
子猫の迎え入れ方について、アドバイスをお願いします。
昨日、2か月の子猫を迎え入れたのですが、先住猫との対面のさせ方について迷っています。
先住猫…スコティッシュフォールド雄、生後3か月ちょっと。我が家に来て約1か月。
性格…無口(鳴かない)マイペース。何をされても怒らない。おもちゃでの遊び方が激しい。
新米猫…スコティッシュフォールド雌、生後2か月。我が家に来て2日目。先住と同じブリーダーさんから譲り受けました。
性格…おしゃべり(良く鳴く)寂しがり屋。甘えん坊。触ると少しバタバタする。
【これまでの経緯】
<初日昼間>
キャリー越しに対面。お互いかるく「フシャ―」と威嚇。先住猫のほうすぐに、おさまりました。
新米猫が、キャリーから出たいようで「ニャーニャー」鳴くので、キャリーから出しました。
新米猫はすぐに、場所にも人にも慣れ、お家探検やおひざでゴロゴロもし始めました。
先住猫は、そんな新米猫を一定の距離を置いてついて回ってました。(まるでストーカー?)
目が合うと、新米猫のみが「フシャ―」と威嚇。威嚇されると先住猫は後ずさりして、
目をそらします。『仲良くしたいのかな』と思い、そのままにしておきました。
<初日夜>
先住猫が、距離を縮めても新米猫は「フシャ―」をしなくなりました。
すると、いきなり先住が片手で猫パンチ! しばらくして両手で猫パンチ!
しばらくして、三回連続猫パンチ!
『まずい!』と思い、別室にしました。
夜は先住猫のみ一緒に寝て、新米猫は一匹で寝かせました。
その間も寂しいらしく、ずっと「ニャーニャー」鳴いていました。
<二日目(今日)朝>
再び対面させると、鼻と鼻をくっつけたので『これはいけるかも?』と思っていると
その何分か後には、先住猫が新米猫に掴みかかって取っ組み合いに。
現在隔離中です(泣)
我が家にはケージがなく、別室にできる部屋が2つあります。1つは家族が集う部屋で、もう一つは隣の猫タワーとトイレ、食事があるだけの部屋です。先住猫は一切鳴かない猫で、どの部屋にいても大丈夫なのですが、新米猫は寂しがり屋で、誰もいなくなると鳴きつづけます。
なんとなく、鳴く方の新米猫をそばに置き、何にも言わない先住猫をもう一つの部屋に…。先住のほうも何も言わないけど寂しいはずだし、これではいけないな~と。
新米猫を迎えて2日目ですが、最初の会わせ方を間違えたかもしれません。今からでも修正できるでしょうか。具体的な2匹の対面のさせ方をご教授願えれば嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
2ヶ月と3ヶ月のスコちゃん…! 可愛いでしょうね、想像してしまいます(^^)
新入りがお外で保護した子の場合は、各種検査やノミ・ダニ・寄生虫駆除など 先住と会わせる前に済ませるべきことがたくさんありますが、ご質問の内容ですと、新入りも先住と同じブリーダーのところから、そして1ヶ月しか月齢差がない とのことなので、2匹すぐに一緒にして問題ないと思いますよ。
人間の年齢に換算すると、3歳と5歳のお子ちゃまなんです、これからケンカ、レスリング、玩具の取り合いなど通して、社会性のある、「甘噛み」の加減もわかるニャンコに成長することでしょう。
怪我をしないように見守るだけでよろしいと思われます。

No.5
- 回答日時:
ほっといても大丈夫です。
猫飼い初心者の時はどんな反応にもオロオロしてしまいますよね・・
うちなんか生後8か月と2か月と差が開いており、体格差のまま先住が新入りを付き転ばしてご近所中に聞こえる声で
悲鳴を上げさせてて私は本当に毎日悩んだものでしたが今はなんのそのです。
注意は一点、ケンカした際にけがをしていないかどうかのみお気を付けください。
激しくやりあっているようでも、ケガがなければまず問題ありません。
毛をむしり取られまくってても大丈夫です。血が出ていたり、ざっくり肉をやられていなければね。
ご回答ありがとうございます!
