dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています、どなたか教えてください。
教えていただきたい事は2つあります。

まず、
今月の上旬に平成10年式のハリアーを中古で買いました。
今週の水曜日、スーパーに買物に行き帰ってきたら運転席のマットに結構大きめなシミが出来ていました。
何かなと思い触ってみると濡れていたので、もしやと思い全体的に触ってみたらグッショリになっていました。
購入店にその旨を伝えると原因を突き止めるために一旦預かるとの事で取りに来てもらいました。
調べたところ、スペアタイアの入っているスペースも水浸しだったそうです。ところが、原因が分からないと言われ困っています。
(車内を乾かした後、水を掛けてみて漏れている箇所をチェックしたようです。)
自分なりに色々調べて、原因になりそうな所は
・テールランプを換えてあるのでソコの隙間から雨水などが浸入。
・エアコンの水を逃がす管が詰まって水があふれて来た。
・ドアのシールが劣化していてソコから水が浸入してきた。
・ナビなどのアンテナのコードなどから水が伝ってきた。
などですが、そのどれでもないと言うのです。
(とは言っても、テールの部分はそこまで細かく見てなさそうです、返事が曖昧な感じでした。)
大きな水溜りを走ったりだとか、駐車場が冠水して(今週初めに大雨が一瞬降りました)水が入ったのではないかと販売店の方に言われましたが、そんな事は絶対にありません。(そんな疑いを掛けられる事事態、少々腹立だしく思えました、まるでこっちに原因があるみたいな。)
挙げた物意外で他に考えられる原因はありますか?

もう1つは、
買ったばかりなのに水浸しの件以外にも幾つか不具合が出ています。
納車から1ヶ月も経っていないのに、とちょっと凹んでいます。
中古車ってこういった事は普通なのでしょうか。
いくら中古だとはいえ、納車前に隅々チェックしないんでしょうか。
こちらも、宜しければご意見をお聞かせいただきたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

オークション関係者です



No.6:pashuさんに一票です
オークションで多いのがハリアーは、エアコンの水漏れです
運転席のマットにタオル(白色)を当てて色を見て下さい
大抵は、緑又は赤色の水がタオルに付きます

>スペアタイアの入っているスペースも水浸しだったそうです
可能性としては、事故車又は、水没者に多い現象です
平均的に、外側屋根部分に有る黒いゴムからの進入が多いです
お粗末な事故修理の場合はこの部分を直しませんので・・・
又は、ハリアーは最後のガラス(後部座席の後ろトランク部分)が強度不足なのでこの部分からもよく雨等が進入します

とりあえず、水道にホースを付けて、10分程度全体に水を掛けるとハッキリします(簡易テストではありますが・・・)

追伸
マットの下のシートがカビ臭の場合水没車、又は、四隅天井を支えている部分のカバーを取り、ワイヤーの後があれば事故又は水没車です
あと、よくある事例では、フロント&リアバンパーを下からユックリ覗いて下さい
ネジ位置がおかしいか、ネジの色が1、2本だけ違う、又はタイラップ等(インシュロック)で止めてあれば事故車が多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんわ、回答ありがとうございます。

