アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友達のおじいさんが亡くなられました。
おじいさんとは一度もあった事がないのですが、
お通夜に行くべきでしょうか??

急いでいますので、どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も数年前に同じような経験をしました。


仲の良い友達のおじいさまが亡くなったのですが、ご本人とは全く
面識がなかったため、他の友達と相談した結果、初七日の直前に
「仏壇にでも供えてね」と菓子折りを渡しました。
友人は驚きながらも、喜んでくれました。

その友人とおじいさまが同居していたりして、関係が蜜ならばお通夜に
参列しても宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

菓子折りを渡す、なんてこともいいのですね。
お香典をあとから渡すより、そちらの方がいいのでしょうか?
何せ経験があまりないので分からない事だらけです。
とりあえず、今回はやめておくことにしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 15:51

 このケースなら、「べき」って考え方外して、


自分の心が向く方向に、判断すれば問題無いと思います。

 もし、行かなかった場合は次回会った時に、お悔やみを言えば良いと思います。「何も出来なくてごめんね!」とか…、
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、次回会ったときにお悔やみを言おうと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 15:53

 sketch100さまがおいくつの方かわかりませんが、故人の孫の友人がお通夜・告別式に参列されているのはあまりお見かけしません。



 友人と故人が同居していて遊びに行ったときなどによくかわいがってもらったなどのことがなければ行かなくてもいいかと思います。あるいは喪主が友人のお父様でsketch100さまととても親しいとか。

 故人が遠方在住であったとか喪主が友人の叔父様あたりなら、逆に「この人誰?」って事にもなりかねませんので行かないほうが賢明です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は23歳です。今回は辞めておく事にしました。
確かに自分のときも親族だけでしたので。。
回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2007/09/08 15:48

本来、あまり親しくないなら、お通夜より、告別式にでるのが相当だと思ってましたが、今はあまり関係ないようですね。

 貴女さまの年齢にもよると思いますが、そもそも、御近所なら、お通夜、告別式のどちらかにはいらしたほうがいいかもしれませんが、喪主がお友達のおばあちゃまか、お父様ではないならば、あえて行く必要はないと思いますよ。 あとで、お悔やみの気持ちをつたえては?   もしくは、ほかの仲の良いお友達と相談するか、貴女のお母様に伺ってみたほうがよいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
親に聞いた所、行かなくてはいいのではと言われました。
確かに喪主も知らないし、偶然聞いた事なので
後でお悔やみの気持ちだけ伝えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています