
我が家には三歳になる先住猫が一匹いますが、
先日新たに子猫を家族に迎えました。
子猫はまだ小さいので一階建てのケージに部屋を
つくってあげましたが、
病院に連れて行っている間に先住猫がケージに入り、
どうやら気に入ってしまったようで、
中のベッドで寝たがります。
今まで先住猫は他に猫もいなかったものですから、
ケージなどは用意したことなく、
一応ベッドを与えていますが、
それでも子猫のケージが気になるようです。
あまり広いとは言えない我が家にもう一個ケージを置くべきか、
かなり悩んでいます。
甘やかさずに、今のまま自分のベッドに寝かせるべきでしょうか。
それとも、2階建てのようなケージに買い換えるべきでしょうか。
もしこのような体験をされた方は是非ご意見をお聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ経験があります。
家は、先住猫×2匹の処に、1匹の子猫を迎えました。
ケージではなかったのですが、しっかりした箱で、部屋を作ってやり、
その中に子猫を入れていました。
この箱は、上は大きく空いているのですが、壁に相当する部分を高くしていたため、
子猫は、飛び越えることができなかったのですが、先住猫にとっては、
何の障害にもならず、簡単に乗り越えられるものでした。
そのため、慣れてくると箱の中に入り、子猫用に敷いた厚手のシートに
居座るようになってしまいました。
それじゃあと、もう一つ箱を作り、子猫をそっちに移したところ、
今度は、その新しい箱の方に入って来ます。
見つける度に、子猫をもう一方に移したり、先住猫をつまみ出したりしていたのですが、
数日すると、元の自分の寝床に戻っていきました。
つまり、物珍しいので横取りしていたということですね。
猫は、普段でも定期的に、寝場所を変えます。
(大体、2~3か所を定期的に回っているようです。)
なので、恐らく暫くすると、ケージも飽きてしまうと思いますよ。
どうしてもということなら、大きめの段ボールなどで、部屋を作ってあげてみては如何でしょうか?
コメントありがとうございます。
同じようなケースのお話が聞けて参考になります。
うちの先住猫も、物珍しいだけで一過性のものでしょうか。
なんとなく、個室のようなものが欲しいのかなあ…と
考えてしまいました。
しかし、確かにうちの先住猫は”個室のようなもの”が
大好きで、ダンボールも押し入れも大好きです。
私もあまり深く考えずに、もしまだケージに入りたがる
ようだったら、ダンボールで部屋を作ってあげようと
思います。
子猫を新たに家族に加えたということもあり、
先住猫が拗ねないように、色んなサインを拾ってあげ
ようと神経質になっているのかもしれません。
(とてもいい子なので、嫌われたくなくて…苦笑)
深呼吸します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちは逆で、先住の行くところに新入りが行きたがります。
先住は優しくていつも新入りに場所を譲ってあげるので、見かねてキャットハウスを2個新たに並べて置いたのですが、先住の居るほうに新入りが行くのです。
食事も2個用意しても先住の食べているところに割り込みます。
どうやら、他の猫ちゃんと同じ事をしたいみたいです。
また、過去の回答にに言われるように先住を優先することを考えれば
ケージではなくダンボールなどで新入りが居る場所を簡易に作ったら良いのでは?
