
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
火入れ式ですか・・・久しぶりに聞きました。
火入れは一般的に「木を燃やす」ストーブやら窯やらのときに行うのですが、#1さんもおっしゃるように現代の建築では木を燃やすものが何にもないので、まず行わないですね。
施主検査やお引渡しのときにリビングで雑談してて、施主の方が火入れの粗茶ですが云々とか冗談を言ったり、そんな事がときたまあるかないか・・・。
一応やるときは、仏滅以外の日であれば良いと思いますよ。本格的にするのなら神主呼んで巫女呼んで・・・ですけど。

No.1
- 回答日時:
実際にはガス機器や電気機器を設置した時点でガスの点火テストを業者が行っていますから、本当の火入れは機器設置時点で終わっています。
あとは気分的なものだけですが、業者のテストであっても一度使ってしまったカマドに改めて「火入れ式」など何となくバカバカしいと皆思うのか、火入れ式などはまず誰も行いません。
ましてや、オール電化の家はどうするのか、などほとんど「やってられねェ」の世界ですね。
百年も受け継ぐカマドであればまだしも、そのうち壊れるガスレンジですから、よく考えてみれば「あの火入れ式は何だったの?」ということになります。
因みに、私は新しいパソコンを買ったり組んだりして、初回に電源を入れてOSを起動することを「火入れ」と言って喜んでおります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/02 20:31
なるほど、火入れ式をやられている方はあまりいないのですね。
てっきり行われている方が多いものとばかり思っておりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
工事監理報告書
-
最近のお施主さん
-
完了検査に施主は立ち会える?
-
間違えてサイディングに穴をあ...
-
新築、建物代金を支払うのはいつ?
-
注文住宅 吸排気口の位置を勝手...
-
給気口の位置が指示した場所と...
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
積水ハウス IS ROY+E。
-
CADデータの著作権は?
-
施主が受け取る設計図面について
-
住宅契約後の営業担当者変更に...
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
水道の申請料の内訳について
-
工事請負契約見積りミス
-
正式契約後の見積もり間違いに...
-
一軒家を建てるのっていくらか...
-
モデルハウスとして貸すことに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
最近のお施主さん
-
工事監理報告書
-
火入れ式について
-
営業マンについて。 注文住宅で...
-
新築の立会検査の時に外構や庭...
-
床暖房メーカーJBHの倒産と、製...
-
給気口の位置が指示した場所と...
-
住宅見学会のマナーについて
-
何回もごめんなさい教えて下さい
-
一戸建ての建築中の死亡事故に...
-
引渡しと施主検査と竣工式
-
土用入り
-
工事監理報告書とは
-
喫茶店での工務店と打ち合わせ...
-
巾木の付け方(絨毯の部屋)について
-
注文住宅 吸排気口の位置を勝手...
-
【至急】建築確認申請後の設備...
おすすめ情報