dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で色々と検索して調べてみたのですが、今一よく分からないので質問させて頂きます。
私は現在、19歳で高校を卒業してから働き始めました。
今までに二度離職し、近々再就職するのですが年金手帳の国民年金の記録にまったく何も記入されていません。
自分で調べ市町村の役所で記載して頂く事を知りました。
ですが、それ以外の事については分りませんでした。
年金手帳と退職した会社の健康保険資格喪失証明書を市町村の役所に持って行けばて手続きして頂けるのでしょうか?
分かる方、いらっしゃいましたら御回答お願い致します。

A 回答 (2件)

初めまして、二児の母です。


退職されたのなら、会社から 離職票、健康保険資格喪失証明、雇用保険被保険者証 が渡されるかと思います。その他源泉徴収票等ありますが。
退職(社会保険・厚生年金を脱退)の場合、年金手帳と離職票、健康保険資格喪失証明、印鑑、身分証明書を持参し、市町村の役所で手続きをします(国民健康保険・国民年金の加入)
離職票を国民年金の窓口に提出(役所でコピーしてくれます。原本は戻してくれます)すると、特例で国民年金は免除となります。
健康保険資格喪失証明書を健康保険の窓口に提出し、記入する用紙に記入すれば、国民健康保険に加入出来ます。

退職し、再就職まで時間が有るようなら、社会保険事務所で履歴を確認なさってはどぅでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
とても詳しくご回答頂け、とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/30 21:49

会社で働いている場合は2号の被保険者となり、会社からの届出になり厚生年金になりますので、


年金手帳の国民年金とは別の扱いになります。
なので、年金手帳に記入されていなくても、そんなに心配しなくていいですよ。
それよりも、今問題になっている、本当に払った分が記録として残っているのか、
という方が問題です。
1、社会保険庁に年金手帳を持っていき、調べてもらう
2、インターネットでパスワードを発行してもらい、調べる
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/inde …
3、電話で問い合わせてみる
http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0916.htm
もし、きちんとした記録でないのであれば、月々の給料明細(厚生年金分が
給料から引かれていることを証明できるもの)をもって、社会保険庁に
行ってくださいね。
健康保険資格喪失証明書は健康保険の書類ですので、年金とは関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
とても参考になりました。確認してみます

お礼日時:2007/08/30 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!