電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法事のときに着るかっぽうぎってありますよね?
女性が着るかっぽうぎです。
それは、地域によって白と黒 色が違ったりするのでしょうか?
わたしの地域では、白が主流ですが。たまに黒もみかけたりする程度。
黒だけっていう地域ありますでしょうか?白はタブーとされている地域
または逆で白だけで黒はタブーとされている地域や。
喪服の上にきてお茶の準備したりするやつです、かっぽうぎ。
わかるかたいますかね?
喪服はもちろん黒だとおもうのですが、かっぷぎがどうかなっておもいまして。

A 回答 (5件)

 衣料品店をやっています。


 前の方も書かれていますが、ここ十数年の傾向ですね。元々仕事用の柄物や無地物と白しかなかったものですが、おしゃれ指向にのり出てきたものです。タブーとかはありません。一般に葬式のお手伝いに着用する物は、喪服の上なら白の割烹でしたが、それに黒という選択肢が増えたと言うことです。黒の洋服でしたら袖のある割烹着よりも、洋装エプロンと言って、後クロス型や、H型の物の方が多く利用されています。尤も、洋服用の洋装割烹という袖の細い割烹もありますが、こちらこそ黒は希です。
 本来、華美でなく控えめ感や清潔感を重んじて白を着られたと思われますので、黒にしなければならない理由は全くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 05:00

私の親族はかっぽうぎ、エプロンしません。



お茶だしですよね。
喪服のままです。

その後、夕ご飯を婚家、実家で食べるときは
着替えます。
いわゆる来客は帰っていません。
グレーの普段着を持参してます。
夫は、ポロシャツ、カーディガン、替えズボンになります。
そしてエプロンしないで、台所で食器洗います。
着替えを持参しているのって珍しいのでしょうか?
電車でなく、いつもマイカーです。

こういう親族もあるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/01 22:52

単なるお手伝いの立場でしょうか、それとも当事者の嫁の立場でしょうか。

本来、そういう場合の割烹着は白です。黒やグレーはここ10年前位からでてきたものです。法事用のネクタイや帯、帯締め、帯揚げなどがグレーになってきたことから、割烹着もでてきたのです。ですから、するなら白かグレーです。この場合、黒は相応しくないと思われます。黒は葬儀の手伝いの時だけにした方がよいでしょう。もちろん読経の際にははずしますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。白の割烹着しかもっていませんけどね。
法事にいったとき黒の人がいて気になったもので・・・。

お礼日時:2007/09/01 16:19

黒割烹着はここ最近(10数年前)出回りだしたものです。

(割烹着も色々ありますよね)
本来割烹着は白ですから、白がタブーと言う事はないでしょう。
当然、割烹着は黒でないとダメ・・・と言うような地域はないと思いますよ。(まあ、意地悪な姑なら、白い割烹着のお嫁さんに「黒でないとダメよ!」などと言うかもしれませんが・・・)

割烹着を着たままお焼香することもないでしょうから、白でも黒でも清潔なもであれば良いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここ10数年で出回りだしたものだったのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 15:54

タブーな地域があるかどうかを、ここで尋ねるのはどうかと。

法事をされるお宅へ直接尋ねることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/01 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!