今日主人が車を調べました。
車が戻ってきてからは雨は1度も降っていないのに、ナゼかすでに床等
に水が浸みていたそうです。
水を掛けてみる前に、スペアタイアのスペースを見てみると水が溜まっ
ていたそうです。整備の方はすでに水を抜いたの言っていたのにこれは
おかしいと思い、タイアのスペースの両隣を開けてはめてあるトレイを
外して見てみると、水が満タンになっていたそうです。
と言う事はおそらく、疑わしい箇所は全て調べたと言っていたのにも
関わらず、この箇所(スペアの両隣)の水には気付いておらず、その水
が入ったまま走行した為、ブレーキなどの勢いにより前の方に水が流
れ出て徐々に浸みてきたんじゃないかという感じです。
で、肝心の水漏れの原因ですが、
>外側屋根部分に有る黒いゴムからの進入が多いです
はい、たぶんビンゴです。
水を掛けて調べたところどうやらトランクの蝶番(?)部分から漏れて
いるような感じです。
初めテールだけに水を掛けてみましたが特に漏れている様子もなかっ
たので右後ろの方だけ掛けてみて中を確認したところ水漏れが確認で
きたので、ココだろうと思ったそうです。
ド素人が気付くような事なのにプロに分からないはずが無いと思った
のですが、実際原因は分からないと言われていたのですぐに購入店に
行き確認してもらおうと、閉店間近でしたが先程行ってきました。
やはり
「よーーーく調べたけどやっぱり分かんないんだよねー。」
と言う感じでしたがこちらで調べた事等を伝えたり、本当に無事故車
であるか確認したりし、結局トヨタに出して見てもらう事になりまし
た。でも、購入店の方の知り合い(トヨタのヒト)を介してらしいので
どうにでもできる&言えそうだなと思いそういう意味でまた不安です
が…。(今は何もかも怪しく感じてしまいます…。)

大変参考になりました、
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 23:15

 運転席の水はクーラントかエアコンの可能性が高いですね。


クーラントは室内ヒータコアが破れたり、配管緩みがあったりで漏れ、触ると少しヌルヌルするので分かります。
エアコンはホースが詰まり、切れ、抜けですが原因ですが、運転席なのでクーラントの可能性の方が強いですね。
 スペアタイヤの方は過去の事故によるリアゲートの歪みかもしれませんね。詳しい方が見れば自己暦有無が分かる(フレーム修正機跡など)のです。そうであるなら水漏れを止めるのは困難ですね。でもほとんどの場合一番低いスペアタイヤ収納部にしか溜まらないので、そこの水抜き孔を外せば溜まらないですね。事故車を事故車でないと虚偽販売したのなら問題ではありますが。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんわ、回答ありがとうございます。

>運転席の水はクーラントかエアコンの可能性が高いですね。
 ソレは無い様な事を整備の方が言ってました。
今日一時的に車は戻って来てるのですが、週明けにまた預ける事に
なっているので、その時にでももっと良く調べてもらうように言っ
てみようと思います。

>スペアタイヤの方は過去の事故によるリアゲートの歪みかもしれませ んね。
 事故車ではない事を確認して購入したのですが、心配になってき
ました。ですが、残念ながら車に詳しい知人は周りにいないので確
認してもらう事も無理そうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 23:53

ドアの水きり穴とかは調べられましたか?


ドアと窓ガラスの間に入った雨水はドア下端の水抜き穴から排出されます。
ここが詰まっていると内張りの下端から室内に溢れてきます。
表立って見えにくいところですから要チェックです。

アト怪しいところはテールランプですね、そこもチェックです。

基本的に交換品とか後付用品からチェックして言ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ、回答ありがとうございます。

>ドアと窓ガラスの間に入った雨水はドア下端の水抜き穴から排出さ
 れます。
ドアの水きり穴の存在すら知りませんでした(恥)。
その穴の詰まりの所為でスペアタイアのスペースまでも水浸しになる
ものなのですか?
明日、そちらも確認してみようと思います。
テールランプの辺りも明日しっかり調べてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 22:56

>スーパーに買物に行き帰ってきたら運転席のマットに結構大きめなシミが出来ていました。



窓を開けっ放しにしていて、スーパー滞在中の短い間に集中豪雨があった。とかいうようなことではないですよね。

ちなみに、私、先々月、車の窓をあけっぱなしにして駐車していたところ、
突然の集中豪雨があり、あわててすぐに(5分程度かかりましたが)窓を閉めに行ったのですが
シートは大いに水たまりができていました。
見当違いならごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ、回答ありがとうございます。