物珍しいだけならそのうちにケージから出るかもですし、他の子のところがいいなら解決しないですから新たにケージを買っても無駄になります。
うちも新入りが来て約2ヶ月、解決できていません。><
コメントありがとうございます。
我が家の先住猫も優しくて、結構溜め込みやすいタイプに感じるので、
なおさらいつもと違う行動が私には気になってしまいました(>_<)
子猫は先住猫と違って伸び伸びとした性格で、
部屋に放すとkissabuさんのお家と同じ状況になります。
やはり段ボールで工夫して作ってあげるのが吉のようですね。
(先住猫が子猫から隠れたいときにも役に立ちますよね)
なかなか多頭飼いの初めの時期は悩みますね…(>_<)
なるべく先住猫を優先してあげたいけど、
子猫は小さいし、しかも病院に連れて行ったところ
風邪をひいていたので気を使います(汗)
今週末、サイトなどを参考にして、
二匹がもっと快適に過ごせるように部屋を工夫してみようと
思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
わざわざ2階建てケージを用意しても無駄になる可能性があります。
前のお二方がアドバイスなさっているように、
いずれめいめいが落ち着く場所を見つけたら解決します。
我が家も何度か仔猫を預かったり、新入りのチビを迎えたりしましたが
ほぼ100%先住猫が子猫用の寝床を横取りしていました。
つまみ出して、仔猫と入れ替えればその後は大丈夫なので面倒でも毎回やってました。
目新しい寝カゴに自分のニオイをつけたい、というのもあるでしょうけど
とにかくチビ猫大好きなおっさん猫には手間ばかりかかります。
一緒に寝てることもありましたし、おっさん猫にカゴを占領されてその上にチビが乗っかてたことも。
おそらくあと少しの辛抱だと思います。
ちょっとだけ長い目で見守ってやってください。
コメントありがとうございます。
大変参考になります。
多頭飼いを始めるにあたり、私が神経質になりすぎている
ような気がしてきました。
公平に与えてあげなきゃかわいそうと思ったり…(*_*;)
先住猫も、いじけて「こいつのベッド取っちゃえ!」
と、そんな気持ちではないんですね。
やはり物珍しいので気になるんですね。
しばらく様子を見て、まだ入りたがるようだったら、
前の方のコメントにあったようにダンボールで個室を作ってあげようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
先住猫と相性が悪くなければわざわざ子猫をケージにすることは必要無いのでは? あるいは慣れるまでケージでということもありますけど。
ずっとケージで暮らさせるわけではないですよね!
我が家は保護した子用に先住猫に慣れるまではケージにいれますが、現在は単なる箱?で、好き勝手に使ってますよ。
コメントありがとうございます。
はい、先住猫が子猫に慣れるまで…と思っていたのですが、
思いのほか早く慣れてしまい、
子猫のケージに興味津々なのが驚いてしまいまして。
まだ子猫は小さいので、私の監視なしでも
安全に部屋をウロウロ出来るまでは、留守や夜は
ケージで過ごさせようと思っていたところでした。
今後子猫がある程度自由に部屋を探索できるように
なったら、ケージを開放して、二匹の隠れ家
に活用してみようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
4
先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。
猫
-
5
先住猫が新入り子猫を噛みます。
猫
-
6
新入り猫が先住猫の首を血が出るまで噛みます
猫
-
7
先住猫の威嚇がなおりません
猫
-
8
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
猫
-
9
2匹目・・先住ネコが豹変しました
猫
-
10
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ますか? 家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで新入り猫は10ヶ月くら
猫
-
11
先住猫にちょっかいを出す新参子猫、止めるべき?
猫
-
12
猫同士の仲が悪い、というのはどの程度?
猫
-
13
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
14
先住猫が新参の子猫をいじめて困っています。
猫
-
15
先住猫が新入り猫を怖がって逃げます
猫
-
16
新入り猫が先住猫を追いかけ馬乗りになり噛み付く
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
18
先住猫が子猫を噛む
猫
-
19
ケージがないのに、猫二匹目のお迎え
猫
-
20
複数猫へのエサのやり方
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
5
先住猫が子猫を噛む
-
6
先住猫の威嚇がなおりません
-
7
初対面失敗した猫多頭飼い、今...
-
8
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
9
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
10
猫2匹目の迎え入れ方(子猫X...
-
11
生後約3ヶ月の猫を一人でお留守...
-
12
新しく子猫が家族になったので...
-
13
先住猫が子猫を叩きます
-
14
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
15
猫の多頭飼い経験者の方、この2...
-
16
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
17
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
18
昨日生後7ヶ月の子猫を亡くしま...
-
19
猫を夜間だけケージに入れるべ...
-
20
猫って首を掴んだら大人しくな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter