
はじめて質問させていただきます。
何件か同じような質問を拝見させていただいたのですが、更に踏み込んでお聞きしたいと思います。
先住(10ヶ月♂)と子猫(2ヶ月♀)の共存についてです。
現在子猫をゲージに入れて、隔離する部屋がないので同じ部屋で飼っています。はじめからその状態
で2匹のご対面になったのですが、両方共威嚇することも無く網越しに手を出してます。
お互い鼻をつけて匂いを嗅いでいる仕草もありました。
現在まだ5日目なのですが、威嚇もないので少し放し飼いをしてみようと考えて、様子を見ているのですが・・・
先住が疲れるまで子猫を追いかけまわし、喉に噛み付きものすごい声で子猫は悲鳴をあげています。
子猫のほうはしつこく押さえつけられるとだんだん唸り始め、痛いとき?は「シャー!」と声を出しています。
ご飯は2匹でタイミングがあうとお互い顔を入れて食べたりするのですが、子猫の方は唸りながら食べてます^^;
今のところ5時間くらい繰り返し、怪我はしていません。
「俺のほうが強いんだよ」と教えているんですという他の回答は見させていただいたのですが、どうも怪我に発展したら殺してそうなので、心配してます。
けれど、ゲージに入れっぱなしで2ヶ月放置したところで、先住が追い掛け回さないとも思えず、このまま怪我がなければ放置したほうがいいのか、やはりゲージでひたすら放置するのか悩んでいます。
あまり広いゲージでもなく、子猫が少し狭そうでかわいそうなので、なるべく広いところへ早く出してやりたいところなのですが、先住が疲れるまでずっと追い掛け回され、喉を食いちぎるんじゃないかと心配するように噛み付かれちゃうので、やはりかわいそうでも慣れるまでゲージがいいのでしょうか・・・
怪我はなくても、おそらく私に同じような噛み付き方をしたら手から血は出そうな噛み方なので心配です。
ただ爪は立てていないし、耳もピンとしたままで、たまに斜めになって威嚇して攻撃しに行きますが、
これは避けられない子猫の試練なのでしょうか・・・・?
>このまま自分がいる間は放し飼いにして様子を見る
>ゲージにいれて長期間慣れさせる
どちらがいいのでしょうか?
またゲージに長期間入れて隔離して慣れた場合は現在のように噛み付いたりということはなくなるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考にもならないかもしれませんが・・・。
先住の歳が若いですね。加減がうまくいかないのかも。
兄弟や親猫と触れ合う時間が少なかったのかもしれませんね。
2か月のメスだと1.0kgちょぼちょぼくらいかしら。
力加減間違われると大けがの可能性も無きにしも非ずですね。
ウチでも野良仔猫が来るとお決まりでやるんですけど、ケガを
させたことはありません。「ウギャー!」「シャー!」くらいは
やりますね、二日もしたら収まるんですが・・・。
先住の飼いネコが相手を徹底的にやっつけてしまおうとすることは、
家で生まれたのも拾ってきたのも含めて一度も経験したことはありません。
(因みに一番近かったのが4か月の6匹兄弟VS生まれたばかりの6匹兄弟で
両者ともウチで生まれたものでした。トラブルは無かったです。両方とも
母猫が居たこともあるのかもしれませんが。)
一緒にしておけばいつの間にかお互い距離をつかんで過ごすようになるとは
思います。相性が良ければべったり、悪ければ「フー!」「シャー!」です。
噛みつきあって流血なんてことは経験がありません。
無責任には言えませんが、個人の意見として一緒に過ごさせて大丈夫だと思います。
ケージは却って出てきたときにナワバリ荒らしの印象が出てしまうのではないで
しょうか。
どうしても心配な時は四六時中(と言っても1週間はかからないと思いますが)
監視しているのも手ではあります。背中側から首筋に噛みついても少し様子を
見る覚悟で。引き離れた後、どんな状態か確認してみてはどうでしょう。
新入りチャンはもちろん先住君も不安な時です。ひいきとかではなく先住君を
いつになく構ってあげることも忘れないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ
- 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。
- 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには
- 兄弟猫の喧嘩について
- 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し
- 子犬と猫
- 猫ちゃんのゲージについて 生後3ヶ月から半年くらいの猫をお迎えすることになりました。 その仔は事故で
- 先住猫と子犬
- 撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服法について
- 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。
猫
-
-
4
新入り猫が先住猫の首を血が出るまで噛みます
猫
-
5
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
6
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ますか? 家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで新入り猫は10ヶ月くら
猫
-
7
先住猫が子猫を噛む
猫
-
8
先住猫が新しく来た猫を噛みます
猫
-
9
先住猫が新入り子猫の首を噛みマウントポジション!?
猫
-
10
先住猫にちょっかいを出す新参子猫、止めるべき?
猫
-
11
先住猫が新入り子猫を噛みます。
猫
-
12
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
猫
-
13
子猫用のケージに、先住猫が入りたがります。
猫
-
14
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
15
先住猫が新入り子猫にひどく噛み付きます! 先住猫・・・二ヶ月の時に拾いました。オス、5.3キロ、現在
猫
-
16
新入り猫が先住猫を追いかけ馬乗りになり噛み付く
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
猫の上下関係
猫
-
18
猫が一緒に寝てくれなくなりました
猫
-
19
先住猫がすねています・・・
猫
-
20
先住猫2歳(甘えん坊)がいます、生後3ヶ月の猫を迎えると甘えなくなるのですか?
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
猫の多頭飼い経験者の方、この2...
-
先住猫が子猫を叩きます
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
先住猫4才、新入り猫(子猫)を迎...
-
子猫が来たばかりの時も質問し...
-
2ヶ月の子猫のご飯 保護した子...
-
子猫と先住猫の相性について
-
子猫が先住犬に威嚇します
-
2匹飼い:仲が良いかどうかの見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
猫の多頭飼いについて相談させ...
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫が子猫を叩きます
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
子猫が先住犬に威嚇します
-
8月頃から自宅に子猫が住み着き...
-
初対面失敗した猫多頭飼い、今...
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
猫の多頭飼い経験者の方、この2...
-
先住猫が子猫を噛む
-
子猫が先住猫を追いかけ回すの...
おすすめ情報