥行きが浅いように感じました。
ドアの正面で開閉するのではないので、上記寸法でも不都合は生じませんが
1200~1500mm位あれば余裕があり、老齢の両親や荷物を持っての入室も可能かと思いました。
建築スペースや間取り、予算等の兼ね合いもありますが、一般的にどれくらいの奥行き寸法が
妥当なサイズなのかお教えください。
近日中に設計士との打ち合わせを予定しており、その際の参考にしたいと思っていますので、特に建築関係の方のご意見を宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1300あればいいけど
幅次第だと思います。
って
今更出来る事って階段1つ分300(250)ミリ分どうするかだな
910+300(250)で1210(1160)か
幅がドアの取っ手側で300(250)ミリほどあれば
なんとか楽かと思います。
選択肢はすくないわね。
あー 雨が降って・・・・怪我するとか
子供が怪我する恐れが無いように考えないとね。
階段部分で鍵の開け閉めとかって怪我の確立とかってどうなんだっけ・・
どっかに玄関の怪我の率とかどんな場合に
怪我の確立が発生するってのあったと思ったんだが・・みつからないtt
怪我の少ないと思われる施工が優先が良いですよ。
回答ありがとうございます。
仰る通り、すでに施工済みなので選択肢は少なく、階段一つ分広げるかどうかの話し合いになるかと思います。
幅はドアの取っ手側で200~300ミリ程度というところです。
怪我のアドバイスも踏まえて話し合いに臨みたいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
通常は仕上り奥行きで1200は欲しいですね。出来れば1500以上あると使い易いのと見た目はも良いと思います。
しかし、ポーチの庇なり屋根はそれ以上の奥行きが必要になりますから(軒樋の有る無し関係なく、雨落ちがポーチより外側でないと床がぬれて滑りやすくなったり、風で玄関ドア付近まで濡れてしまう)そこまで庇や屋根を伸ばせるかが問題です。
庇を壁からの持ち出しだとするとキチンと施工して本体構造体から1m位が限界だと思います。多雪地域でしたらチョット心配。それ以上ですと無茶な構造にせず、ポーチに独立柱を立てて横架材を入れればそこから持出す事が出来ますから自由度は上がります。
ただし、外回りの柱や壁芯が建築面積に算入されますから建蔽率等の注意が必要となります。
現在の工事状況でしたら早急に決めてしまわないと屋根や庇についての変更は難しいと思いますよ。
早く設計者に相談する事です。
ご回答ありがとうございます。
玄関ポーチの奥行き寸法だけでなく、庇のことも考慮しなくてはいけませんね。
貴重なアドバイスを有難うございます。
アドバイスを踏まえて話し合いに臨みたいと思います。

No.1
- 回答日時:
一般的にどのくらいか、と聞かれれば、ドアの幅の1.5倍、すなわち、1.5m程度ということになります。
ドア幅がポーチ奥行きと同じくらいですと、ドアが開いた時に、ドアの前の荷物や人(1人の時ばかりではないです)がポーチから降りなくてはならくなってしまいます。日常の開閉に不都合はありませんが余裕はありません。
可能であれば1.5mをとってください。また、玄関ポーチの上の屋根も重要です。ポーチ全体に雨がかからないようにすることが理想です。
早々に回答をいただきまして有難うございます。
ドアの幅の1.5倍くらいですね。やはり1500mm位は必要ですね。
設計士との打ち合わせの参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
締め切った室内に蛾が発生
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
玄関先って…どこ
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
玄関前にたかるハエをなんとか...
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建て...
-
顔を照らすカラードアホン
-
御札、御幣の祀り方について。 ...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
深夜早朝のピンポンダッシュ
-
オートロックマンションでの荷...
-
片引き戸の向き
-
玄関先の虫の駆除について
-
マンションの玄関ドアの内側の...
-
S.S.という略語の意味
-
扉の各部名称について教えてく...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
玄関先って…どこ
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
締め切った室内に蛾が発生
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
御札、御幣の祀り方について。 ...
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建て...
-
賃貸物件でおかしい住人がいる
-
隙間風(臭?)対策
-
エレベータ近くの部屋はうるさい?
-
玄関ドアと玄関ライトの位置関...
-
深夜早朝のピンポンダッシュ
-
玄関扉(品番記載致します)の...
-
廊下からリビングに入る開き戸
-
玄関ドアからの音
-
隣の焼き魚のにおいと煙
-
道路から近い玄関の外構
-
平屋新築完成して早2ヵ月ですが...
-
玄関ポーチの奥行きの寸法は?
おすすめ情報