
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通の塗料でははげてしまいます。
レンジや食洗機に入れて使うなら、陶磁器用の上絵の具
があります。
ですが、塗ったあと800度程の高温で焼き付けなければ
なりません。
なぜ焼くかと言うと、絵の具を焼く事でガラス質に出来るからです。
ガラスになれば、レンジも食洗機も大丈夫ですよね。
さて、問題はどこでそれらの事をやるかということですが、
近くに陶芸の絵付け教室などがありませんか?
もしくは、絵付けだけをしているチャイナペインティング
の教室などがあれば尋ねてみるのもいいかもしれません。
ただ、注意しなければならないのは白い器だからといって
すべての器に絵付けは出来ないということです。
なぜなら、今持っている白い器は絵付けをすることまで
想定されていないので、焼成後の絵の具が割れたりヒビが
入ったりすることがあるのです。白い器の膨張収縮率と絵の具の
膨張収縮率がほぼ同じであることがうまくいく条件なのです。
ですから、まずはお皿の裏側にでも書いてテストをする必要があります。
色々と難しい事を書きましたが、陶芸関係の教室に聞いてみると
いいですよ。上絵付けが出来るかどうかがポイントです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- 環境・エネルギー資源 SDGs。紙コップ、紙皿は使い捨てだからダメ! 陶器、ガラス容器はエコだから素晴らしい! 逆じゃね? 12 2023/08/19 12:06
- その他(芸術・クラフト) 合成樹脂塗料は陶器のソゲに塗っても良いですか?土物です。陶磁器に詳しい方教えてください。 1 2022/10/26 22:14
- 食器・キッチン用品 陶器という割れやすいものがなぜ、食器の主役の座を占めているのですか 20 2022/05/25 18:51
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- 食器・キッチン用品 今、黒烏龍茶をサーモスボトルの中に入れて持って歩いています。 毎日、ボトル洗浄用のスポンジで洗ってい 6 2023/05/21 16:48
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル用のエアブラシの購入を考えているのですが、筆塗りに比べてデメリットありますか? 時間がある 3 2022/07/08 12:28
- 食器・キッチン用品 食器用洗剤について質問です。食器用洗剤の減りが早いです 原液のまま使ったり水で薄めたりして使ったりし 3 2022/09/17 08:25
- 歴史学 【漆器の色の使い分け方を教えてください】 漆には、黒と朱がありますよね。 武将は、総朱とよばれる漆塗 1 2022/05/28 12:39
- 電子レンジ・オーブン・トースター 100均で何年も前に買った変色したお皿使わない方がいいでしょうか? 5 2023/08/03 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
ベンジーに宜しく。
-
韓国人って食べ方汚くないです...
-
食器のロゴを消したい
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
花粉付着についてお願いします...
-
カップにへばりついたラップを...
-
陶器の湯のみが 重なって 外...
-
植木鉢の底穴を大きくしたい 女...
-
素敵な、陶器の湯のみ茶碗を購入...
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
リスカするときオススメな刃物 ...
-
ブルーコペンとは?
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
コップからペットボトルに飲み...
-
コーヒーカップ、チタンとステ...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
陶器のトックリとおちょこから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
花粉付着についてお願いします...
-
すみません。急ぎです 紙ヤスリ...
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
カップにへばりついたラップを...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
100円ショップの陶器の耐熱性に...
-
お椀 臭い
-
陶器のお皿はトースターでも使...
-
【陶器製のコップを電子レンジ...
-
韓国人って食べ方汚くないです...
-
コーヒーカップにはまった湯飲...
おすすめ情報