
集合住宅(マンション・アパートや官舎・社宅・寮など)の住人に郵便物を出す場合、部屋番号の表記は「号室」か「号」かどちらが正しいのでしょうか?
例:ダイアパレス豊橋1102号室? ダイアパレス豊橋1102号?
個人的には「号室」が正しいと思うのですが、独身寮住まいの当方宛の郵便物を見る限り「号」派が多いように思います。
これは、住居表示における住居番号(例:新橋三丁目7番2号であれば2号の部分)から類推して「宛名の末尾は『号』に決まっている」という思い込みが生じているのでは、と私は推測しています。
上記は単なる素人推理ですので、郵便・不動産関係者や住所・地理オタクなど専門家からの一刀両断の回答をお待ちしております。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どうも今晩は!
偶々、手元にあった住民票とマンションの契約書を確認したところ、どちらも「号」と
表記されていました。
日本では通常、「○○県△△市□□2番3号」のような形で記載され、丁目も□□
に含まれ「××一丁目」のように漢数字で表示するのが正しいとされていますから、
「号」が被るのもおかしいので分かりやすく「号室」と表記されている場合があるの
ではないでしょうか。
参考になりそうな過去問が、↓こちらにありました。
http://oshiete.homes.jp/qa3004919.html
ご参考まで
うむむむ・・・。
住民票と契約書の両方とも「号」というのは、バリバリの「号室」派の私にとっては衝撃的な話ですね。
しかもリンク先によると、
>先日再確認したところ○○○や○○○号室ではなく○○○号と書いてください、と言われました。
・・・との由。どうも旗色が悪くなって来ましたねえ。
>「号」が被るのもおかしいので分かりやすく「号室」と表記されている場合があるのではないでしょうか。
これは鋭いご指摘。どうやら思い込みをしていたのは私の方だったようです。
という訳で、正しいのは「号」で「号室」は誤り!ということで大団円と行きたいところですが、往生際が悪くて恐縮ですがどうしてもその根拠(法律?政令?省令?)が知りたいのです。
引き続き詳しい方の回答をお待ちしております!
No.2
- 回答日時:
住所表示の号(**町**丁目**番**号)と直接に勘違いすることはないと思うが、パソコンで入力していてよそ見や中断すると「号」ってことで中抜きするかもしれません(^^)
号室が一般的ではないかと思うが、郵便などは届けばいいのでどちらでもいいでしょう。いまはコンピュータ化されているから人名で入力されていそう(^^)、、号数なければ探すことになるが(たぶん)
戸籍係かどこか(転入の受付)ではコンピュータ化したときの窓口係の「個性か」(^^)「手抜き」で町丁目番号と建物名だけのことがあります。社宅はもとは平屋だったから番と号なくても町名と個人名あれば郵便届いた。「4階建て数棟」(改築)のとき、どういうわけか「棟番号」までしか自治体の係が受け付けなかった。
号室まで届けると消せといわれる始末(^^) 各人は号室まで記入するから個人あて郵便はいいが、役所関係書類は(特に税金や選挙関係は同姓、同姓同名、かな表記は同じで)いちいち聞きながら配達で受取るのも負担でした。
自治会が出張所に申し入れても改善されず、郵便局に相談すると「宛名不完全」返送はあるとのこと。自治会から郵便局に(選挙は返すわけに行かないので)自動車税(都税)の通知をすべて返送してもらった(^^)
税金はまもなく号数付きで届き、以後は都だけでなく自治体(区)発送郵便も「号室」付きで届きます。把握はしていたが面倒だから入力しなかった気配濃厚! (本人が届け用紙から消したと言い張りそうだが)
旧(自治体の郵便、住民票) 町名/丁目/(番地/棟番号)例 1丁目2番 4号?) 例 1-2-4
個人の使用例(従来から) 1丁目2番 4棟203号(号室) **町1-2-4-203
新(都税、選挙ほか) 1丁目2番 4棟203号 1-2-4-203
住民票の表記に建物名が入るかは入らないかは受付窓口の気分です。選挙の入場券や税金関係見ると建物名付いたものと付かないものがあります。
免許証の表記は本人が届けるわけだから建物名などはあってもなくてもいい(途中で消して免許更新可能(住所の届け(住民票)と無関係))
総務省か外務省かどこかの表記では町名は(丁目があるときは)「**町**丁目」とつながるようです。正しい気もするし、一般個人的には「町」で区切って整理することが多いけど。
隣りのマンションと番地まで同じならマンション名と号数書くのが「郵便」「宅配便」に親切でしょう。
自治体が出すものは先方連中の流儀に任すしかない(^^)
>号室が一般的ではないかと思うが、
同志の登場に心強い限りです。賛同ありがとうございます。
しかしどうやら途中から「住所表記における集合住宅名の明記・省略について」という話題に切り替わっているようですね。
ちなみに私は明記派です。
というのも、民間宅配業者はもちろん郵便局にまでアルバイトの配達員が増えている中、彼らにとって集合住宅名の省略はひどく不親切なことであろうと思うからです。
ところでネットオークションをやっていると、プライバシーを理由に頑として集合住宅名を教えようとしない落札者が散見されますが、「じゃあ店頭で買えばいいじゃん。しかも一市民のプライバシーなんぞ興味ねえし」と思わず毒づいてしまいたくなりますね。
・・・すいません私も大いに話が脱線してしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 郵便・宅配 専用郵便番号なので住所なしで届くという場合 7 2022/04/14 14:08
- LINE LINE交流を始めるには・・・ 2 2023/04/03 08:23
- その他(暮らし・生活・行事) マイナンバーカードの住所表示について 9 2022/10/02 13:28
- 郵便・宅配 郵便物の疑問 6 2022/03/30 17:36
- Access(アクセス) 【至急・画像あり】建物or住所から電話番号を出す方法を教えてください 3 2023/02/17 11:58
- くじ・懸賞 【応募はがきのかきかたについて】 応募ハガキの書き方で、郵便ハガキの裏に ①郵便番号(自分の ②住所 3 2022/08/28 15:28
- 郵便・宅配 DIORから知らない人の郵便物 先週の日曜日に郵便ポストの中に DIORから郵便物が届いていました。 6 2022/09/01 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報