dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

仕事の資料で、DVD-Rに焼かれたDVDビデオを受け取りました。
市販されている商品ではなく、
デジタルビデオなどで撮影された映像が収録されています。

そこから映像と音声をフルサイズで抜き出し、
iMovieなどで編集して
最終的にはQuickTImeで再生できる状態にしたいのですが、
どのようなソフトウェアを使えばいいのでしょうか?

いろいろ調べてみたのですが、
DVDビデオ自体のバックアップや圧縮ソフトは
多く見つかるものの、
データ化するソフトがなかなか見つかりません。
Cinematizeというソフトが良さそうだったんですが、
現在は存在しなくなってしまったみたいです。
あるいは、いわゆるバックアップソフトでも
同じようなことはできるのでしょうか?

どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら
ご教示願えればと思います。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

まず、iMovieHDはDVD-Videoに採用されているMPEG2を扱えません。



>DVDビデオ自体のバックアップや圧縮ソフトは
多く見つかるものの、
データ化するソフトがなかなか見つかりません。

データ化すると云うのが若干意味不明ですが・・・・
大体の内容は解ると思います。

先程も書きましたようにiMovieではMPEG2を扱えませんから扱える形式に変換する必要があります。
DV形式やMPEG4等、QuickTimeで扱える形式です。
作業効率を考えると、一旦DVD-Videoをバックアップして、上記の形式にエンコードします。(あなたが不要に思っている圧縮ソフトが必要)
この時点で既にQuickTimeで再生出来るファイルなのです。
適当にカットして繋ぎ合わせるだけならフリーソフトも有ります。
エフェクトなどを加えたいのなら、iMovieで読込んで編集して、更にQuickTime形式で書き出します。
この作業は結構時間がかかります。

>Cinematizeというソフトが良さそうだったんですが、
現在は存在しなくなってしまったみたいです。

Cinematize2では不都合なのでしょうか?
http://www.miraizon.com/jp/products/cine2feature …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映像に関してあまり詳しくないのでスイマセン。
Cinematizeはなくなっていなかったんですね。
調査不足で申し訳ないです。
おそらくそれで目的は達せられると思います。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/27 11:22

iMovieで編集して、それをQuickTimeで書き出しすればいいのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!