dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年前に買った G4 733 ですが、その当時の imac とかでもついてくる透明タイプのキーボードを使っています。キーボードをひっくり返してみると透明なため中にほこりやゴミがたまっているのが見えます。
これって掃除したいのですが、分解の仕方がわかりません。どうしたらいいんですかね。
気にしなければそれまでなんですが、掃除したいのです('_;)

A 回答 (3件)

分解して掃除すれば綺麗になりますが、ただ、最近のキーボードは爪で止めてあるので無理にはずそうとすると爪の部分が割れて後で苦痛か無くなることがありますのでこれは最終手段。



通常は圧搾ガスを拭きだす「エアダスター」
で吹き付けて拭きとばすぐらいしかないです。
もう少しやろうと思ったらキートップはドライバーをキーの下に当ててちょっと持ち上げるとはずれますのでそれでキーをはずした後でエアダスターで掃除すると綺麗になりますよ。
キーははずした後ぬるま湯に中性洗剤を入れてその中でじゃぶじゃぶ洗うと綺麗になりますのでそれを奥川化した後元に戻してください。
このときキー配列が分からなくなったらマックを起動してアップルメニューの中の「キー配列」を起動すると位置がでてきますので間違わないように元に戻しましょう。
ただ、スペースキー、シフトキーリターンキーはちょっと構造が他のキーと違っていますのではずさない方がいいでしょう。


これでも綺麗土に満足できなかったらいよいよキーボードの分解です。
裏面のネジをはずし、上下を少し持ち上げて隙間を作ります。この隙間にテレフォンカードなどのプリ井戸カードの使い終わった物を入れ横にスライドさせていくと爪がはずれやすいです。全部の爪をはずしたら中をエアダスターで拭いて綺麗にしましょう。
ただし自己責任で行ってください。

エアダスターは大きめのパソコンショップやホームセンターで売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速やってみましたが、途中で恐くてやめました。
でも、ご回答いただき本当にありがとうございます。

お礼日時:2002/09/04 09:44

やっぱり同じことを思う人がいるものだなと思いました。


うっかりコーヒーの雫が中に入ってしまい開けようと思いましたが
構造上分解できないようになっているように思いました。
asucaさんの回答にあるような方法ですきまをつくるのですが、
その際にキーボードの両端をねじるようにしてやると密着している
部分にすきまができやすいのでよいと思います。
ただしこの時ですら「ミシミシ」と音がします。
結局なんとか隙間から拭き取る程度のことしかできませんでした。
「元に戻せる自信」よりも「壊さない自信」があるかまたは「壊れる覚悟」
でのぞむ必要があります。
昔のベージュのものは簡単に分解できたんですけどね(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に困りますよね。洗練されたデザインなのですが、掃除の事まで考えてくれてはなかったのですね。
ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2002/09/04 09:43

私もキーボードが気になります(笑)


えーっと、私は掃除機の部分掃除用のハケのついたものを使って吸ってます。それでも取れないかったりするので、掃除機の先にストローで2~3本つけて、ストローからのみ吸引するように隙間をダンボールなんかで押さえてやってましたよ。
今は、専用の掃除機みたいなのがあるようです。

分解ですが、友人が分解しようと勢い余って全部キーをバラバラにしてしまい、戻すのに苦労してました(笑)
元に戻せる自信がないなら避けたほうがいいかも・・・
そういう私はもう7年もバラさず、あれこれと無駄な労力を使って掃除してます(笑)

がんばって大事に使ってあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に困りますよね。洗練されたデザインなのですが、掃除の事まで考えてくれてはなかったのですね。
ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2002/09/04 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!