>窓を開けっ放しにしていて、
それは、ないです。止めていたのは2Fの屋根有の駐車場で、雨も
特には降っていませんでした。

シートの水溜り、乾きましたか?
カビないといいですけど。
私も大昔に洗車マシーンの中で間違って窓を開けてしまい大変な
事になりました。
一旦全開してしまった窓をまた閉めるまでにすっかりずぶ濡れに
なってしまい…かなり恥ずかしかったです。
あの時ほどパワーウィンドウの動きが遅く感じた事はありません(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 22:45

辛口な回答ですみません。



納車して間もないとは言え、9年前の車です。
言い方は失礼ですがポンコツと表現されても仕方が無い年式です。
納車前にどの程度チェックしたか不明ですが、走るのに必要なエンジン回り・ブレーキ周り以外は大したチェックなど(普通は)していないと思います。

事故暦の有無にもよりますが、その年式でしたら無事故車でも雨漏り等の可能性はあります(実際当方経験あります)。また雨漏りの原因解明は箇所によっては非常に難しく、時間が掛かります。私は車好きで大半のことなら自分で作業しますので、先の雨漏り体験時も自分であれこれ調べましたが結局場所が特定できませんでした。

車とはそういうものです、と私は考えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんわ、回答ありがとうございます。

>ポンコツと表現されても仕方が無い年式です。
 そうですよね、確かに(笑)。
>走るのに必要なエンジン回り・ブレーキ周り以外は大したチェック
など(普通は)していないと思います。
 "普通は"しないんですね(汗)、大変勉強になりました。
>雨漏りの原因解明は箇所によっては非常に難しく
 そうなんですか。
 時間がかかるんですね…。
 早く原因が分かるといいんだけど…。

やはり、古い車を買った自分にも責任があるんですね、
勉強不足でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 22:30

>スペアタイアの入っているスペースも水浸しだったそうです



経験上、後部に追突等の損傷を受け、補修した場合にその様な事が発生する場合があります。(>「テールランプを換えてあるのでソコの隙間から雨水などが浸入」も十分に考えられます。)

曖昧な返事が追突事故隠しでなければ良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ、回答ありがとうございます。

テールの件ですが換えたのは購入を決めてからこちらの希望で純正の
テールからユーロテイルに換えたと言う意味で、もちろん換える前の
純正での状態も見ています。
ですが、換えた時に何らかの不備?があって、キチンと付けられてな
くて水が隙間から…と思って書きました。
分かりづらい表現で本当にすみませんでした。

>曖昧な返事が追突事故隠しでなければ良いのですが。
はい、そうでない事を願っています。

ところで、事故車をそうでないと偽って販売しているところって結構
あるものなのでしょうか?

ちなみに
購入店は県外からの客もいるような人気のあるお店らしいです。
(他では受けない様なカスタムもするから。)
ウチの車はツートンをワントーンに、テールを純正からユーロに、
内装(ナビなど)をいじりましたが、水漏れの件に関係有りそうなの
は、テールしかないんじゃないかと思うんです。
明日は主人も休みなので、一回自分達でもテール辺りを中心に水を
掛けたりして調べてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 22:00

水漏れの原因はわかりませんが・・・・


> テールランプを換えてあるので
> 水浸しの件以外にも幾つか不具合が出ています
事故車ではないですか?
> いくら中古だとはいえ、納車前に隅々チェック
ディーラーの中古車で3年落ちくらいならそれなりの点検はあると思いますが、9年落ちの中古車ですからね。
車検整備は行いますが、車検さえ通ればそれ以外のチェックはしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ、回答ありがとうございます。

一応、事故車ではない事を確認して購入しました。
テールを換えたのは購入を決めてからこちらの希望で純正のテールから
ユーロテイルに換えたと言う意味で、もちろん換える前の純正での状
態も見ています、
表現が分かりづらかったですね、すみません。
その他の不具合については、車自体が古いのでその所為なんだろうとは思いましたが、売る前にキチンとチェックしてればこんな事にならないんじゃないかなぁと思った次第です。

>車検整備は行いますが、車検さえ通ればそれ以外のチェックはしない
でしょう。
 そうなんですか…。知りませんでした。
とても参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/01 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!