猫同士のレスリング、人間の目線からだとハラハラです笑
ケガをしていないか‥を気をつけて見てみました。
2匹を一緒にしてみたところ、先住が襲いかかっている時
爪を立てていませんでした。お尻を噛もうとするんですが、表面の毛だけを噛んでました。
新米が餌を食べている時は、一緒に顔を突っ込んでたべようとしていましたし、先住は仲良くしたいようです。
新米の方が怖がってるだけのような?
prpr002さんのアドバイス通り、怪我をするような取っ組み合いじゃないかを見極めて、心を大きく持って見守ります^ ^
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
質問内容の状況からすると、問題ない様に思います。
仔猫どうしなら、初対面での威嚇は有りますね。
本当にダメな場合、先住は新米に近付くことをしません。
ビビりな新米なら、隠れるようにして身を潜めます。
甘噛みや遊びも含め、先住が新米に猫社会を教えてくれます。
軽い猫パンチは相手の反応を見て遊びの誘い、取っ組み合いは「プロレスごっこ」ですよ(笑)
本気のケンカなら、毛を逆立てて必死の形相で唸り声あげてパンチの応酬しますから、毛が飛び散ります。
隔離して単独なんかにしなくても大丈夫ですよ。
先住には少しだけ優先権を与えてやるようにすれば良いですね。
ご回答ありがとうございます!
猫のプロレスごっこ!喧嘩との判断が難しいですね。
隔離をすると、両方の猫が寂しがって鳴くので
みなさんのお声に力を頂いて、2匹一緒にしてみました。
だんだんと2匹も余裕が見られるようになってきました。
先住は新米へのストーカーに疲れると、キャットタワーへ。新米は、たまに猫パンチの応酬をするように。
このまま様子を見てみたいと思います。先住への優先権、大事ですね。体格差があるので、なんとなく新米を守ってあげたくなるんです。気をつけます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
うちには3匹の猫がいます。子猫ですよね~子猫が求めるものはご飯と寝床、そして遊び相手。十分な食事を与えて遊んであげれば後は寝ています。
あまり気にしないでほおっておいたらいいと思います。どうしても気になるのであればお風呂に入れて匂いをごまかしてみたらどうでしょう。飼い主さんの匂いを付けるとか。必ず時間が解決してくれます。
うちは最初の子が引っ越しでナイーブになったので子猫を遊び相手に向かい入れました。初日はベットの脇に囲いを付けてちびが出れないようにしていました。先猫は自由に見れるようにして。3日ほどで囲いを外し自由にしました。最初は威嚇していましたが、だんだん仲良くなって行きました。次に大人の野良猫がきて・飼うことに・大型のゲージの中に1週間、その後同じ部屋に入れたり離したりを1日おきにして1カ月ほどで同じ部屋に入れました。半年経ちますがまだ最初の子と3番目の子は喧嘩しますが、回数は減ってきました。トイレは2個置いてあるのですが、どうもウンチ用とオシッコ用にしているようでw1匹がすると張り合うように同じトイレにします。掃除が大変だから違うトイレにしてくれるといいんだけど・・・・・3匹ともメスだからかもしれません。
子猫で雄と雌ならほおっておけば仲良くなります。大丈夫。
怪我がひどくならないようにネコの前足の爪を少し切る事をお勧めします。
ご回答ありがとうございます!
3匹猫のママさんからのアドバイス、本当に為になります!
