dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は25歳女です。
本当は戦闘機のパイロットになりたいのですが、
HPなどで見たところ、視力が足りなくなれないようです(両目0.02)。
でも何かできることはないかなぁ、と調べています。
メカ系も好きなので整備員でもいいし、誘導員でもいいし、
とにかく航空自衛隊内で働けるんなら、どんな仕事でもいいです。
何か知ってる方がいましたら、お願いいたします。
それと、それになるために、何かいるもの(資格・学校)があれば、それも教えてください。
戦闘機に携わる仕事がしたいんです。
変な女です(^-^;

A 回答 (7件)

残念ながら現在の所、戦闘機には女性パイロットは乗せないようです。

やはり、整備か誘導を目指した方が良いでしょう。ただ、一般採用の年齢制限が27歳までですから、直ぐに応募して採用されてから進みたい職種を申告してそちらの訓練を受けると言うのが良いかとおもいます。資格は有ったほうが有利ですがなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりパイロットは無理ですね・・。
採用されてから進路を決めるようになるのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/06 12:28

たびたびすみません、言い忘れがありました(^^;


地連には現役の婦人自衛官がいます。
陸・海・空そろっているところもあるし、そうでないところもありますが・・・
職種が違っても、実際の生活はやはり現役に聞くのが一番です。
どうしても隔離された組織ですから、外の方々が思っているのと違うのが現実なわけで。
部隊によってももちろん違いますし。
地連に行ったら、婦人自衛官に話を聞いてみてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


身内に航空自衛隊の戦闘機整備員がいます。

視力、年齢(航空学生は21歳まで)の問題だけでなく、今、女性のパイロットは輸送機などに限定されていて、戦闘機のパイロットは難しそうです。

今からの応募で、あなたの年齢なら一般曹候学生か曹候補士で受験されることを勧めます。資格は高校卒業以上です。受付締切が1ヶ月後なので急いでください。

3曹という階級から一般の会社での正社員を意味すると思ってください。
一般曹候学生なら入隊3年位で3曹、曹候補士なら5年位で3曹になれるのだそうです(あくまで目安)。

職種は入隊後訓練期間(3ヶ月)の成績や、適性検査をもとに決められるそうです。もし希望が叶い、職種が決められて戦闘機の部隊に配属になります。
自分の希望職種じゃない場合、現在の職種ランクより下なら希望を出して職転できる場合があるそうです。

昇任に関しては、年に1回(士階級は2回)昇任試験がありますが、多くは順番待ちです。たまに自分の職種に関係のある国家試験の資格を取得したなどで昇任が早まる場合があります。

3曹になってから、年に1度幹部試験があります。35歳くらいまでならチャンスがあるそうです。

あなたが現在社会人として、何か仕事の経験、技術をお持ちで志望動機がはっきりしておいでなら、採用試験の成績が良い場合、入隊の可能性があると思います。
例えば看護の資格を持っていて、救難隊や衛生隊で仕事をしたいという希望なら入りやすいと思いますが、戦闘機の部隊は特に資格はいらないと思います。整備員なら整備に関する資格は自衛隊のみでの任用資格になりますので民間では使えません。

語学が堪能だったり、コンピュータに強かったり、スポーツで飛び抜けているなど何か特技がある女性は採用されやすいようです。身内・親戚に陸・海・空の自衛官や自衛隊を支援する活動をなさっている人がいたら、その方々を通じて、地連に応募すると採用されやすいとも聞きます。

国家公務員特別職ですから、労働基準法に当てはまらない勤務でかつ、結婚するかある程度の階級でないと部隊内での「門限」生活です。

防衛白書などもよく読み、今の自衛隊に何が起こっているのか、どのように進んでいこうとしているのかは把握した方がいいと思います。
合格祈っています。

参考URL:http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
    • good
    • 0

残念ながら裸眼で0.02ではパイロットとして採用されませんので整備方面を


検討して下さい。

資格は隊外で取得してもそれ程関係無い事なので(MOSと言って隊内の資格
が必要なので)少しでも早く近所の地方連絡部に連絡するのが近道かと・・・。
(試験日も決まってますし、年齢制限も有りますから・・・)

女性自衛官の倍率は男性よりも高いのでそれなりの勉強(一般教養)が必要と
思われます。
一応知識と体力勝負なので今から時間を見て体力向上されると入隊後苦労が
少なくて済みますョ。

OB(予備自衛官15年)です
    • good
    • 0

いやぁ、素晴らしい!! 実現可能な夢があるのは良い事です。



私も一時期F15Jに憧れたものでしたが、同じく視力で無理だという事が分かってたので、自分の体に泣いたものです。(0.01)
でも好きな事には興味は沸くもので、結構色々と読み漁ってます。
早くF2ブルーインパルスが出て欲しいと思いますね。

自衛隊のホムペ見たのなら、もう詳しく話す必要な無いですよね。
学歴によって採用の年齢制限があるので、ご自分の学歴に当てはめて見て下さい。

蛇足ですが、セスナライセンスなら近眼でも取得可能ですよ。
実際、ハワイでセスナの体験操縦をしてきました。
着陸だけは手伝って貰いましたけど、自分で操縦桿を握って飛ぶのはとても感動的でした!!
    • good
    • 0

こんにちわ(^^)


mod2000さんが言われるように、お住まいの県にある地方連絡部に問い合わせてみてください。
ちなみに、今25歳ですか?
急がないとぎりぎりですよ(^^;
たぶん、受験できるのがあと1回かと思われます。
しかし、空自は狭き門です。
視力からいっても、パイロットは難しいですね。
整備系(電子、機体整備などがあります)に進んだらいいのではないでしょうか?

補足ですが、海自・陸自にも航空機があるのを御存じですか?
航空機の仕事に携わりたいのであれば、空自をねらうよりも入隊しやすいです。
枠としては、やはり陸自のほうが広いです。
空自は自衛隊の中でも枠が1番狭いですから、地連で説明を聞き、よく検討されてはと思います。
年齢的にぎりぎりですので、1日も早く地連へ行きましょう。
ところで、どちらにお住まいですか?
怪しい者じゃありません、1年前まで海上自衛官、現陸上予備自衛官の自衛隊から離れられない26歳の女でございます(^^)
長崎ならいいなぁと思っただけです。
妙なことをもうしまして・・・・すみません。
    • good
    • 0

自衛隊の地方連絡部(地連)をご存知時ですか?



自衛隊の受験、見学、質問、相談等の窓口です。

お近くの地連に問合せてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知っています。
そちらのほうに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/06 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!