重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、3歳の犬を飼っています。
最近仕事が忙しく留守にする時間が前より増えてしまったので、何かもう一匹動物を飼いたいと思っているのですが、犬と相性のいい動物というのはいるのでしょうか?

A 回答 (6件)

ソニーの犬型ロボット「アイボ」


ワンコは、アイボに興味津々で後を追い掛け回しています。
アイボは、ワンコを一切無視。
アイボは、大好きなピンクのボールで遊んでいます。
ワンコも、一緒に加わろうとボールにじゃれ付きます。
一時だけ、ワンコと、アイボが遊んでいるように錯覚します。
でも、アイボは電池が切れ掛かると、勝手に充電ベースに帰って寝てしまう。
ワンコはアイボに遊ぼうよ!と近づきます。
アイボはお休み(充電)中。
数時間後、アイボは充電が完了し、勝手に部屋の中で遊びだす。
ワンコは、またも、アイボを追い掛け回します。
アイボは、ワンコを無視。
何度、無視されてもワンコにとってアイボは気になるヤツ。
でも、アイボを褒めると、ワンコがやきもちを焼く。
アイボとワンコの不思議な関係。
結構、アイボは良い遊び相手になっているようです。
アイボは、今は中古でしか手に入りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

冗談のようでなかなか参考になります。
が、犬は留守番中はサークルに入れていますので、アイボまでサークルに入れてしまうと狭すぎてしまいます・・・。
アイボより小さい動くおもちゃも良さそうですね。
壊したりしないよう細工する必要はありそうですが。

お礼日時:2007/08/30 22:51

犬の寂しさを紛らわせるために小動物なりを飼いたいということですよね。



違う種類の動物を飼う場合できるだけ接触をさせないように本来はしなければいけないと思います。
小動物って殆ど家の中だけで飼いますよね、それと違い犬は外に散歩に行ったりします。
外にまで行動範囲が広がる?犬と、その反対の小動物を一緒にして飼う場合、犬が病気等を運んでくる場合もありますし、動物間での病気感染もありえます。
ですから、相性だけが問題ではありません。

同じ種類の動物でも違う個体を触る場合、手を念入りに洗浄消毒をしてから触るようにされた方がいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

留守番中は、犬はサークルに入れていますので、隣などに他の動物のゲージを置いて「友達がそこにいる。」という安心感を与えたいなぁ、と思っていました。
病気の事は深く考えていませんでした。参考になりました。

お礼日時:2007/08/30 22:49

動物の数が多いとそれなりの手間がかかるのに、留守時間が増えたから動物を増やしたいと言う事は、犬の相手になり退屈しのぎになれる動物ということになりますよね?


仮に無難なところで犬をもう一頭迎えてみて、会ったその日から意気投合できればラッキーですが、いがみ合うようだと大変です。新しい犬へのトイレなどの躾の時間も必要ですよね?
犬より小さな動物だと、何かの拍子に犬の狩モードのスイッチが入ると悲惨な事に・・・犬が小さな時から、もしくはずっと前から一緒で、群れ(家族)の大事な一員と認識しているのならまだしも、何にせよ新たに迎えるとなると難しいのではないでしょうか?
どのような性格の犬かはわかりませんが、仕事が忙しくなってる現在に新たに動物を迎えるのは賭けに近い行為に思えます。

飼い主が帰宅するまで長い時間をお留守番、それでも出勤前の早朝の散歩、帰宅して深夜の散歩、休日はいっぱい遊んでもらって・・・
そうやってうまく犬とヒトとが暮らしている家もたくさんあります。犬に我慢もさせるけどその代わりも考えてあげることはできると思いますがどうでしょう?

もしくは、犬と相性の良い「動物」として、ペットシッターさんに週何回か来てもらい、遊び相手になってもらったり、散歩に連れて行ってもらうというのは如何でしょう?信頼できる所を探すのは大変かもしれませんが、犬の散歩仲間の口コミなどから情報は得られると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。寂しさを紛らすのに何か他の動物はどうだろう。という事になりまして。犬の方が大きくなってからだと難しいようですね。
出勤前・帰宅後はしっかり遊んで満足させています。(飼い主からの目線ですが。)さらに、寂しさを紛らすには何かないか?と検討していたところです。

ペットシッターさんに頼むのも考えましたが、近所にそういったサービスをしているところがないようなんです・・・。

お礼日時:2007/08/30 22:47

犬にも性格がありますから、一概に


言えないのではないでしょうか?

大型犬なのか中型犬なのか小型犬なのかで
知能の高さも変わりますし…
勿論犬種によってもっと性格が違います。
他にもオスなのかメスなのかとかでも…

犬は順位付けを行う動物なので、我が家では
1番…私
2番…妻
3番…息子(7歳)
4番…娘(3歳)
5番…飼い犬(シェルティ6歳)
となっておりますが、娘が産まれてすぐの頃(3年前)は

妻に抱かれている娘が上位になっており
息子は一番下の位にいた様です。

1番…私
2番…妻
3番…娘(3ヶ月)
4番…飼い犬(シェルティ当時3歳)
5番…息子(当時4歳)

私が息子を抱いたりすると“邪魔!”と
言わんばかり息子を前足で掻いてくるし
我が家の犬は、結構妬きましたよ?

犬が全く興味を持たない熱帯魚とかの方が
良いのでは無いでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
犬の寂しさをまぎらす為に他の動物が欲しいと思ったので、熱帯魚では意味がないのです・・・。すみません。

お礼日時:2007/08/30 22:44

動物は幼いときから一緒に飼えば殆ど例外なく仲良く暮らすようになります。

逆に成長してから一緒にすると駄目なケースが多いようですが、片方が幼い場合は巧く行く場合もあるようです。

 犬猿の仲と言い、これが仲の悪い組み合わせの典型のように言われますが、実際には巧く行っている例の方が多いように見受けられますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両方幼くないと難しいんですね。
犬を二匹飼うよりも、何か小さな動物を。と思ったのですが、なかなか難しいですね。

お礼日時:2007/08/30 22:43

うちは現在犬(スピッツ)と猫が居ます。

数年前にはシマリスも居ました。どの動物と相性が良いかというよりもそのワンチャンの性格にもよると思うんですが・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前、うちも猫を一緒に飼っていたのですが、お互い特に関心がないようでした。性格によって違うとなると、ちょっと無謀な考えでしたね。

お礼日時:2007/08/30 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!