
知人のパソコンに最近、小さ~い小窓が現れるようになりました。
そこにはMessengerなにがしとあります。
OKを押せばしばらくは表れずでもまた表れます。
タスクマネージャーを開くとメッセンジャーらしきものが出ています。
プロセスを見るとcsrss.exeが怪しいようです。
でもこのcsrssは削除することができません。
OSはXPですがサービスパックは何も入れてません。入れればいいのですが私も忙しく知人は以前自分でやってみて不調になったからとやろうとはしません。
ウイルスソフトも何も入れてません。
パソコンは6年ほど前に買った富士通で機番は今ちょっとわかりません。
このcsrssはウイルスでしょうか?それとも何か他のウイルスに感染しているのでしょうか?
同じ症例の掲示板等があれば教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もういくつか回答がついていますので、他の方が触れられていない点のみ記載します。
おそらく提示のもの以外にも沢山やられていると思いますので、どうしても残しておきたいデータだけ保存し、コンピュータを初期化することを勧めます。
初期化しないで何とかしようとするほうが、ずっと手間隙がかかりますから。
パッチ未適用のWindowsシステム、「生存時間」は約20分
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,200005602 …
ネットワークに繋ぐということはこのような危険な環境にさらすということです。
よって、yoshi-thkさん指摘のように、ネットワークに繋ぐ前に、セキュリティ対策(最低でもsp2を導入しておく)をする必要があります。
またそのような運用では、人に迷惑をかけるばかりでなく、そのうちネットワークにもつなげなくなるかもしれません。
ウイルス感染パソコン、ネット強制切断可能に・官民で指針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT3S14 …
追伸
Te-Shoさん提示のフリーの"アンチ"ウイルスソフトはavastのタイプミスだと思われます。
No.2
- 回答日時:
今の状態は、ウイルスやスパイウェアに感染している可能性は高いですし、
マイクロソフトのサポートについては、XPの無印はすでに終了してますし、
ウイルス対策ソフトの期限切れもあると言うことは、はっきり言って、
ネットに接続されると大変迷惑なパソコンと言うことになります。
もしかすると、あなたのパソコンから、
ウイルスやスパイウェアが、他のパソコンに送られている可能性も高いのです。
ズバリ、すぐにネットからの接続を止めて、ハードディスクのクリーンフォーマットをして、
OSの入れ直しと、XP無印でもインストールできるウイルス対策ソフトを探してインストールし、
その上で、BIOSのアップデートやWindowsUpdate等を実行してください。
そうでなければ、完全なオフライン状態でパソコンを使うかしてください。
現状では、危険なパソコンということで、ネットに接続するのは止めた方がよいです。
No.1
- 回答日時:
csrss.exeの脆弱性を使用したウィルスが存在します。
ネットを検索すればまず先頭でヒットします。
対応法はURLを参照してください。
>OSはXPですがサービスパックは何も入れてません。入れればいいのですが私も忙しく知人は以前自分でやってみて不調になったからとやろうとはしません。
>ウイルスソフトも何も入れてません。
忙しいなどの言い訳しないでパッチ等は必ず当ててください。
今回はパッチを当てていないためにセキュリティホールを突かれた可能性はあります。
初心者と言うことでしたらウィルス対応ソフトもAvestなどフリーの物もありますので必ず入れるようにしてください。
Avestもネットで検索すれば出てくると思います。
ウィルスに掛かった場合、自分が被害者だけではなく、感染源や攻撃者として他人に対して加害者になりうることも頭の中に入れておいてください。
参考URL:http://pasokoma.jp/bbs8/lg227620
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- 医療・安全 文春オンラインで、コロナワクチンを子どもに打たせるべきか、それとも打たせざるべきか 1 2022/09/15 12:18
- 医療・安全 過去の感染症の流行で予防接種が原因で亡くなる人の方が多いという反ワクチン派に有利なデータ 1 2022/09/12 11:32
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを語る悪質業者に私のパソコンがトロイの木馬に感染しそうでパスワードが取られて今後クレジ 3 2023/04/29 22:40
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- デスクトップパソコン もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J( 22 2022/12/22 12:28
- Chrome(クローム) Google Chrome のポップアップ広告 4 2022/11/11 22:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
一個口の意味を教えてください
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
薄い電源プラグの延長コードに...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
なんで金持ちの家の方が物が全...
-
ペチカをマンションで楽しめるか?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
ファブリックの名称について
-
話し相手が私の家に一度も来た...
-
コンクリートの一部を削りたい
-
断捨離したいです。 家の中が物...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
一軒家を一人で掃除しているん...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
パイプベッドの上にはマットレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
大塚家具の値引きについて
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
おすすめ情報