匂いは同じブリーダーさんからもらってきたからか?大丈夫なようです。同じトイレ、オモチャをつかってもまったく平気なようです。トイレは3つ用意してますが、なぜかそのうちの1つが2匹に大人気です汗
隔離すると、2匹とも寂しがってなくので
胃が痛いママさんのお言葉通り、思い切って一緒にしてみました。先住が一方的に新米を追いかけ回し、押し倒してますが
爪も立てず、噛むのもお尻の毛のみのようです。
ハラハラしながらですが、このまま様子を見てみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
家に2匹目の猫を迎えるときの準備
■いきなり対面はダメ
いきなり対面させるのは、お互いに非常なストレスを与えてしまいます。相手を見たとたん、怖れと怒りで半狂乱になってしまうこともあります。『シャーッ』と軽く威嚇して、後はしばらく遠巻きに観察することもあります。怯えて押入れに入り、出て来なくなってしまうこともあるでしょう。逆に、執拗に襲いかかることもあります。トイレ以外で粗相をし始めることもあります。外に出る猫の場合は、帰って来なくなるかも知れません。もちろん、全く抵抗なく最初からすぐに仲良しになるという場合もあります。
■猫1匹ずつの落ち着ける空間の用意
老齢の先住猫の元に、生後2~3ヵ月の子猫が入ってくる組合せの場合は、特に、先住猫にとって多大なストレスとなります。子猫は有り余るパワーで1日中遊びたがります。先住猫相手に、あの手この手で遊びを仕掛けてきます。人間でも同じですね。80歳のおじいちゃんと3歳のお孫さんとが1日中一緒にいれば、お孫さんがおじいちゃんを(体力的・精神的に)振り回して、おじいちゃんは疲れ果ててしまいます。それと一緒です。子猫の登れない高いところや、子猫が入れない部屋など、先住猫の避難場所を作ることが必要です。同時に子猫2匹を迎え入れるというのも、名案だと思います。
猫を2匹以上の『多頭飼い』する場合は、猫一匹一匹が、誰にも邪魔されずリラックスできる場所がいくつも必要です。広さよりも高低差のある場所(高いところ)、窓辺でひなたぼっこが出来て外の景色が見られる場所、1匹だけが入れて隠れることが出来る箱などを複数作ってください。
■食事とトイレを1匹で落ち着いて出来るように
先住猫の、『食事』と『トイレ』は1匹で落ち着いて出来るように、守ってあげてください。新しい猫に生活空間を乱され、トイレを使われてしまうと、そのトイレには入らなくなるかも知れません。排泄を我慢したため、血尿や膀胱炎になってしまうこともあります。あるいは、胃腸の調子を崩して下痢や嘔吐をすることもあるでしょう。
一般的に言われていることは、家の中に置くトイレの数は、『飼っている猫数+1』です。その複数のトイレはなるべく離して、出来れば全く違うところに設置します。
http://ameblo.jp/tanabe-vet/entry-11963761459.html
ご回答ありがとうございます!
子猫同士だし、1か月前は一緒に居たんだし‥と甘く見て
勉強不足でした!今は少し落ち着いてきました。
怪我をしないか気をつけながら、長い目で見ていきたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
子猫同士が仲良くありません。どうしたらいいですか? 先週の月曜日にラグドールのオスを引き取り、その三
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
遊び盛りの子猫を4か月前に保護...
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
猫の多頭飼いについて相談させ...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
成猫と子猫の多頭飼い
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
子猫と先住猫の相性について
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫が子猫を噛む
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
子猫が先住犬に威嚇します
-
先住猫4才、新入り猫(子猫)を迎...
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
猫の乳首がとれそうです
-
6日に譲り受けた子猫が家にきま...
-
猫2匹目の迎え入れ方(子猫X...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
子猫が先住猫を追いかけ回すの...
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
先住猫が子猫を叩きます
-
猫2匹目の迎え入れ方(子猫X...
-
猫の乳首がとれそうです
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
新しく子猫が家族になったので...
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
新入り猫と先住猫が仲良くなる方法
-
新入り子猫(7、8か月位の子猫)...
おすすめ情報