プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学校の宿題で湿度100%の空気を作る方法を2個考えないといけません。
考えたのが
1)密室の空間にいっぱい水をいれておく
2)水の中に空気をぶくぶくと通す

ことなのですが、2)の方法で空気の湿度が100%になるかわかりません。
どのぐらいの間水の中に気泡があれば湿度100%になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

素人なので適当なことしか言えませんが



>2)の方法で空気の湿度が100%になるかわかりません。
ちょっと、ならない気もしますね・・・

湿度100%というだけで、温度は指定されていないのであれば、
そこらへんの空気を冷却すれば、「湿度100%の冷たい空気」が出来るかと思います。
    • good
    • 0

水の温度、流量、空気の湿度、温度、流量、圧力によって変わりますので、変わりますので、なんともいえません。


しかしこの方法は、「吸収塔」という化学装置になります。

空気ではなく炭酸ガスの例が載っていますので、下記URLを参照してください。
http://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/ce/ab …

設計法は定まっていますが、大学の化学工学のレベルですので、夏休みの宿題の範囲は超えてしまうでしょう。
方法だけ思いついたので十分だと思います。

空気を泡にしたのですから、もう一個考えれば出てきますね、水を出来るだけ細かい粒にして塔のてっぺんから噴出し、底から熱い空気を吹き込んでやる方法です。スプレードライヤーと言い、粉ミルクの製造等に利用されています。
    • good
    • 0

1)も 2)もちょっと無理があります。



この場合考え方は大きく分けて2つあります。

・一つは水(水蒸気)を空気にたくさん含ませる
・もう一つは飽和水蒸気量を少なくする
  ※飽和水蒸気量:一定の体積(1立方メートル)に含む事のできる水蒸気の量

無理やり水蒸気を空気に含ませる方法って見た事ありませんか?
この時期(夏)は、ほとんど目にすることはありませんが、空気の乾燥する時期(冬)は・・・
これがはじめの方法

もう一つは一般に湿度と呼ばれるものが正式には【相対湿度】と呼ばれることを理解していなければいけません。
空気にこれ以上水蒸気を含むことができない時を湿度100%と言います。
この時、空気に含まれる水蒸気の量は温度(気温)によって変わります。
温度が高いとたくさん含むことができると言うことなんです。
従って、空気に含まれる水蒸気の量が同じでも、気温が高いと湿度は下がります。
・・・OKかな。
これが二つ目の方法
実はこれに関しては圧力を変化させることでも可能ですが、質問の意図から外れるので省略しますね。
    • good
    • 1

Motto kantan na Houhou ha


(1) Misshitsu no Kuukan de Mizu o dondon futto saseru to kabe nado ni mizu-tama ga
deki masu. Kore ha Suijouki ga sono ondo de
Ka-houwa sita joutai de Kuuki ha Shitsu do
100% chikai desu.
(2) Mizu no Naka ni chiisana kihou o toosi
so no kihou o Mizu haitta kingyo-bachi (
sakasama joutai= soko ga ue) ni atsumeruto
jikan to tomo ni 100% ni naru. Kihou ha
subete Mizu no naka ni aru Hachi ni aru.
    • good
    • 5

「湿度100%」より、「湿度」とは「相対湿度」をあらわしていると考えられます。


つまり、ある温度での水の飽和蒸気圧相当の水の分圧になっている状態です。

過飽和にすることだから
シリンジ(注射器のつつ)に空気を入れて、ピストンをうごかす。
内部に霧ができる直前が湿度100%
「大気圧での作成」ではないことに要注意。
うまく練習しないと、霧ができません。壊さないように注意。内部が見やすいガラス製注射器を使うとガラスを割りやすいです。

圧力鍋に水を入れて、適当に煮る。安全弁から蒸気が噴出して、ふきだしこうをみると、透明なところと霧がかかって水蒸気らしきものが白く見える部分があります。
「水蒸気らしきもの」が水滴で、水滴になる直前が「湿度100%」。
「安全弁が作動している」状態は危険な状態に有ることを示しています。取り扱いには十分注意してください。
なお、「中身が噴出している」場合には、飛まつ同伴が考えられますので湿度100%になって憂いない場合があります。
だから、単になべを沸騰させただけでは飛まつか結露した水蒸気か区別できないので、わざわ゛ざ「圧力鍋」を指定しました。

なぜか、理由は、水の状態図を見てください。
「なぜ霧ができる寸前」が100%か、霧が存在する状態では100%にならないか
をうまく説明できる先生がいたらすごい先生です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!