
先日、子猫を保護しました。
うちには先住のメス猫がいる為、少々心配でしたが
会わせてみたところ、だんだんと慣れて既に親子のように過ごしています。
しかし、子猫がまだ小さい為、おっぱいを飲みたがるのです。
先住の猫は避妊の手術もしている為、おっぱいが出るはずもないのですが
子猫はいつも吸い付いています。
出ないので、余計に強く噛んで吸い付いているみたいで
先住猫のおっぱいが真っ赤になり、血が出てしまいました。
今にもとれそうな状況です。
とても心配です。
子猫は病院に連れていき、ワクチンもうち検便等もしましたが
何か病気があったらと思うと余計に心配です。
先住の猫を病院に連れていったら、どんな治療をしてもらえるのでしょうか?このまま少し様子をみてても大丈夫でしょうか?
教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
うちでも似たケースを体験しました。
先住猫(6歳♂)のところに来た新しい子猫(生後3ヶ月)がおっぱいを吸おうとチュパチュパしてました。
(というか今でもたまにしてます)
♂なので当然乳はでませんが、必死に吸い続け先住猫のお腹の毛が禿げてしまい、乳首もうっ血したように腫れてしまいました。
うちの新しい子はキャテリーさんのとこで検査してから来たので、病気の心配はありませんでしたが、先住猫の状態が心配になり病院に連れて行きました。
その時の治療は患部をみて塗り薬を塗っただけでした。
子猫から先住猫への感染の危険が無ければあまり気にしないでもいいかもしれません。
以下獣医さん
・薬を塗っときましょう
・吸わせないようにするなら別々の部屋にするしかないでしょう
料金 3000円くらいでした
子猫がどれくらいなのか分かりませんが、ご飯はしっかり食べさせてあげてください。
子猫の場合成猫よりも回数を増やさないといけないので大変ですが・・
空腹でなくても甘えて吸う場合はあるので、一緒にいるのなら完全に吸わないようにするのは無理だと思います^^;
うちの場合、一緒に居たがって鳴くので根負けし、2匹いっしょに飼っておりました。
しばらくすると吸い付く回数がへり、お腹の禿げが減ってきました。
それから4ヶ月経ち、今でもグルーミングしてもらいながらお腹にもぐりこんでくシーンを見ますw
ご意見ありがとうございます。大変参考になりました。
さっき、獣医さんに電話したらそんな状態なら早く連れてくるべきでしょ。と鼻で笑われながら言われ、悔しさいっぱいな状態です。(すみません、あまり関係ないですよね(ーー;)
たぶん薬を塗るだけなので、もぉ少し様子をみてみようかとも
思ったのですが、今日仕事が終り次第連れていってみようと思います。
子猫は約3ヶ月といわれました。乾燥フードもいっぱい食べますし、
お水もたくさん飲みます。
お腹いっぱいのはずなのに、甘えて先住のお腹に潜りこんでいきます。
なかなか部屋を分ける事も難しく、またsiyo44さんちの猫チャンのように
一緒に居たがって両方ともスゴク鳴くのでゲージに入れておくのも大変です。
とりあえず獣医さんのところに連れていってみます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
経験はないのですが、先住ねこちゃんに腹巻してもらったらどうでしょうか?
イヤがらなければですが。。。
腹巻なら一緒の部屋にもいられますし。
おチビちゃんが、ある程度大きくなれば収まるかもしれないですしね(^-^)
回答ありがとうございます。
病院に連れていったら、薬を処方されました。
あとは何にも。。。
腹巻の手は考えたのですが、先住は腹巻をすると、まともに歩けなくなり
ハゲも出来てしまいます。かわいそうなので、やめたのですが
それが1番早いですよね。。
ご意見、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
先住猫が血が出るまで嫌がらないなんて、相当気のやさしい子なんですね。
どんな治療をして貰えるかは分かりませんが、出血もしているようですし、菌等が入ってしまっていては大変です。様子をみずに病院に行って、獣医さんから正しいアドバイスを貰うのが一番だと思います。
子猫にはmamemaroさんがミルクをあげるようにして、先住猫と離すのがいいと思います。(この場合、子猫をケージに入れます。子猫のうちは体力の使い方を知らないので、遊びすぎも防げます。先住猫を安全な場所に移動して、一定時間遊ばせてあげる形が一番でないかと。)
役に立つか分かりませんが…お大事にどうぞ。
ご意見ありがとうございます。
そうですよね。早めに獣医さんの所に連れて行く事にします。
子猫は、もぉ乾燥フードを食べられるくらいの大きさなので
ミルクは飲まなくても大丈夫だと思うんですが
寂しいんでしょうね。
先住を追いかけまわしてはおっぱいをねだってます。
ゲージにも大人しく収まっていないのが現状ですが
なんとか離してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 父親・母親 親にペットを優先されました。私は高熱を出して胃腸炎になりました。飼い猫も同じ時期に体調が悪くなってご 6 2023/05/25 16:43
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 子供が友達から猫ちゃんを貰ってきました。 既に先住猫ちゃん(女の子避妊済み)4歳がいます。 貰ってき 3 2023/08/11 12:28
- 猫 子猫のエイズ検査について。 生後1か月の子猫がいます。 里親に出す予定ですが、先住猫もいるので エイ 2 2023/06/23 17:42
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
飼い猫が新参猫を威嚇→ひどく咳...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
先住猫が子猫を叩きます
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
子猫が先住犬に威嚇します
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
先住猫、先住犬と新入り猫の可...
-
先住猫、先住犬と新入り子猫
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
飼い猫の事です。新たに子猫を...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
新入り猫をお迎えするにあたっ...
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
子猫が先住犬に威嚇します
-
猫の乳首がとれそうです
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
先住猫が子猫を叩きます
-
子猫が先住猫を追いかけ回すの...
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
猫2匹目の迎え入れ方(子猫X...
-
新入り猫と先住猫が仲良くなる方法
-
成猫と子猫の多頭飼い
-
6日に譲り受けた子猫が家にきま...
おすすめ情報